|
投稿者総合評価: |
 |
5.0 (投稿数 2件) |
|
素晴らしいコース |
ゴルフに必要な全ての要素がこのコースにあります。ラウンドしていて本当に面白くて楽しめました。
ピリカコースには鹿がいて和みました。
コースの方が「ピリカはトリッキーで・・・」と仰ってましたが全然トリッキーでは無いと思いますよ。 |
>>続きを読む (2014年01月01日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
5.0 (投稿数 2件) |
|
広くて長い |
クラシックコースを青ティからラウンドさせてもらいました。広くても戦略性があって、とても面白いコースでした。整備もとてもよく楽しめました。白樺が美しいコースでしたが、紅葉の時期は一層奇麗でしょうね。 |
>>続きを読む (2018年10月03日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
5.0 (投稿数 1件) |
|
グリーン硬めで少し早めでとてもよかった |
当日は風もほとんどなく絶好のゴルフ日和でした。
整備が行き届いていてとてもよかったです。
グリーンが小さめで硬いので風が吹いたら難しそうですね。 |
>>続きを読む (2018年10月03日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
5.0 (投稿数 1件) |
|
おそらく国内には無い |
リンクスと言うには地面が柔らかいが、国内では同様のコースは無いであろう稀有なコース。初めて行った方はまずティショットの方向が分からないだろう。
また、遮る物が全く無いので風が吹いたらかなり楽しそうだが、12ホール目までは稚内では珍しくほぼ無風でした。
このコースではキャディさんにホスピタリティを求めてはいけないです、コース案内だけを期待しましょう。
プレー時はエアレーションと肥料が入った状況だったの… |
>>続きを読む (2011年10月11日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
5.0 (投稿数 1件) |
|
素晴らしいコースでした |
設計が古いので短めのコースかと思っていましたが、雄大で距離・戦略性もありとてもいいコースでした。また、芝のコンディションがとてもよく、この時期でもちゃんと整備すれば良い状態が保てるのですね。グリーンは10ftでした。
クラブハウス内の男性が利用する設備は古臭いですが、カートやナビが最新だったり、設備は順次更新中といった感じでしょうか。
なお、バックティは公式ハンデが必要です。が、コースの本質を感… |
>>続きを読む (2016年03月18日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
5.0 (投稿数 1件) |
|
単調かな〜 |
全体的にフラットに造成しすぎて単調なコースでした。グリーンに段差があるホールだけは要注意です。
ディボットやグリーンにピッチマークが殆ど無くて整備はとても良いしクラブハウスの設備が充実しているので、誰が行ってもそこそこ楽しめるコースだと思います。 |
>>続きを読む (2013年03月14日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
5.0 (投稿数 1件) |
|
グリーンが硬い |
バックティからやらせていただいたのですが、グリーンが硬くて止めることが全く出来ませんでした。120y以内のショートアイアンならぎりぎり止まるかな、、って感じです。
ディボット跡やグリーン上のピッチマークも殆ど無くて素晴らしいコンディションでした。グリーンはやや速いくらいですが傾斜が強い箇所は要注意です。
とても良いコースで楽しめました。 |
>>続きを読む (2013年03月14日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
5.0 (投稿数 1件) |
|
万人にお勧め |
メンテナンスも良く、コースレイアウトも変化があってとても楽しめました。ティを選べばどのようなプレーヤーでも楽しめると思います。
|
>>続きを読む (2020年08月17日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
5.0 (投稿数 1件) |
|
やっぱり良い |
メンテ全般とても良好でとても楽しめました。
グリーンはちょっと遅めだったかもしれないけど、起伏があるので進行のためには已む無しかと。
今回は白ティでやらせていただきましたが、ちょっと短いかな。前回やった青からでちょうど良い感じ。一度黒でやってみたい・・・
あと、深いディポットを作った人は直して欲しいな〜〜 |
>>続きを読む (2020年06月28日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
5.0 (投稿数 2件) |
|
フェアな良いコース |
相変わらずコンディションは良いです。特にグリーンは転がりが均一でよかったです。ホールによってはディボット跡が気になるホールもありました。カートに目土袋が欲しかったです。
ティを選べばどのレベルでも楽しめます。 |
>>続きを読む (2018年05月07日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
5.0 (投稿数 1件) |
|
バックティからの評価 |
当日、風もあってちょっと難しかったです。180yくらいをちょっと高い球で止められないとスコアになりません。グリーン周りも難しいので、芝が生え揃った頃にまた行きたいです。グリーンを速くしようとしているようですが、生え揃っていない場所があったのが残念でした。でもまた行きます。 |
>>続きを読む (2019年03月11日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
5.0 (投稿数 1件) |
|
4月上旬はお得 |
青ティを利用させていただきましたが、長いPar4もあり、14本全部使えて楽しくラウンドできました。
(白ティだと距離が短い印象になると思います)
オープン期間ということで、大変お得な値段でラウンド出来て大変満足しました。 |
>>続きを読む (2020年04月08日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
5.0 (投稿数 1件) |
|
ダイナミックで良いコース |
海・山を回りました。ティを選べば距離もあり、とてもダイナミックで良いコースです。当日は風もあり苦労しましたがとても楽しかったです。
グリーンの状況も9ftくらいで良好です。 |
>>続きを読む (2017年12月25日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
4.7 (投稿数 3件) |
|
相変わらず良かったです |
フェアウェイのディボットやグリーンのピッチマークも思ったより少なくてとても良かったです。
ただ、前後半ともにハーフ2時間40分オーバーで疲れました。なんであんなにオープンなコースでスロープレーになっちゃうんだか・・。 |
>>続きを読む (2020年12月28日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
4.5 (投稿数 2件) |
|
綺麗なコース |
とても綺麗な林間コースです。フェアウェイも広く、グリーンも綺麗でとても楽しく回れるコースです。
ただ、通常は青ティ(バックティ)を設置していないらしく、距離に難易度を求める方は要注意です。 |
>>続きを読む (2018年07月25日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
4.5 (投稿数 2件) |
|
広くて楽しい |
フェアウェイ広いです。
OUTは特に景色も雄大で北海道らしさを満喫できました。
グリーンはたまに傾斜が強い場所があるので要注意です。整備状況もとても良かったです。 |
>>続きを読む (2019年10月16日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
4.5 (投稿数 2件) |
|
整備されています |
台風の爪痕はバンカーくらいでした。
グリーン・フェアウェイともに整備されていてとても楽しく回れました。気になる立木や傾斜、微妙なドッグレッグのホール等、考えさせるホールもあります。ラフはボールが見つかる程度の深さでした
コース整備の問題じゃないですが、たまに物凄く深いディボットがあったので、後続のために埋めていって欲しいです。 |
>>続きを読む (2019年10月16日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
4.5 (投稿数 2件) |
|
冬でも状態が良い |
フェアウェイ、グリーンともに芝がしっかりあって状態が良いです。グリーンも綺麗に転がる状態に保たれていて、ボールマークもあまり気になりませんでした。 |
>>続きを読む (2019年01月28日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
4.4 (投稿数 3件) |
|
グリーンが凍る時期はOUTスタートがおすすめ |
7時台スタートで午前中にINを回ると、17番はかなりの確率で池ぽちゃです。 |
>>続きを読む (2013年01月29日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
4.0 (投稿数 1件) |
|
とても面白い |
前夜に雷雨があったらしく、かつ土地的に水捌けは良くなさそうで、かなりフェアウェイとラフはぬかるんでいました。
チャンピオンティを使わさせていただいたのですが、距離があるホールもあり、14本全部使えて楽しかったです。左側がずっと池で距離のあるホールはプレッシャーに負けましたね。
ラフがが長かったのでボール探しはコツが必要です、飛球線上の目印を作っておけば割合見つかります。 |
>>続きを読む (2018年07月25日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
4.0 (投稿数 1件) |
|
リゾートコース |
高級リゾート併設のコースだけあって、ハウスの設備は万全。また、レストランのオムカレーも美味しかった。
スルーザグリーンの水捌けがいまいちのようで、かなりぬかるんでいる箇所が結構あったのが残念。 |
>>続きを読む (2011年10月11日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
4.0 (投稿数 1件) |
|
適度なアップダウン |
普段だったらキャンセルするような大雨でしたが、旅程の都合もありプレーさせていただきました。終日グリーンに水が溜まらずプレーできたのは整備が良いのだと感じました。
ティショットでランが出ず苦労しましたがグリーン回りの水捌けが良くて楽しめました。
是非また訪れたいと思いました。 |
>>続きを読む (2016年10月12日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
4.0 (投稿数 1件) |
|
サロベツ原野ではありませんが |
適当な起伏と距離があり、フェアウェイも広くて大変良いコースでした。終わりかけでしたが、紅葉も堪能できました。
グリーンの状態も良かったです。 |
>>続きを読む (2014年10月21日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
4.0 (投稿数 1件) |
|
面白い |
シーサイドではありませんが、海を臨みながらプレーできます。なかでも17番ホールはなかなかの景観でした。グリーンの状態も良く、海からの風を楽しみながらプレーできました。 |
>>続きを読む (2014年10月21日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
4.0 (投稿数 1件) |
|
東コースは長くてフラット |
東コースと西のINを回りました。
東コースはほぼフラットかつ広いフェアウェイで飛ばし甲斐がありました。(バックティからやって470yのミドルとか。)久しぶりにロングアイアンを沢山打ちましたが、グリーンが固くて止まらないのでアプローチが残ることが多かったです。(9Iより短いクラブじゃないと止まらなかったです)
西は少しアップダウンがあり落とし場所がブラインドなホールもありますが狭くはないのであまりプレッシ… |
>>続きを読む (2012年09月06日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
4.0 (投稿数 1件) |
|
アップダウン |
急峻ではありませんが、アップダウンがあります。フェアウェイも、実は広いのですがティグラウンドから見ると狭く見えます。
距離は無いので丁寧に打って行くコースですね、北海道らしいコースと思って行くと想定外かもしれません。 |
>>続きを読む (2017年10月05日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
4.0 (投稿数 1件) |
|
広くて易しい |
平らなライが多く、グリーンの傾斜も弱いので易しいコースだと思います。
昼食の休憩が50分で昼食が出てきたのがスタート25分前、カレーでよかった。 |
>>続きを読む (2020年10月22日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
4.0 (投稿数 1件) |
|
景色が全て |
海沿いのコースでやってみたくて、念願のラウンドでした。とても狭くて、平らなライもほとんど無く、グリーンもうねっていて難しかったです。
でも、景色で全てがカバーできます!
7:42スタートだったのでスルーでいきたかったのですが問答無用で断られました。後半のコースは昼食の間スタートしてなかったようですが何故でしょうかね?前の数組があまり早くなかったので、18H回ってから昼食にしたかった。 |
>>続きを読む (2020年10月22日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
4.0 (投稿数 1件) |
|
フェアウェイ広いし、メンテも良い |
フェアウェイがきっちり刈ってあってとても打ちやすかった。ラフとの境目も分かりやすくて狙い目もつけやすい。バンカーの砂は入ってるが、薄〜く入っている感じです。
グリーンもこの時期にしては速めで、スピンをかけると良い感じに止まります。
アプローチ練習場も良いし、S字のPar5とか面白くて、とても良いコースでした。
また行きます。
|
>>続きを読む (2020年08月24日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
4.0 (投稿数 1件) |
|
フェアウェイが広くてのびのび |
7:45に東コースからスタートして1.5Rしました。フェアウェイが広くてのびのび打てます。
ベントグリーンに帷子が混ざっているホールが多くてグリーンが読めずに苦労しました。(3月末から更新作業予定らしいです)
27Hあるからかもしれませんが、平日にもかかわらず人が多く活気があって驚きました。 |
>>続きを読む (2016年03月18日) |
|
|