|
投稿者総合評価: |
 |
5.0 (投稿数 1件) |
|
カート以外はすべて最高評価です |
久々にフロント、ロッカー、レストラン、コース、風呂設備等々で満足をしました。それなりのコースには行っているつもりでしたが、コース、設備のすべてにおいて圧迫感がなく楽しい時間を過ごせました。流石、公式試合開催予定地です。
ただ、カートは自走式になれてしまったせいか、西インの何番かで同伴プレーヤーが次のホールを間違えてしまい、プレー中の他のプレイヤーにご迷惑をかけてしまったかもしれません。高齢プレー… |
>>続きを読む (2017年02月18日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
5.0 (投稿数 1件) |
|
問題は昼食の時間とカート道路 |
5月以来となる、今年最後のプレーをしました。
相変わらず、西コースでは、自分の技量もあって思うようなスコアが出せませんでしたが、西・東のコースは、総合的にみて、直ぐにでも次回のラウンドがしたくなる、とても面白いコースでした。冬ならではのグリーンの状態の変化への対応も勉強する機会となりました。
問題の一つは、昼食時間の短さです。百歩譲って運営管理上の理由は分かりますが、折角、後半ラウンドに備えて、昼… |
>>続きを読む (2017年12月31日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
4.5 (投稿数 2件) |
|
グリーンが攻略の鍵??? |
久しぶりのラウンドで、東・西コースをプレーしました。マスター室近くの出入口付近にあった掲示板の、「11フィート」の文字に溜息が洩れましたが、景観の素晴らしい練習グリーンで時間をかけて慣らし運転を行いました。残念なことに、ラウンド中は、練習の成果が活かすことができず、40パット近くも叩いてしまい、90の壁を破る連続記録は途絶えてしまいました(そもそもアプローチの問題もありますが・・・)。
ただ、バーディー… |
>>続きを読む (2018年01月07日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
4.5 (投稿数 16件) |
|
グリーンが・・・残念なことに。 |
天気に恵まれながらの約1ヶ月ぶりのカナカンでのプレーでした。
南→西でのラウンドでしたが、多くのグリーン[カップ周り]が凸凹でビックリしました。ディボット跡を直す努力はできても沢山過ぎて、また、中には、明らかにパターで削った跡が・・・。加えて、このご時世にメタル・スパイク???と疑わしい跡も・・・[スパイクを引きずって歩く方々が多いのかもしれません]。大の大人がプレーしてこの状況かとガッカリしま… |
>>続きを読む (2019年09月30日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
4.0 (投稿数 3件) |
|
楽しくプレーできました |
タイトル通り、スコアは脇において、楽しくプレーすることができました。天候もゴルフ日和でした。
ナビがカートに搭載されていないので、前後の組の方との距離が心配でしたが、それも杞憂に終わりました。マーシャルの方が適切な対応をしていたからだと思います。
昼食もそのための時間も十分で後半のラウンドが心配になりましたが、それも余計な心配でした。
平日、一万をこえる点はコスパが悪い方かもしれませんが… |
>>続きを読む (2018年09月15日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
4.0 (投稿数 1件) |
|
毎回変わる楽しみ方 |
ここ数ヶ月、月一でお邪魔しています。月曜日の昼食は選択の余地なしで残念です・・・。
さて、本題のコースですが、そこにピンを切りますかという、素晴らしい落とし穴に、東の2ホール目ではまり、4パットで心が折れました(二段グリーンの罠にはまったという表現の方が正確かもしれません)。後半は、風邪が出てきてアゲアゲに苦しめられました。楽勝と思いきや痛い目にあうとてもよいコースです。スタッフ対応は言うことありま… |
>>続きを読む (2017年05月08日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
4.0 (投稿数 4件) |
|
天気に恵まれたのですが・・・スコアはサッパリ |
久々のベルセルバでのラウンドでした。
前回の反省を活かせず、グリーン・カップ(突然方向転換するのは・・・プレーヤーの問題でしょう)まわりに翻弄されることが多く、またアプローチも寄らず、数多くの課題が見つかったラウンドでした。
今月中にもう一度お邪魔する予定なので、そこで今回の反省を活かせればと思います。
昼食はいつも楽しみにしていて、今回も期待を裏切りませんでした。ビールの提供は秀逸で、それに… |
>>続きを読む (2017年06月07日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
4.0 (投稿数 1件) |
|
久しぶりのラウンドで楽しめました。 |
[コース]
グリーンの状態は残念でしたが、それなりのスピードで大変楽しめました。コースもトリッキーなものはなく、煩悩との戦いに勝てれば、スコアは何とかなるのかなと思えるコースです。とは言いましても、スコアは反省しきりのものでしたが・・・。
[食事]
担々麺を注文。どのように形容してよいか分からないのですが、美味しかった。
[交通]
鞠子橋からクラフハウスの往復は、ラウンド並みに気を使います。対向… |
>>続きを読む (2019年09月21日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
4.0 (投稿数 1件) |
|
コース・マネジメントの勉強に良い場所 |
かなり以前にお世話になったコースのはずですが、記憶がなく、ほぼ初めてのラウンドと言ってもよいコースでした。天候にも恵まれ、楽しくラウンドすることができました。
知人からコースが狭いと言われていたため、実際目にしてもそれほどの驚きはありませんでした。ただ、あまりOBを打たない同伴者がOBを連発していたので、狭いコースなのかなと思います。むしろ白杭がラフから近いのかもしれません。運良く私は、持ち玉にあわ… |
>>続きを読む (2019年10月08日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
4.0 (投稿数 7件) |
|
梅雨のタイミングから逃れ |
天候に恵まれ(風もあり暑くはなかったです)、今回も楽しくラウンドさせて頂きました【スコアは別ですが・・・】。
大きなコンペが入っていて、進行が気になりましたが大きな影響もなく進めたような気がします。
ここ数カ月は利用させて頂いております。来る度に「改善」がみられ、
・自宅から近ければ・・・という想いと、
・カートがリモコン式になってくれればと、
勝手に思っています。
また7月上旬にお邪魔しま… |
>>続きを読む (2019年06月28日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
3.0 (投稿数 1件) |
|
クラシック |
クラブハウスに到着するまでの道程で分かりますが、歴史あるコースです。
各ホールも林でセパレートされており、風景の圧迫との戦いとなりますが、冷静に対処すれば[コントールしながらラウンドできれば]、楽しいコースに間違いありません。
帰宅時間帯によっては、渋滞にはまることになり、行きよりも帰りが倍の時間がかかるという点でアクセスは???です。行きも愛甲石田駅前あたりからの渋滞には体力を消耗してしまいま… |
>>続きを読む (2019年08月24日) |
|
|