|
エリア:
|
|
|
|
全165コースが該当しました |
|
1
| 2
| 3
| 4
| 5
| 6
|
|
 |
投稿者総合評価: |
 |
5.0 (投稿数 1件) |
|
【国内には無い本格的なリンクスコース】 |
この景色の中でプレーできるだけでここまで遠路はるばる来る価値あり。事前の口コミ通り草原で目の前が海のため風ビュービュー。コースは基本的に広くOBにはならないですが、キャディさんがいないとどこに打ったらいいかわからないし、グリーンもリンクスなのでいっぱいいろんな所に見えてわからない。ただし気分的には一人カートに乗ってセルフでプレーしたい気分になるほど景色は最高。FWとラフの違いほとんどなく、バンカーには… |
>>続きを読む (2017年08月15日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
5.0 (投稿数 1件) |
|
【さすがツアー開催コースです】 |
開催コースだけあってすばらしいコースでした(グリーンは難しいですが)。ツアー開催コースなのにカ−ト乗り入れOKで暑い夏には助かりましたが正直ビックリ。乗り入れ可なのに整備もバッチリでFWもきれいでした。暑いためかちゃんとグリーンを冷やすために大型ファンで冷やしているのも感心しました。栃木県にはたくさんのゴルフ場があり競争が厳しいのかもしれませんがリーズナブルな価格で詰め込みもなくバックナインは貸切… |
>>続きを読む (2013年08月19日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
5.0 (投稿数 1件) |
|
【さすがはLPGA開催コース】 |
天気(晴天、無風)にも恵まれ、憧れのトーナメントコースを廻れました。来月に女子トーナメントの開催を控えているだけあって状態、メンテナンスは最高でした。さすがはLPGA開催コースです。先頭でプレーしたためin out共にツアーコースを貸し切り状態でプレーできました。(最高)FWの幅は狭いコースが多く、距離は全体的に短めですが、打ち上げ、打ち下ろしが続き距離感をあわせるのが難しいのでコ−スマネ−ジメントをしっか… |
>>続きを読む (2019年05月09日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
5.0 (投稿数 1件) |
|
【海を見ながらのプレーは最高】 |
リンクスコースなので、フラットで広々見渡せるコースですが、池がほぼ各ホール絡んでいて正確なショットが求められます。OBは出にくいコースなのでハザードだけ気を付ければ良いスコアが出るコースです。今日は、風がそれほど強くなかったのですが風が強い日は難しそうです。 |
>>続きを読む (2016年05月06日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
5.0 (投稿数 1件) |
|
【3つのコースそれぞれで楽しめます】 |
敦賀国際ゴルフ倶楽部は緑ヶ丘・泉・野坂山の3コースが有ります。一番やりやすいのが「泉」で完全フラットでOBは出ないコースです。一方「野坂山」はデンジャラスで打ち上げ打ち下ろしが続き、距離はありませんが緑ヶ丘・泉とはまったく別のゴルフ場のようです。ただ、敦賀の街が全体に見渡せて、敦賀湾も一望の景色を見ながららゆったりラウンド出来ます。「緑が丘」は特徴がないと言えば失礼だがそれほど「泉」と「野坂山」は… |
>>続きを読む (2020年04月05日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
5.0 (投稿数 2件) |
|
【今年は春を感じられませんでした】 |
2月下旬になると、このあたりは春がそこまでやって来ているので年一回この時期にここまで訪問しますが、今年はまったくダメでした。台風並みの暴風で春を感じることはできませんでしたし、打球の弾道や飛距離は変わるし、パットでは球の流れも変わるほどの風でした。 |
>>続きを読む (2019年04月22日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
5.0 (投稿数 1件) |
|
【池越えの多いコース】 |
雄大な池を配したコースです。この池の超絶な大きさは誰でもわくわくできることでしょう。とにかく池を楽しめるコースです。グリーン周り、Fwバンカーなどなどとても戦略性に優れたコースでなかなか難しい。カートがリモコンと自分で運転できることと両方可能なので、スムーズに進行できます。 |
>>続きを読む (2017年03月16日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
5.0 (投稿数 1件) |
|
【名匠ピート・ダイが設計した関西で唯一】 |
このゴルフ場のOBは外周のみで、特設ティーは5Hのみ隣のコースとの壁になる木がすごく少なくて見通しがすごく良い。周りの景色は違うが、コースは北海道のコースによく似ていてFWも広く、コース全体の雰囲気が独特で、特に池がよく効いていました。さすが、名匠ピート・ダイが設計した関西で唯一のアメリカン・スコティッシュ・スタイルのゴルフ場です。ただ、フェアウェイ、グリーンともアンジュレーションがあり、落とし所によ… |
>>続きを読む (2019年12月24日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
5.0 (投稿数 1件) |
|
【グリーンが大きくてアンジュレーションが!】 |
このコースはなんと言ってもグリーンの難しさ!大きい、早い、うねりがすごくて「ナイスオン!」だけでは駄目。どこに乗せるかを計算して打たなければ3パット以上で(>_<)撃沈します。 フェアウェイは広くOBになることは少ないと思いますが、ジャック・ニクラウスが設計しているだけあり、難しい面もあり、でも、退屈させないコースです。 |
>>続きを読む (2014年04月26日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
5.0 (投稿数 1件) |
|
【池が多く戦略的で宇部72の中で一番面白いコースでは?】 |
江畑池コースという名前に負けないぐらい(^o^)池、池、池のオンパレード。池だけではなくデンジャラスな頭を使うコースでFWも所々狭くてウネウネしてます。グリーンも10フィートで速く、こちらもアンジュレーションがキツかったです。総じてこのコースは戦略的に攻めないとヤケドしてしまうコースですが最高に良かったです。 |
>>続きを読む (2014年04月26日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
5.0 (投稿数 1件) |
|
【海が目の前に見える景色最高のコース】 |
27ホールの瀬戸内海に面した山岳コースです。全体的なコースの印象はアップダウンの激しいコースで特に打ち下ろしは非常に面白かったです。瀬戸内海に突き出た半島に位置しており、風が強いときには、海から吹き上げてくる強風で相当ボールが流されていきます。瀬戸内海・小豆島が各ホールから見えて、とても景色がよいコースです。 |
>>続きを読む (2018年01月02日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
5.0 (投稿数 1件) |
|
軍艦島が見える長崎「野母崎GC」を抜いて私的に総合一位 |
室戸コース・桂浜コースを回りました。コースからの景色は最高で、私的に今まで一番だった軍艦島の見える長崎県「野母崎ゴルフクラブ」を抜いてしまいました。壮大な太平洋が望めるのは室戸コースの方で、ここをプレーするときは「ここまで来たかいがある!」と思うほどです。お隣のkochi黒潮カントリークラブも景色は最高ですが、こちらからの景色も○です。また、女子ツアーなので距離は全体的に短めで、場所的に風の強いことを… |
>>続きを読む (2016年01月04日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
5.0 (投稿数 1件) |
|
【目の前に広がる海が最高!これぞシーサイドコース】 |
とても福岡県とは思えないようなロケーションで、目の前に広がる海の景色は初体験です。クラブハウスは一昔前の建物で、ちょっと金額は高いと思いますが、あの景色を楽しむのが最優先ならまさにシーサイドのゴルフ場です。18ホールのティーグラウンドはベスト写真スポットです。 |
>>続きを読む (2014年05月10日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
5.0 (投稿数 1件) |
|
コースにもてあそばれました(>_<) |
今までいろいろ女子ツアーのコースは行きましたが、ここは別格コース。FWがうねっていたり、グリーンがうねっていたりこのあたりは許してあげます。他も同じなので。ただ、ここはコースがトリッキーで高低差ありあり、先は見えないし、こりゃただのコースじゃないです。プロはいったいこのコースをどのように攻略するのか!コントロールが全てです。追伸:鹿児島高牧カントリークラブもプレーしましたが断然こちらの方が楽です(^… |
>>続きを読む (2014年01月01日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
5.0 (投稿数 2件) |
|
【3年ぶりの訪問。景色は今もNO1です】 |
約3年ぶりの訪問です。前回は梅雨のため、あいにくのお天気でしたが、今回は晴天に恵まれ世界遺産に登録されたばかりの軍艦島がキレイに見える中でのプレーでした。当時は景色の良さが先行していましたが、コースそのものは短めで打ち下ろしが多くFWも狭いです。アウトコースからの景色のためプレーするだけでも価値のある一度は是非訪問してほしいゴルフ場です。 |
>>続きを読む (2015年09月24日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
5.0 (投稿数 1件) |
|
【阿蘇山をバックにプレー】 |
関西から飛行機でひとっ飛び。平日で冬のため貸し切り状態で阿蘇山をバックにプレー。OUTとINではコース難度に差があるように思われます。 さすが九州!阿蘇でも気温はこちらの方が高くコース自体は面白いコースでした。あまりフラットがなく傾斜が多くて難しかったと思います。サブグリーンがメイングリーンと重なるホールがあり、狙いにくかったです。 |
>>続きを読む (2014年02月13日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
5.0 (投稿数 1件) |
|
【島原湾、雲仙普賢岳が目の前に広がるシーサイドコース】 |
島原湾、雲仙普賢岳が目の前に広がるシーサイドコースで景色は最高です。関西からわざわざ行ったかいがありました。INコースはシーサイド、OUTコースは山岳コースで以外とフェアウェイが狭く、落とし所が難しいコースが多く感じました。また、カートのFW乗り入れ可も大変助かりました。 |
>>続きを読む (2014年01月01日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
5.0 (投稿数 1件) |
|
【景色最高!風最強!】 |
景色最高!風最強!冬の久住高原でしたが景色は堪能しました。久住連山の麓でFWより両サイドがそこそこ広いので多少左右に乱れてもボールが無くなることはないです。ただし風が強烈なので風向きで距離に差が出過ぎてだいぶお得なホールが多数ありました。このコースは遠征するに値するコースでした! |
>>続きを読む (2015年01月02日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
5.0 (投稿数 1件) |
|
ロケーションが最高! |
鹿児島でのコースは5つ目ですがここはゴルフ場としては総合的に一番です。まずはロケーションが最高!クラブハウスに立つと目の前に綺麗なゴルフ場が広がっていてこの景色はなかなかお目にかかれません。また、コースもなかなか広く多少ドライバーでスライスやフックを打ってもボールはなくなりません。全体的に距離は長くミドルとショートは特に長く感じました。プレー後の温泉も最高です。 |
>>続きを読む (2013年05月03日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
5.0 (投稿数 1件) |
|
【これぐらいのゴルフ場が個人でもてたら最高ですよね】 |
一達国際PGCは、中国の投資家が個人で所有されているゴルフ場です。当初は、プライベート専用で一般客は受け入れていなかったようですが、今は1日8組だけ一般客もプレーすることができます。よって、コースの傷みが少ないうえにメンテナンスも抜群で、コースのあちこちから羊蹄山を見ることができます。 コースは、FWの幅そのものが狭いわけではないが、ラフが狭いのに加え、ラフからちょっとでもコース外に出ると密集したヤブ… |
>>続きを読む (2020年09月09日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
4.5 (投稿数 2件) |
|
【池とバンカーが随所に効いている】 |
オリックスさんのゴルフ場なので結構、整備が行き届いてて良いゴルフ場だと思います。休日でしたが詰め込み感もなくスムーズにプレーできました。カートにGPSナビとリモコンが付いているので、このあたりが混雑緩和に役立っているように思えました。東コース、南コースともに単調ではなく、大変面白いコースで、ホールホールで特徴があり、池やバンカーや戦略的なコースで打つ方向を考えないと良いスコアーには繋がりません。特… |
>>続きを読む (2018年08月04日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
4.0 (投稿数 1件) |
|
【池にはめなければボールはなくなりません】 |
3年ぶりにゴルフ5レディス開催ということでプレーしました。中→東と回りましたが事前に「雨と風が強い」のを避けないととんでもないことになると書いてありましたが、当日は快晴でほぼ無風状態でブレーにはまったく影響はありませんでした。ツアー開催前なのでラフは長くなっていると思いきや普通ですが、池がいっぱいあって風が吹いたらコントロールが利かなくなってとたんに難しいコースに変貌するのでしょう。こんなコースは… |
>>続きを読む (2016年09月06日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
4.0 (投稿数 1件) |
|
【霧雨状態でも「さすが北海道!」カートの乗り入れが可】 |
函館市内はくもりなのに、大沼公園あたりは一日雲の中、霧雨状態でプレーしました。こんな状態でも「さすが北海道!」カートの乗り入れが可でした。このあたりにはゴルフ場がいっぱいありますが、このコースは全体的に距離があり、ミドルやロングはティショットで距離の稼げない人には難しいと思いますし、ティーグランドからグリーンが見えないホールも多く、戦略性も問われるコースです。また、芝も長く,絡みつくような感じでお… |
>>続きを読む (2020年09月09日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
4.0 (投稿数 1件) |
|
【典型的なリゾートゴルフ場です】 |
立派なホテルに併設されたクラブハウス、ナビ付きのカート、リゾートゴルフらしいプレーヤー、平坦なコース。天気がよくないので富良野の綺麗な景色はあまり見れませんでした。お近くにある「富良野ゴルフコース」とはまったく違ういかにもホテルに泊まってプレーしてくださいと言わんばかりの「リゾートゴルフ場」でした。 |
>>続きを読む (2017年08月21日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
4.0 (投稿数 2件) |
|
【11フィートという競技会場並みの速さ】 |
昨年大雨のため午後からのラウンド取りやめたコースにリベンジすることができました。当日は曇りだったのでFW乗り入れを期待していましたが、2日前に降った台風崩れの低気圧の大雨で乗り入れはできませんでした。たしかにFWは濡れていて、地面も水分を含んだ柔らかい状態で場所によっては水たまりがある状態なので納得です。コースは距離が長く、FWはやや狭く、林でセパレートされているコースも多いので、まさにチャンピオ… |
>>続きを読む (2019年08月25日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
4.0 (投稿数 1件) |
|
【こんなところでゴルフができるのも北海道ゴルフの凄さ】 |
キャディ付絶対でお値段高めの男子ト−ナメントコース。オールベントでFWはフカフカで綺麗だが、打ち損なうと草ボーボーのラフに。風もビュービュー吹いていて景色が変わると河川敷?と思ってしまうようなところ。こんなところでゴルフができるのも北海道ゴルフの凄さ。キャディさんが一生懸命さがしてくれるのでロストボールは少ないのですが、歩きプレーのためお疲れ状態です。 |
>>続きを読む (2014年08月30日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
4.0 (投稿数 1件) |
|
【全てにおいてスコアが出やすいコースです】 |
この時期に北海道でプレーするのは初めてで「寒い」と思っていましたが、当日は最高気温が18度で今年初の「半袖・半ズボン」でしました。まさか北海道で初になるとは。ゴルフ場は「FW広い」「バンカーほとんどなし」「砲台グリーンじゃない」でよいスコアになりますが、FW乗り入れを前提としているので、カートに「リモコンなし」「自走なのでFWからの往復多々」でした。このあたりはしかたがないです。 |
>>続きを読む (2017年04月18日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
4.0 (投稿数 1件) |
|
【最終日のゴルフは北海道を味わう〆として】 |
北海道ゴルフ合宿の最終日に、新千歳空港とレンタカー会社に近いコースとして初めてラウンドしました。今までレンタカーを借りるときに何回も前を通過しているのですが、近すぎてスルーしてました。今回プレーする最大の要因は北海道でしか味わえない「一人乗りカートを2台借りて一人一台ずつでプレーする。」ができるからです。台風が近くまで来ていたので暴風警報の中プレーしましたが、クラブハウスは建物・設備とも時代を感じ… |
>>続きを読む (2019年08月25日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
4.0 (投稿数 1件) |
|
【カート乗り入れできないと時間がかかってしまいました】 |
雨はすでにあがっていたが、残念ながらFWへのカート乗り入れはできませんでした。北海道のゴルフで乗り入れできないと時間がかかってしまいました。特に16番は2通りの攻め方があり、最短ルートで行くとカート道から遠い、遠い、これだけでも時間はかかるし疲れるしで大変でした。コースは、午前中にプレーした「ノーザンアークゴルフクラブ」とあまり変わりませんでした。ただ、ひとつ気になるのがキャディーが付いているのに… |
>>続きを読む (2018年08月17日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
4.0 (投稿数 1件) |
|
【自然のクリークと白樺に囲まれてた様子は「これぞ北海道」】 |
標高1898mのニセコアンヌプリの麓には「アンヌプリ」「ビレッジ」「グラン・ピラフ」「HANAZO」と4ケ所のスキー場があり、「ニセコHANAZONOリゾート」併設のゴルフ場。天気予報では晴れのはずが、現地に到着すると濃霧状態。そのためスタート時間が30分ほど遅れましたが、スタートして10分後には霧もなくなり快晴に恵まれ、羊蹄山を間近にして快適にプレーを楽しめました。コースは戦略性に富んでおり、アウトは林間で狭… |
>>続きを読む (2020年10月23日) |
|
 |
全165コースが該当しました |
|
1
| 2
| 3
| 4
| 5
| 6
|
|
|