|
投稿者総合評価: |
 |
5.0 (投稿数 1件) |
|
元プロキャディについてもらって |
今日は楽しいゴルフでとてもよかった。と、思えるのは、キャディさんのおかげです。何時ものなら可愛い女性のキャディーを望むところですが、朝のスタート時になんだよ男性かなんです。が、コースに出たら各ホールのコース戦略はばっちりです。余計なことは言わず、的確にアドバイス。数ホールを回れば、各自の特徴をつかんでその人なりに合わせて、的確に教えてくれます。それに、グリーンが難しいんです。あれは素人には読めない… |
>>続きを読む (2018年03月26日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
4.0 (投稿数 1件) |
|
雰囲気があります |
ゴルフ場は悪くないと思います。一日の組数も限定しているので、前後にあまり着くことがなくゆったりとできます。若い男性キャディーでしたが、プロ並みのコース戦略とヤード距離、グリーンの指示は素晴らしかった。良いコース程記憶に残りづらいですが、特色があるホールは少なくオーソドックスなコースです。ただ、お値段が高いので月一ゴルファーには行きづらいかな。でも、総じて悪い印象は無いかな。料金が高いので、それなり… |
>>続きを読む (2019年04月01日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
4.0 (投稿数 10件) |
|
ブルーでやったらメチャ遠いは、、 |
飛ばないくせにブルーティーを選択してやったが、ミドルが全てロングホールだった。でも、戦略性があってグリーンは絶妙なアンジュレーションでスピードもあって簡単じゃない。面白いと思うが腕がついて行かない。必ず叩きのめされるけど、面白いな。何度もやられるけど、またチャレンジしたくなるコースです。とにかく各ホールで顔を変えて待ち受けているのを如何に攻略するかです。 |
>>続きを読む (2021年11月08日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
4.0 (投稿数 3件) |
|
年に一度の訪問コース |
コースそのものはそれほど難しいとは思わないが、少し面白みはあるかな。ただ、少し大衆ゴルファーにはちと高いかな。と、思ってこの季節にしか訪れないコースです。でも、18番は名物です。この日もなんだかふんずまり状態で時間がかかるかかる。ダメなのかなこの季節は。冬場は思いのほか時間がかかることが多い。 |
>>続きを読む (2022年02月13日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
4.0 (投稿数 1件) |
|
グリーンにやられたぁ〜 |
初めて来ました。霞ヶ浦の周辺ということで広く割とフラットに造られていて、所々にドッグレッグや池が配置されていて飽きさせないというか、気の抜けないゴルフ場です。距離もあって、中々手ごわいです。特にグリーンは、カラー部分が無く、上に付けるとパットでグリーンをこぼれてしまいそうなくらい早く、アンジュレーションの読みが必要です。結局スリーパットを連発して、グリーンで沈んでしまいました。悲
でも、とても素敵… |
>>続きを読む (2015年03月16日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
4.0 (投稿数 14件) |
|
普通になってしまったかな |
コース戦略が難しいわけではないと思う。割と単調でグリーン手前のプレッシャーがあるわけでもない。ワンツーさえしっかりと決めれればそれなりのスコアーが出せる。食事が魅力だったがコロナによってなくなってる。アクセスも少し遠いので、さてこの先回数は減るかもな。やはりコロナで思うようにいかないのかな。 |
>>続きを読む (2020年12月22日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
4.0 (投稿数 3件) |
|
西コースはロングとショートが3ホールあるよ |
アップダウンが少しあるけどそんなに気になるほどではない。そこそこ距離もあって昔ながらのコースイメージでバンカーが良い処で効いている。戦略的なイメージを持って、しっかり距離を打っていけるとまとめられるけど、どこかでミスをすると大きな数字になってしまう。南→西がスループレー専門コース、これで回って近くのむラーメン屋で食事をして回るゴルフって楽でいいな。 |
>>続きを読む (2020年08月03日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
4.0 (投稿数 23件) |
|
今回はバンカーにやられた |
今日は、バンカーデーでした。そして、運悪く厳しいところに付くと簡単じゃないんだな。余分に叩いて大けがです。ちょっとしたことなんだけど、はまると痛い目に合うな。悔しいです。でも、とてもきれいなコースでやりがいがあります。平日で混んでなかったのかスループレーができました。ありがたかったです。上がったら雨が降ってきました。ラッキーボーイじゃなくラッキーオールドマンかな。 |
>>続きを読む (2022年04月20日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
4.0 (投稿数 1件) |
|
戦略性が高いなぁ |
やっぱりこのコースを楽しむためにはある程度の技術が必要かな。ショットにプレッシャーを感じながら打っていく。グリーンもどこに乗るかで平気で3パットする。最後まで気が抜けない。そんな気持ちをずっと維持しながらコーストの戦いを感じさせてくれる。むずいけど楽しいです。ここは、コースに入る時から少しいつもと違う感じを与えてくれます。クラブハウスからオンステージに出て瞬間に雄大なコースを目にすると別世界を感じ… |
>>続きを読む (2021年03月15日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
4.0 (投稿数 3件) |
|
日曜日のせいなのか |
スタート時間も早かったが、日曜日だからなのかスムーズに回れた。ほとんど前後で被ることがなくラウンドできたのはうれしい。土曜日だと混んでいたような気がします。お昼は食事付でセット料金だけど、ほとんどが追加料金で何の意味のセット料金かわからない。だったら最初から昼食料金を上げてセット料金にしてくれた方が気分が良い。 |
>>続きを読む (2017年08月01日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
4.0 (投稿数 21件) |
|
何度来ても簡単じゃないな |
本当にコースを知り尽くしているのに、同じところでミスをする。ゴルフってどうしてなんだろう。そこに来たら必ず前回の事を思い出してチェックしているのに。。またOBなんて、考えられないことが繰り返される。くそっ、今度こそはとまた掻き立てられる |
>>続きを読む (2022年07月05日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
4.0 (投稿数 43件) |
|
難関ホールがつづく、、 |
やっぱり難しいコースだと思います。夏場はラフもきつく、グリーン周りもねちっこい芝で簡単にクラブが抜けない。グリーンも少しあれているけど、微妙に起伏が合って簡単に打たしてくれない。ショートかオーバーが目に見えて多い。でも、またチャレンジしたくなるコースだと思います。
|
>>続きを読む (2022年08月01日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
4.0 (投稿数 1件) |
|
ゴルフは難しい。 |
久々だというのは言い訳。でも、やはりうまくいかないものだ。初めて来たコースです。レイクスというだけあってかなり水のプレッシャーがあるコース。でも、距離もそこそこあってグリーンも二段グリーンにアンジュレーションがあって面白い。アウトよりインの方がややこしいかな。また来たいと思わせてくれるコースです。ちょっと、遠いがコストパフォーマンスさえ合えば是非また行きたい。レイクスのプレッシャーにもう一度勝負し… |
>>続きを読む (2016年07月25日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
4.0 (投稿数 17件) |
|
ピン位置で大きく変わる |
グリーンは傾斜があって、ピン位置で大きく変わる。うねりのあるホールは赤と青のピン位置で難解度は大きく変化する。面白いグリーンだと思います。パターの好きな人には大衆コースとしてはやりがいがあります。 |
>>続きを読む (2022年06月27日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
4.0 (投稿数 1件) |
|
リゾート気分でやれる |
2回目になるが夏らしくてリゾート気分を味わいながらプレーできるコース。距離もあってところどころに戦略性を感じるコースセッティング。とにかく南国的な雰囲気を漂わせてプレーできる。気分よく夏を感じられるコースだと思います。この時期だからなのかツーサムが多いかな。スループレーができると良いんだけどな。 |
>>続きを読む (2020年08月13日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
3.6 (投稿数 5件) |
|
戦略的で面白い |
各ホールとも打ちやすくかなり広さがあるので、プレッシャーを感じず打てる気がする。タフなコースもあるので思いっきりショットできた。グリーンはさほどアンジュレーションを感じないので直線的に攻められる。高低差も左程ないのでラウンドしやすく、楽しめるコースだと思います。 |
>>続きを読む (2022年07月18日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
3.0 (投稿数 1件) |
|
結構アップダウンあるかな |
友部駅から近いのがうれしい。ただ、コースとしては大衆コースで出だしから打ち下ろし、狭くてとなりワンペナゾーンっていう感じで見た目もどうかな。そういう意味では入り口のクラブハウスもちょっと的な感じだった。コースは割と狭い、上下もあって開放的な感じはないかな。三コースあるので、もう一度行ってみるけどあんまり掻き立てられる思いはないかな。食事もドリンク無料はいいけど、中味は大したことないな。近くて便利な… |
>>続きを読む (2020年07月20日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
3.0 (投稿数 1件) |
|
初めてのコース |
狭いわけではないが全体的にアップダウンが激しくて来て良かったという風には思えなかった。ただ、そこそこの距離もあり難しさもあって慣れたら面白いのかも。グリーンも冬場でカチカチだからグリーンの面白さも感じなかった。暖かくなったらもう一度くらいはやってみようかな。昔ながらの砲台グリーンとしてのイメージが残った。 |
>>続きを読む (2019年01月07日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
3.0 (投稿数 1件) |
|
予想に反して |
昔ながらのコースだと思って楽しみにして行ったのですが、ラウンドした感じであまり記憶に残りませんでした。単調なのかな。戦略性ではない感じで、グリーンもキレが今ひとつなのかな。 |
>>続きを読む (2019年06月10日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
3.0 (投稿数 2件) |
|
ゴルフマナーが悪いお客さんが多いのか? |
昔よく来ていて久々に訪れた。コースは少し難しところもあるがなれると面白いかも知れないと感じた。
ただ、男性一人に女性三名。それも、前に二組も。女性達もマナーを知らないし、男性も一々その場所で指導している。一人の女性が打つまで他の女性も一緒になってその場で見ている。自分の準備をして待ってなさいよ。ルール変更で準備ができた人から打ってよくなった。後ろで見ているとイライラしてくる。当然前との間も空いてく… |
>>続きを読む (2022年02月28日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
3.0 (投稿数 1件) |
|
インとアウトの様相が全く違う |
インはとにかく開放的に広いです。隣に打ってもさえぎるものがないので、自由に打てます。とにかくプレッシャーわ感じることなく思いっきり売っていけます。一方、アウトは少し様相を変えて左右にプレッシャーを感じます。ただ、それほどですけど。全体的にはあまりストレスを感じることなくプレーできました。割とスコアーが出そうな気がします。私的はもう少しプレッシャーを感じ乍ら、うちのめされるようなコースが面白… |
>>続きを読む (2022年07月12日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
3.0 (投稿数 1件) |
|
思いのほか〜 |
南・西コースをラウンド。思っていたほどフラットでもなく、予想以上に山岳でもないって感じでした。左右OBが殆どですが、そんなに厳しく狭くもありません。ローカルコースとしてはとても楽しいラウンドができました。お昼も名物かつ丼はボリューム満点で美味しかった。やはり、千葉県民には遠いと言う処が難点かな。 |
>>続きを読む (2015年06月01日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
2.4 (投稿数 6件) |
|
ハーフ三時間はひどいな。 |
0utは距離がある訳じゃないけど、時間がかかるホールが続くのか毎ホール待ちになっていて、セカンドも打てない。(たまたま前の組がスロープレーヤーだったせいもあるが)にしても、周りが悪くてイラつくコースになってしまった。昔はこんなんじゃなかったと思っていたが久々に来たら酷い。ゴルフさてリズムが大事でスムーズに流れることがとても大切。コースは面白いと思うけど、これだけ時間がかかると楽しめない。セル… |
>>続きを読む (2022年01月25日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
2.0 (投稿数 1件) |
|
南コースのグリーンはボロボロだ |
名門コースだからやってきたけど、こんなコースだともう二度と行かないな。芝枯れと共にボール後の処理が全くされてない。グリーン周りまでは変化があって、昔ながらの砲台グリーンでバンカーのプレッシャーもあるのに、グリーンに上がったらパットが全くまともに打てない。こんなつまらないゴルフは久しくしてないな。これで、この料金は全く満足感がない。平日なので料金的なメリットもあると思ったが、名門コースなので他より少… |
>>続きを読む (2020年09月30日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
2.0 (投稿数 1件) |
|
詰込みすぎててお昼時間が長すぎる |
今回初めて行きました。スタートが一番だったせいもあるのか前半を9:30に上がると、後半スタート11:10分って滅茶苦茶に遅い。料金が安いから若い初心者迄入ってきて前に進まない。やっぱり少しは経験してくれないと周りに迷惑をかける。コースは悪くはないが距離が短い。少し狭く感じるが飛ぶ人にはつまらないかもしれない。スタッフも学生でほぼセルフ状態。料金を考えればこんなものか。リゾートと一緒なのでハウス内には子供が… |
>>続きを読む (2020年08月13日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
2.0 (投稿数 1件) |
|
知らなかった |
先ずは、すべてがセルフでバックを下してカートに乗せる作業も自分でやる。それを理解して料金がお得ならそれもありだと。その上にコースが中々トリッキーです。アップダウンの上に左右に曲がる。此れも数をこなせば大したことはないかも。グリーンがベントなんだろうけど浮いてて高麗なみ。場所によっては傾きがあってややこしいが楽しめるグリーンではなかった。という感じで、このコースを楽しめる人はそれで、でも、二度と行か… |
>>続きを読む (2018年05月01日) |
|
|