|
投稿者総合評価: |
 |
5.0 (投稿数 1件) |
|
池のプレッシャー |
西コースをラウンド。
一部改修中で修理地等がありますがメンテナンスは良好です。
グリーンは9.2フィートと速くないのですが、カップが微妙な位置のお陰で同伴者はカップ縁で止まったりと苦労していました。
時期的に寒い場所なので、普段出来ない料金でラウンド出来たのが有難いです。
次回は気候の良い時期にラウンドしたいです。 |
>>続きを読む (2020年01月28日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
5.0 (投稿数 1件) |
|
楽しい |
コース幅も広く、フロントでも充分距離があるホールが多く、林間コースらしさも持ち合わせています。
今回は前泊してのプレーでしたが、コスパも高く非常に楽しめました。
また近いうちにプレーしたいと思います。 |
>>続きを読む (2021年10月18日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
4.5 (投稿数 2件) |
|
好天 |
スタート時は風が冷たく、寒い中のスタートでしたが、時間の経過と共に気温も上昇して暖かい中でのプレーになりました。
但し、終日風が強く、クラブ選択には悩まされました。
今回、グリーンが若干重めでしたが全体的なメンテナスは相変わらず良好でした。
|
>>続きを読む (2021年02月22日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
4.5 (投稿数 2件) |
|
メンテ良好 |
生憎、雨のなかでプレーとなりました。
猛暑が続いていましたがフェアウェイやグリーンの状態も良く、メンテナンスが相変わらず良好でした。
若干、香川ではプレー費が高めですが不満が少ないゴルフ場です。 |
>>続きを読む (2020年09月21日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
4.0 (投稿数 1件) |
|
グリーンが凍っている |
会社のコンペで利用。
距離的には短く、ロングは9番を除いてツーオン可能な距離です。
幅はそれ程狭くはないので、OBし難いコースだと思いますがグリーン奥は狭いホールが多いです。
時期的に寒いので仕方ないのですがグリーンが凍っており、午前中は直接グリーンを狙えない事や霜が多くて転がりに影響が出ました。
出来れば営業後にシートを被せる等の養生をして頂きたいです。 |
>>続きを読む (2017年12月26日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
4.0 (投稿数 1件) |
|
広さとアップダウン |
前後共に詰まらず、土曜と思えない程、スムーズにプレー出来ました。
コースは思った以上にアップダウンがありますが、広めのホールが多く、OBし難いです。
但し、グリーンが当日は8.3フィートと遅めでしたが傾斜が強く曲がりが大きいと感じました。
大阪より近いので、もう少し良い季節に再度プレーしたいと思います。 |
>>続きを読む (2020年02月10日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
4.0 (投稿数 1件) |
|
暑い |
猛暑日でのプレーとなりました。
フェアウェイやグリーンのメンテナンスは良好です。
但し、バンカーは砂が少なく固い所が有り、砂を増やす等をお願いしたいです。
気候が良い時期に再度プレーしたいと思います。 |
>>続きを読む (2022年07月02日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
4.0 (投稿数 1件) |
|
二打目の距離から逆算 |
久しぶりにプレーしましたが、以前よりティーインググランド含めて芝の状態は良くなっていました。
(以前は人工芝やベアグランドのホールが有りました)
距離はフロントからなので短く、ミドルは自分は全て3Wやロングアイアンでも二打目はショートアイアン以下で届く距離ですので、二打目を打ちやすい距離を逆算してティーショットのクラブ選択が肝になります。
フェアウェイは広くは無いですが、200~250ヤード付近は十分な広… |
>>続きを読む (2017年08月14日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
4.0 (投稿数 1件) |
|
グリーン |
スティンプメーターは8.7ftとなっていましたが、下りのパット等はそれ以上に速く感じるグリーンでした。
コースは近隣のコースと比較すると狭く、距離も短いホールが多いですが、ドッグレッグも多く戦略性は高いと思います。
食事は今時珍しくバイキング、更に朝食付きとコスパは高いと思います。 |
>>続きを読む (2021年11月22日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
4.0 (投稿数 1件) |
|
好天に恵まれ |
取引先とのコンペにて利用。
早いスタート時間も有り、前半も詰まる事なくプレー、後半も若干の待ちは発生するもスムーズにプレーが出来ました。
一部ティーインググランドでマットとなっていますが、それ以外はメンテナンスは良好でした。
グリーンのコンパクションが高く、ボールマークが少ない事も個人的には良かったです。
※スピンが掛からない人はグリーンからこぼれてましたが...
久しぶりの播磨でしたが、クラ… |
>>続きを読む (2021年04月05日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
4.0 (投稿数 1件) |
|
グリーン |
ポテチ状のグリーンでスティンプメーターの数値はそれ程速くないですが、起伏や傾斜が強く微妙に曲がったりして難しいです。
各ホールのフェアウェイは広くないですが、両サイドはOB無しなので、それ程ティーショットに気を遣う事はないでしょう。
メンテンナンスも良く、遠いですが再度利用したいと思っています。 |
>>続きを読む (2022年06月22日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
4.0 (投稿数 1件) |
|
相変わらず |
フェアウェイが広めでティーショットは一部のホール除いてストレス無く振れます。
メンテナンスは全体的には良好ですが、ショート等で人工マットのティーインググランドが有ります。
ティの高さ調整が難しく、ボール高さが高くなってしまうのだけは改善をお願いしたい所です。
|
>>続きを読む (2019年07月15日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
4.0 (投稿数 1件) |
|
風 |
晴れて陽射しが強く、風が無ければゴルフ日和でした。
コースはロバート・トレント・ジョーンズJrらしさが随所にみられるホールが多く、池やクリークが絡むホールがあり、攻略含めて楽しめます。
※但し、フェアウェイに色を付けるのは個人的にマイナスですが...
後、グリーンがそこそこの速さでしたが、傾斜の影響で思ってる以上に曲がる為、パットに苦労しました。
|
>>続きを読む (2019年02月24日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
4.0 (投稿数 3件) |
|
コスパ良 |
播磨→美作利用。
フェアウェイの一部に修理地等は有りますが、全体的にメンテナンス良好です。
グリーンは8.5フィートと重めでした。
残念なのはボールマークが多いのとバンカーを均さないプレーヤーが居た事です。
後、スロープレーの方が多い印象... |
>>続きを読む (2019年07月07日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
4.0 (投稿数 2件) |
|
好天 |
風も殆ど無く、ゴルフ日和な中でラウンド出来ました。
コースメンテは相変わらず良好ですが、一部ホールではグリーンのカラー部分で芝を張替えた部分がありました。
個人的にこのコースはレギュラーではなく、バック等の距離がある設定の方が楽しめるかと再認識しました。 |
>>続きを読む (2019年01月20日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
4.0 (投稿数 2件) |
|
メンテナンス良好 |
グリーンは若干遅いですがメンテンス全般は良好です。 |
>>続きを読む (2021年02月22日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
4.0 (投稿数 4件) |
|
相変わらず |
グリーンのアンジュレーションが面白いコースです。
生憎の雨でのプレーでしたが、メンテンスも良好で楽しめました。
早い時間のスタートで、スループレーへの切替もして頂き午前中に終わる事が出来ました。
天気が良い時に再度プレーさせて頂きます。 |
>>続きを読む (2021年04月18日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
4.0 (投稿数 1件) |
|
コスパ良し |
前日までの雨でフェアウェイ等はカジュアルな状態の所が多いのは仕方ないですが、メンテナンスは全体的に良好です。
但し、ラフが結構伸びており、ボールが見付かり難い事やショットが難しくなってます。
グリーンは雨が続いていた事も関係していると思いますが重めでした。
コースはアップダウンのきついホールや、グリーンがブラインドで見えないホール等が多いです。
距離は短め、フェアウェイも狭いので飛ぶ人はドライバ… |
>>続きを読む (2021年07月12日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
4.0 (投稿数 1件) |
|
メンテナンス良好 |
久しぶりにプレーしましたが、フェアウェイやグリーンのメンテナンスは良く、バンカーも以前よりは砂が柔らかくなってます。
グリーンは柔らかいので止まり易く、ちょっと重めな設定でした。
若干組数を詰め込み過ぎ感はありますが、楽しめるゴルフ場です。 |
>>続きを読む (2021年05月09日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
4.0 (投稿数 3件) |
|
景色 |
取引先のコンペにて利用。
相変わらず景色が良く、小豆島を眺めながらプレーを楽しめました。
今回、若干グリーンが柔らかく止まりやすい状態でしたが、以前より速く仕上がっており、2グリーンを1グリーン化して面積が大きくなったグリーンに苦労したメンバーが多かった様です。 |
>>続きを読む (2019年10月07日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
4.0 (投稿数 5件) |
|
カラス |
今回、東の一番ホールで同伴者がカラスにボールを持っていかれました...
カラーボールは標的になる様です。
その他は猪の被害はありますが、メンテナンス面は良好です。
但し、今回は雨の後とグリーンが濡れた状態が一日続いたので、ボールマークが出来易い様でした。
その為、ボールマークを直さないプレーヤーが多い印象です。
プレー時間だけでなくグリーン修復の注意喚起をお願いします。 |
>>続きを読む (2020年02月18日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
4.0 (投稿数 2件) |
|
機転 |
ハーフプレー後、スロープレーな前三組を回避する為、従業員の方が機転を利かせ、スループレーにして頂きました。
コースはメンテも相変わらず良く、楽しめました。 |
>>続きを読む (2019年10月14日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
4.0 (投稿数 1件) |
|
池とクリーク |
仕事関係のコンペで利用させて頂きました。
コースはフラットですが池とクリークが殆どのホールで絡みます。
OUTは1番・9番を除き、開放感のあるホールが多く、コース外周以外はほぼOB無しです。
特にロングホールはレギュラー利用でも二つ共500ヤード以上有り、風が強いと中々厳しいホールになります。
INは全体的にドッグレッグが多く、ミドルはトリッキーなホールが殆どですが距離は短めとなっています。
一部グリーン等… |
>>続きを読む (2017年12月11日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
4.0 (投稿数 1件) |
|
グリーン次第 |
全体的に距離がなく、フェアウェイも狭くOBも近い、打ち上げ又は打ち下ろしのホールが殆どです。
その分、グリーンは速めに仕上がっており、下りのパットは神経使います。
ただ、高松市内から近く見晴らしも良いコース。 |
>>続きを読む (2019年12月23日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
4.0 (投稿数 1件) |
|
松山まで遠征 |
香川のエリエールは何回かプレーしていますが、松山のエリエールは未プレーの為、優待利用でラウンドしました。
大雨の影響で14番ホールがプレー出来ない為、17ホールでの営業となっています。
メンテナンスは良好で、暑い時期にも関わらずフェアウェイやグリーンは良い状態です。
香川は距離も短く、ドッグレッグホールが多いですが、松山はストレートなホールが多く若干距離もあります。(一般的には短めですが...)
… |
>>続きを読む (2018年07月21日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
3.8 (投稿数 5件) |
|
グリーン |
以前に比べてかなり回復していました。
但し、長雨で柔らかくボールは止まり易く、速さもそれ程ではありません。
コースの距離が短く、ミドルはドライバー使わずにロングアイアン使っても残りはウエッジで届くホールが多いので、曲げなければスコアは纏め易いと思います。 |
>>続きを読む (2021年08月22日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
3.5 (投稿数 2件) |
|
戦略性 |
コースは狭いですが、ピンから逆算して攻略するには最適なコースです。
グリーンは重めですがメンテナンス面は良好です。
ヤーデージ表示はちょっと?です(笑)
また機会が有ればプレーしたいと思います。 |
>>続きを読む (2021年10月18日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
3.0 (投稿数 1件) |
|
ヤーデージに??? |
桜IN→松でのラウンドですが共にティーグランド及び残りのヤーデージ表示が甘いです。
殆どのホールで表示よりも実際の距離が短く、余り気にしない人は飛んだ気になるかもしれません。
このギャップが埋まることなくラウンドを終えました。
基本、桜コースは一打目は打ち下ろして二打目以降は打ち上げなのですが、打ち上げもキツク、2クラブ以上番手を上げないと厳しいホールが多いです。
フェアウェイ等は整備も良くプレ… |
>>続きを読む (2016年12月12日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
3.0 (投稿数 1件) |
|
パットが入らない... |
会社のコンペで利用。
グリーンが難しいとは事前情報で確認していましたが、練習グリーン自体が平らな所が無いのは驚きました。
アンジュレーションがそこまでキツク見えないのですが、傾斜の影響が強いのか思った以上に曲ります。
中・西を廻りましたがコースは広くもなく狭くもなくですが、レギュラーティでも短めの距離です。
※珍しくフロントティの設定が無く、ホールによってはティの位置をフロント利用でした
想… |
>>続きを読む (2017年10月02日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
3.0 (投稿数 1件) |
|
OUTとIN |
会社のコンペで利用。
OUTとINでコースタイプが異なります。
OUTは一部のホールを除いてフェアウェイ広めでアップダウンも少ないホールが多く、ティからピンが見えます。
隣接しているホールではセーフなので、右か左だけがOBのホールも多く、ストレスなくドライバーが振れるホールが多いです。。
(1番と7番、4番と5番は間にクリークが流れてますが)
INはドッグレッグやアップダウンが多く、OUTとは逆にティからピンが見… |
>>続きを読む (2018年04月03日) |
|
|