|
投稿者総合評価: |
 |
5.0 (投稿数 1件) |
|
コンディション良好 |
初めて利用させて頂きました。
フェアウェイ・グリーン・バンカーなど、全てがちゃんと整備され気持ちよく楽しめました。 |
>>続きを読む (2019年12月08日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
5.0 (投稿数 1件) |
|
コンディション抜群 |
フェアウェイを歩くと芝がフカフカで、気持ち良いです。
ラフはチョイ長めで入れると球を探すのにも出すのにも苦労します。
また挑戦したいゴルフ場です。 |
>>続きを読む (2019年09月15日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
5.0 (投稿数 1件) |
|
豪華絢爛 |
クラブハウスはめっちゃ豪華です。
食事もメニュー数が豊富で、内容も味ともに充実。
コースもバンカーが豊富で避けようがないくらいで、逆に入ってもいいや〜ぐらいの雰囲気で打っていけました。 |
>>続きを読む (2018年01月01日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
5.0 (投稿数 1件) |
|
山岳のアコーディア |
久々に利用させて頂きました。
藤岡の近傍のゴルフ場の中では、綺麗に整備され気持ちよくプレイできるコースの一つかと思います。
ドッグレックや考えさせられるホールが多いので、飛ばし屋向きではなく、戦略を楽しむコースかと思います。 |
>>続きを読む (2020年10月29日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
4.5 (投稿数 2件) |
|
群馬県内でコンディションの良いアコーディア |
普段のベストシーズンでは、ちょいお高めですが、県内のアコーディア系列ではコンディションが良いコースです。
久々に利用させて頂いたのですが、グリーンが読み切れず、パッドに苦戦。
リベンジしたいと思うコースです。 |
>>続きを読む (2020年04月17日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
4.5 (投稿数 2件) |
|
高速グリーン |
凄く手入れが行き届いた綺麗なコースです。
特にグリーンが良く、めっちゃ早いです。
リピート必須のコースです。
アルコール飲料、良い物が厳選されているので、高めです。 |
>>続きを読む (2020年02月19日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
4.0 (投稿数 2件) |
|
ゴルフの難しさを楽しませてくれるコース |
久々に利用させていただきましたが、コース戦略、グリーンの読みが難しいのですが、それを楽しいと思わせてくれるコースかと思います。
2グリーンの左右は、木でセパレートされている所が多く、2打目・3打目の狙い所をしっかりしていかないと、スコアに繋がりません。
ここで練習積めば、強いかも。 |
>>続きを読む (2018年04月04日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
4.0 (投稿数 1件) |
|
山岳コース? |
地理的には山岳コースなのですが、コースの見通しが良く、前方の確認をしないでも打てるコースでした。確かに見通しは良いのですが、でもカートにコース見取り図が無いのは残念でした。それ以外は、満足でした。 |
>>続きを読む (2011年03月07日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
4.0 (投稿数 2件) |
|
小幡の街の景観に合わせたゴルフ場 |
小幡郷の雰囲気に合わせた風情のあるクラブハウスになっています。
小幡の観光とセットにゴルフを楽しむのもありかと思います。 |
>>続きを読む (2020年12月21日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
4.0 (投稿数 4件) |
|
コストパフォーマンス高い |
ちょくちょく行くコースなのですが、自衛隊の基地の直近であり、砲撃演習の音が響きます。
また最近では地球屋さんのアイドルイベントのカラオケ音も聞こえるようになりました。静寂なコースではありませんが、コスパは最高です。 |
>>続きを読む (2020年10月29日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
4.0 (投稿数 3件) |
|
ちょいムズ |
アプローチでグリーンオーバーすると、危険なコースです。グリーン奥が狭かったり、日当たりが悪く芝が緩んでいてダフリやすかったりします。 |
>>続きを読む (2020年11月03日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
4.0 (投稿数 2件) |
|
由緒ある山岳コース |
古風なコースですが、通常の山岳コースには無いギミックがあるみたいで、普段より+10打も叩いてしまいました。 |
>>続きを読む (2010年10月17日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
4.0 (投稿数 1件) |
|
気持の良い山岳コース |
山岳コースですが、ほとんどの山斜面に程よく刈られた芝が植えられ気持の良いコースでした。冬場であれば斜面を利用してフェアーウェイキープ率UP間違いなし。 |
>>続きを読む (2010年08月14日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
4.0 (投稿数 2件) |
|
??? |
中級者5人で回りましたが、なぜか全員大崩。なにかギミックがあるのでしょうか??? |
>>続きを読む (2010年05月29日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
4.0 (投稿数 3件) |
|
ドッグレックの多いコース |
フェアウェイは狭くないのですが、アップダウン・ドッグレックが多いので、初心者は球を無くしやすいかもしれません。飛距離よりも方向性が必要となるコースです。 |
>>続きを読む (2020年11月30日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
4.0 (投稿数 1件) |
|
グリーンが厳しい!! |
初めて利用させて頂きました。
カートに置かれているコースガイドに傾斜と芝目が表示されているのですが、それでもパットを打つと、えーなんでそっちに切れるの???って場所が、何箇所かありました。
山岳コースですが、コンディションも良く、距離もそこそこありますので、グリーンの難しさも含めて。とても楽しめました。90切りも目標にリベンジしたいと思います。 |
>>続きを読む (2011年06月11日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
4.0 (投稿数 1件) |
|
距離たっぷりの山岳コース |
山岳コースですが、手入れがしっかりとしている綺麗なコースでした。
中上級者向けなのかラフが長く、ラフに入れるとボール探しに苦労します。
真上からしか見えませんでした。
格安プランがあったらリベンジしたいです。
|
>>続きを読む (2019年09月03日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
4.0 (投稿数 1件) |
|
洋芝で景観が良いゴルフ場 |
洋芝でフェアウェイが綺麗なゴルフ場です。
ダフリ気味に打つと距離が落ちるので注意が必要です。
山の北斜面にあるので、これからの季節は防寒に注意。 |
>>続きを読む (2019年11月06日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
4.0 (投稿数 1件) |
|
景観の良いコースです。 |
リゾート感のある景観が綺麗なコースでした。
またコースの手入れも良くされており、とても楽しめました。
コースは、左右ともにOBゾーンが多く、飛ばし重視よりも正確性が重視されると思います。
ティーグラウンドから前の人・カートが見えなくなる場所が多いので注意が必要です。
|
>>続きを読む (2019年06月29日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
3.8 (投稿数 4件) |
|
山岳コース |
山岳コースですが、コース内のアップダウンは少なく、カートの乗入れは出来ませんが、ちょーど良い快適な運動ができるコースです。
また格安の飲みプランがあるのも嬉しいポイントの一つです。
運転手は、ちょっと悲しいですが・・・
|
>>続きを読む (2020年10月29日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
3.8 (投稿数 4件) |
|
景色最高 |
10月2日に利用しましたが、標高が高いせいか一部の木は紅葉が始まっていました。10月下旬〜11月初旬は、最高の紅葉景色になるのではないでしょうか。 |
>>続きを読む (2010年10月04日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
3.5 (投稿数 6件) |
|
コスパは良い |
近所でコスパが良いので良く利用させて頂いています。
ティーグラウンドの芝が薄く、ほぼ砂なホールが多数。
ここさえ改善して頂ければ、本当の意味でコスパ最高かと思います。 |
>>続きを読む (2020年02月26日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
3.5 (投稿数 2件) |
|
距離は無いが狭い |
距離は無いのですが、狭いうえに、アップダウン・ドッグレッグのホールが多いです。
落としどころに配慮が必要です。
方向性と距離感が合えば、距離がないのでスコアが期待できます。 |
>>続きを読む (2017年12月19日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
3.5 (投稿数 2件) |
|
動物ゲスト |
中コース→南コースで回らさせて頂きました。
鹿(2か所)&狸に遭遇。
真昼間なのに珍しいです。
中コースは、ちょいと狭くドッグレックも多めの山岳コースのイメージです。
南コースは、広くて距離も長めの高原コースと思いました。 |
>>続きを読む (2019年09月03日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
3.5 (投稿数 2件) |
|
フェアウェイ狭し |
山岳のアップダウンあるコースのですが、フェアウェイが狭く、ティーショットの方向性に注意が必要です。
コース全体にアップダウンがあり、足腰の悪い方は注意が必要です。 |
>>続きを読む (2018年01月12日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
3.5 (投稿数 2件) |
|
変則コース |
OUT37+IN35の変則コースです。
INはドライバーが使える場所が少なかったです。 |
>>続きを読む (2020年01月03日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
3.4 (投稿数 5件) |
|
左右が谷か山 |
コースの左右が山・谷になっていた印象です。
コース幅は狭くないないのですが、極端に曲がる人は注意が必要です。
初心者・マナーが悪い方が増えたのか、グリーンが穴だらけで残念な状態でした。 |
>>続きを読む (2020年12月21日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
3.4 (投稿数 8件) |
|
アップ/ダウンのコース |
西コースは、1打目打ち上げ/2打目打ち下ろしか、その逆パターンのコースが多いです。ドライバーが飛ぶ方は、2打目が急激な打ち下ろしや登りになりやすいので、注意が必要です。 |
>>続きを読む (2020年11月30日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
3.4 (投稿数 3件) |
|
もみの木 |
美野原は、あららぎコースを何度も利用させて頂いていましたが、今回初めてもみの木コースを使いました。コースが狭いので初心者はあららぎコースと言われていましたが、もみの木コースも十分に広かったです。
また季節の野菜天ぷら無料サービスなどいつも感謝感謝です。 |
>>続きを読む (2010年11月05日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
3.0 (投稿数 1件) |
|
名門コース |
名門コース・距離は無いけど難しい・料金高めでしたので、正月特別料金を機会にして初めて利用させて頂きました。確かに距離は短いのですが、フェアーウェイが左右に傾斜しているところが多く、ショットの正確性が要求されます。でもOBは出ずらいコースでした。 |
>>続きを読む (2011年01月04日) |
|
|