|
投稿者総合評価: |
 |
5.0 (投稿数 1件) |
|
コスパ良く穴場 |
リニューアルして初めて2組で回ったが、フェアウェイの芝はしっかり管理されている。グリーンは雨後のため大変遅く調子が狂った。全体的にフェアウェイは広いが、距離はそこそこあり、東9番の打ち下ろしなど戦略的なホールもあり、初心者から上級者まで楽しめる。料金が安い割に詰め込んでおらず穴場。 |
>>続きを読む (2022年07月20日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
5.0 (投稿数 2件) |
|
手強いコース |
コースはしっかりと管理され、古い木々でセパレートされ高級コースの様相がある(クラブハウスは思い切りパブリックだが)。距離はそこそこあり、打ち上げ・打ち下ろし・ドッグレッグと戦略性も高く、パブリックながら手強いコース。フェアウェイがかなり広いホールもあり、思い切り振れる。難点はグリーンが変に重かった(たまたまか)のと、練習場が鳥カゴくらいか。 |
>>続きを読む (2022年05月23日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
5.0 (投稿数 2件) |
|
ナイスキャディ |
風が強かったが暖かいなか4人で回った。何度かプレイしているが、距離も戦略性もあるが、フェアウェイが広いので、そこそこ左右にぶれてもなんとかなる。キャディさんのグリーンのアドバイスが的確で感心した。 |
>>続きを読む (2021年02月12日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
5.0 (投稿数 1件) |
|
グリーンが難しい |
キャディ付きで、カートにナビも装備され、欠点は少ない。設備面では、練習場が数十ヤードと短く物足りないが、無料で何箱も打てるので仕方ないか。コースは距離もそこそこあり、池などハザードも多数あるが、割と広いので気持ちよく振れる。ただグリーン近くまではそう難しくないが、グリーンに乗っても奥にこぼれたり、アンジュレーションも多く、グリーン周りからグリーン上で油断すると大けがする。 |
>>続きを読む (2021年03月15日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
5.0 (投稿数 1件) |
|
忘れ物を元払いで郵送頂きました |
西コースを3組で初めてプレー。練習場は遠かったが充実しており、コースも良く整備されていた。戦略性は高いが、フェアウェイが広く気持ちよく振れる。グリーンはディボット跡はないが、黒ずんだ汚れ(?)が目立つ。
翌日、帽子を忘れた事に気づき、電話で着払い郵送をお願いしたが、元払いで届けて頂いた。ありがとうございました。 |
>>続きを読む (2021年09月07日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
5.0 (投稿数 1件) |
|
カートナビが必要 |
コースメンテが良く、ドッグレッグや高低差など戦略性に富むコースで、初心者から上級者まで楽しめるが、キャディの必要性を感じた。くすの木のロングは極端な左ドッグレッグのため、打ち込んでしまう危険も感じた。せめてカートにナビ機能があれば、セルフでも回れると思うので、ぜひ導入を検討してほしい。あとは冬のためコーライグリーンだったが、砂が結構混じっており、下りで止まったり、上りで転がるなど、厄介なグリーンだ… |
>>続きを読む (2020年02月17日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
5.0 (投稿数 1件) |
|
欠点なし |
初めて回ったが、欠点のないコース。戦略性があり、距離もたっぷりあり、管理もしっかりしているので、上級者まで楽しめるのでは。あえて欠点をあげるとすると、印象に残るホールがないことか。 |
>>続きを読む (2022年01月01日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
5.0 (投稿数 1件) |
|
きれいなコース |
初めて回った(桜→楓)。きれいなコースで、きちんと管理されている。戦略性が高く、フェアウェイはアンジュレーションがあり、見た目以上に難しい。なので初心者には厳しいかも。 |
>>続きを読む (2022年01月01日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
5.0 (投稿数 2件) |
|
ティーイングエリア |
レギュラーティーがバックティーと同じホールが複数あり、長い距離を楽しめた。ただ2ホールほどティーイングエリアが思い切り左隅に設定され、目の前の木がスタイミーで、左利きには大変打ちにくかった。 |
>>続きを読む (2022年05月03日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
4.5 (投稿数 2件) |
|
カート乗り入れ可 |
コースにカート乗り入れができ楽。ナビも装備され、キャディなしでも十分回れる。詰め込み過ぎなのか、週末で初心者が多いのか、スタートが20分ほど遅れた。グリーンの修復もあまりされておらず、マナーの徹底をお願いしたい。 |
>>続きを読む (2020年11月04日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
4.0 (投稿数 1件) |
|
平均以上 |
コースは広くもなく狭くもなく、距離は短めなので、初心者や女性に向いているかも。30ヤードを超える打ち下ろしのショートホールなど戦略性もあり、総合的に平均以上か。カート乗り場周辺のおばさん・おじさんスタッフがぶっきらぼうで残念だった。 |
>>続きを読む (2022年03月22日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
4.0 (投稿数 1件) |
|
ハザードの多さと難しいグリーン |
2月と思えない暖かさのなか初めてプレーした。バンカーや池などハザードが多数あり、攻略は容易ではないが、楽しめる。グリーンも砲台やうねりが多く、かなり難しい。バンカーは総じてアゴが高く、フカフカのと硬いのと両方あり、打ち分けを求められる。
アコーディアになり料金が安くなったせいか、初心者も多く、毎ホール待たされ、前半OUTは3時間かかった。 |
>>続きを読む (2021年02月08日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
4.0 (投稿数 2件) |
|
戦略性高い |
着弾しそうなところに池がせりだしていたりバンカーがあったり、クラブ選択と方向性をミスるとスコアにならない。特に最終18番ホールはティーショットとセカンドの正確性が要求され面白い。
真夏の炎天下だったが、同伴者はスコアも良く楽しんでいた。 |
>>続きを読む (2020年08月31日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
4.0 (投稿数 1件) |
|
ネット設営を! |
南→東と回った。南はオーソドックス、東はドッグレッグなどトリッキーな印象。東の4番ティーイングエリアが、待機する次の組のカートの目の前にあり、ネットなどもないので非常に危険。実際、前の組のティーショットがカートを直撃した。早急にネットを設営しないと早晩事故が起きる。 |
>>続きを読む (2022年01月16日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
4.0 (投稿数 2件) |
|
欠点はグリーンのみ |
久しぶりにコンペで回ったが、外房は相変わらず長い。ただフェアウェイが広く、比較的フラットなホールが多いので、のびのび打てる。唯一の欠点はグリーン。真冬でも凍っておらず、管理に力を入れているのを有り難く感じたが、ディボット跡を直さない人が多く残念だった。 |
>>続きを読む (2022年01月01日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
4.0 (投稿数 2件) |
|
バミューダグリーンが転がらない |
Cコース→Aコースを4人で回った。林間コースで、アップダウンもかなりある。戦略性があって面白いが、コースにあるヤーデージ表示があまり正確ではないと感じた。またバミューダグリーン(もう1つはベントグリーン)だったが、坂なのに転がらないケースがほとんどで、それを計算して強めに打った後半はスコアがよかった。 |
>>続きを読む (2019年08月05日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
4.0 (投稿数 1件) |
|
17番ホールのプレッシャー |
左ドッグレッグの谷越えティーショットとなる17番ホールはいつもプレッシャーがかかる。17番以外も打ち下ろしなど戦略性があるが、広々した直線のホールも多く、カジュアルに楽しめる。レギュラーティーは5800ヤードほどと短いので、上級者の場合はバックティーでないと物足りないだろう。200ヤードの練習場、アプローチ練習場など充実している。レストランのメニューが少ないか。 |
>>続きを読む (2022年06月13日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
4.0 (投稿数 4件) |
|
グリーンが合わなかった |
エンジョイゴルファーにとって優れたコース。冬場だからか、コスパ(1万2000円)もよかった。住宅地の中にあり(ほとんど感じさせないが)、一部のホールは大きなネットがあるが、そこでもドライバーを使えないわけではない。フェアウェイの広さは平均くらい。池やバンカー、ドックレッグ、打ち下ろし・打ち上げが散りばめられ、楽しめる。ただグリーン(9.0ft)が個人的に合わず、ワーストのパット数だったのでリベンジ… |
>>続きを読む (2022年02月24日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
4.0 (投稿数 1件) |
|
最終ホール |
カートにナビが装備され、あとは練習場が鳥かごでなければ設備面の欠点はない。コースは似たようなコースが多く印象に残らないが、フェアウェイは広めで、トリッキーなコースは数ホールのみ。ただ最終のロングホールは池が絡み楽しい。ティーショットの位置次第で2オンにチャレンジできる。 |
>>続きを読む (2021年04月26日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
4.0 (投稿数 2件) |
|
カートナビの距離表示が不正確 |
大晦日に打ち納めした。コースは良く整備されているが、日当たりの良いグリーンは問題ないが、日陰のグリーンが凍っていて残念だった。カートにナビが装備されているのは良いが、ピンまでの距離表示が明らかに間違っていた(10ヤード以上)。持参した距離計測器が役立った。 |
>>続きを読む (2021年01月07日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
4.0 (投稿数 1件) |
|
グリーンが見えない |
ドッグレックや打ち上げでグリーンが見えないホールがいくつかあり、楽しめる人と楽しめない人の差が出そう。50ヤード近く打ち下ろすホールもあり、距離感がつかみにくいホールもある。それ以外は意外と広く、景色やコースを楽しめた。個人的には再挑戦したい。 |
>>続きを読む (2019年09月30日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
4.0 (投稿数 1件) |
|
コースで性格が異なる |
南コース→東コースを回ったが、南コースは短いがトリッキー、東コースは長く広い、と異なる戦略が求められ面白い。練習場が50ヤードくらいしかなく残念。 |
>>続きを読む (2019年08月19日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
3.8 (投稿数 4件) |
|
軽食のレベル低下 |
基本スループレーで、昼食は外で軽食が配られるのは以前と変わらないが、明らかに以前よりレベルが落ちた。以前はカツサンド&タマゴサンドなど豪華で美味しかったが、今回は冷たいホットドッグ1個のみ。ホットドッグの業者のオヤジも無言だしイラッとした。あと、暑さの中、ビールが早々に完売し、連れのおじさん達はもう来ないと怒っていた。 |
>>続きを読む (2020年06月28日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
3.8 (投稿数 4件) |
|
良く管理されている |
あいにくの小雨続きだったが、完走できた。コースや芝は良く管理されている。グリーンは雨続きで柔らかくなり、重かった。カートのスピードは相変わらず遅い。ただカートナビが完備されており、あとは他の組のスコアも見れるコンペ仕様になると更に良い。 |
>>続きを読む (2020年07月27日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
3.5 (投稿数 2件) |
|
竹コースでコンペ |
竹コースをコンペで初めて回った。チャンピオンコースとは聞いていたが、どのホールも狭く、距離よりも正確性が求められる。さらにグリーンが強烈な打ち上げのホールが多く、みなスコアは散々だった。エンジョイ派には厳しく、上級者向きか。 |
>>続きを読む (2022年05月02日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
3.5 (投稿数 2件) |
|
アップダウンが激しい |
コンペ(4組)で2回目のプレー。今年1番の暑さのなか、カートがあるとはいえ、アップダウンの激しさが体に堪えた。トリッキーな当コースにはキャディさん必須だが、お盆の週のため不可だった。 |
>>続きを読む (2020年08月13日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
3.0 (投稿数 1件) |
|
カジュアルすぎる |
ゴルフ場のコンセプトがそうなのか、カジュアルすぎる。ジーパンで来場している人も見かけ、驚いた。初心者が多いからなのか、コース上に多くのボールが落ちていた。隣とのホールが近いせいもあるが、ファーの掛け声はほとんどなく、ゴルフ場は注意を徹底したほうがいい。
コース自体は距離もそこそこあり、池やバンカーも多く戦略性はあるが、ティーイングエリアやグリーンは芝の育成が追い付いていないのか、かなり芝が薄く、プ… |
>>続きを読む (2020年11月24日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
2.0 (投稿数 1件) |
|
キャディが最悪 |
3組コンペで初めてラウンドした。建物が古いのは仕方ない。コース管理はしっかりしている。付いたキャディが最悪で、愛想ゼロなのはいいとしても、ボールをろくに見ていない。ティーショットの際、そこに立ってたら見えないでしょという場所に常に立ち、着弾も確認しない。案の定、ロストが多発した。これならキャディなしで十分。他のキャディ2人は良かったようなので、運が悪かった。もう利用しない。 |
>>続きを読む (2022年08月12日) |
|
|