|
投稿者総合評価: |
 |
4.0 (投稿数 1件) |
|
8.8feets |
表示は速めなのに午前中は普通、午後は遅目。この測定値はいつ測ったものなのだろう?? |
>>続きを読む (2017年08月04日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
4.0 (投稿数 1件) |
|
早いグリーン |
冬のベントってこんなに早かったっけ!! 緑の時は目の立った転がらないベントと思っていたけど、真冬の早さを実感しました。27バット/9ホールは新記録。 |
>>続きを読む (2006年01月09日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
4.0 (投稿数 1件) |
|
目の詰まったグリーン |
3回目で25年振りのコース、グリーンの硬さに驚いた。ドロップマークは付くが、直すのに周囲を寄せるのが大変な程の芝目の詰まった硬いグリーン。高い玉をグリーン中央に落とすと必ずオーバー。アプローチの距離感が掴めずボロボロでした。 |
>>続きを読む (2022年05月10日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
4.0 (投稿数 4件) |
|
芝目のはっきりしないカップ位置 |
カップ周りの芝目の向きがはっきりしないホールが多く、1バットは前半後半とも1ボールずつでした。難しい!! |
>>続きを読む (2020年06月04日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
4.0 (投稿数 1件) |
|
大きなグリーン |
アプローチがショートすると簡単に20ヤード位のパットが残ります。前日の雨でグリーンが柔らかくドロップマーク直しが忙しかった。昼食時のフリードリンクにアルコールは有りませんでした。 |
>>続きを読む (2021年10月22日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
4.0 (投稿数 1件) |
|
目の詰まったグリーン |
日本オープン予選開催日の前々日なので高速グリーンを楽しみにしてたのですが、台風通過翌日のため、やや早い程度でした。しかし芝目の詰まった転がりの良いグリーンは楽しかったです。 |
>>続きを読む (2007年07月18日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
4.0 (投稿数 1件) |
|
inとOutの大差 |
inはティーからグリーンが見えるオーソドックスなレイアウト。Outはミドル、ロングの殆どがグリーンを見渡せないドッグレックでティーショットが良い当たりなのか2打地点に行ってみないと分からないコースでした。グリーンは転がりの良い素晴らしいメンテナンス。昼食は単品のタコのから揚げにご飯と味噌汁を付けてセットメニューにしてもらいました。ご飯は良いコメを上手に炊いた大変美味しいものでした。 |
>>続きを読む (2019年03月07日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
4.0 (投稿数 4件) |
|
9.3feets |
早くは無いけど滑らかな転がりのグリーンでした。焼きカレーと書かれたカレードリア風が面白かった。 |
>>続きを読む (2021年11月27日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
4.0 (投稿数 1件) |
|
ボールが沈むラフ |
冬になってからラフを刈らないらしく、高い球では潜ってしまい見付かりづらく、当然ながらラフらしく打ちずらい。難しい。 |
>>続きを読む (2021年12月29日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
4.0 (投稿数 1件) |
|
グリーンが |
良く手入れされて綺麗なのに遅い、転がらない不思議なグリーンでした。 |
>>続きを読む (2012年08月16日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
4.0 (投稿数 3件) |
|
滑らかなグリーン |
東コースは20年振りで池がバンカーになったり、谷が浅くなったり、バンカーが無くなったり易しくなっていた。グリーンは相変わらず滑らかで下りはなかなか止まらない。殆どのホールで近い方は使われなくなってワングリーン化していた。昼食の1ドリンク付きは、440円分の意味で焼酎のお湯割りが該当した。 |
>>続きを読む (2021年11月12日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
4.0 (投稿数 3件) |
|
滑らかなグリーン |
このコースでのプレイ頻度を月一程度にしないとグリーンの曲がり具合を理解できないぐらい良く曲がるグリーンでした。 |
>>続きを読む (2019年03月29日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
3.9 (投稿数 12件) |
|
9.7feets |
速くて滑らかなグリーンで3パット連発でした。昼食のおまかせパスタが美味しく食べ過ぎました。 |
>>続きを読む (2022年03月05日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
3.5 (投稿数 2件) |
|
遅めの |
8.5feets程度のグリーンでカップの手前で止まってしまうことが頻発しました。昼食のチキン竜田は美味しいけど米のクラスを上げて欲しい、お米の美味しい地域なのだから!! |
>>続きを読む (2021年05月30日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
3.4 (投稿数 9件) |
|
グリーンの手入れ |
グリーンキーパー達がサブクリーン上の砂を幅広のブラシで押しているのを初めて見た。4・五人掛かりで大変そう。昼食のラーメンがいつもと違いしょっぱくて食べ切れなかった。 |
>>続きを読む (2022年05月18日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
3.4 (投稿数 25件) |
|
9.5feets |
グリーンは9.5の表示通り早かった。芝の凍結防止がきいていてフワフワ感は無し。フェアウェーまでフワフワ感がほとんど無く、同伴者もトップが多発した。 |
>>続きを読む (2022年02月04日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
3.2 (投稿数 5件) |
|
アプローチ練習が |
南コーススタートに新設されたのは有難い。子供達のコンペが行われていた。貼り出されたスコアを見たら、小学生男子と高校生女子の優勝スコアは70台、驚きました。 |
>>続きを読む (2019年01月16日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
3.0 (投稿数 1件) |
|
25年ぶり |
25年前頃数回行って以来なのでクラブハウスもコースも初物感覚でした。
弱い雨が降り続きグリーンは遅いまま。
昼食の牡蠣フライはしっかりした衣、ご飯はグチャで二口で諦めました。
また暫くは行かない気がします。 |
>>続きを読む (2019年04月30日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
3.0 (投稿数 3件) |
|
スループレイ6時間 |
平日なのにスタートが15分遅れ、前半上がって2時間50分、後半スタートに15分待ち、上がってみれば2時間45分、北風の寒さの中辛い1日でした。 |
>>続きを読む (2022年02月23日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
3.0 (投稿数 1件) |
|
8.5feets |
マスター室にスティンプメーター値が表示されていて、その通りの遅さだった。打っても届かない事が多く、3パットだらけになってしまった。昼食はバイキング、飲物は有り難い値段だった。 |
>>続きを読む (2019年10月10日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
3.0 (投稿数 1件) |
|
マダラグリーン |
砂を除いたグリーンはポコポコと跳ねながら転がっていきます。グリーンキーパーがいない様です。15年ぶりですが、樹木は大きくなりラフの外側は伸びたブッシュとなり幾つものホールが狭くなった気がします。 |
>>続きを読む (2021年11月07日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
3.0 (投稿数 1件) |
|
芝目の詰まったグリーン |
良く目の詰まったグリーンなのに刈り込んで無くて8.5feets程度と遅く、前半は届かないパットばかりだった。昼食のヒレカツはハムカツと見間違える程薄かった。 |
>>続きを読む (2018年05月17日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
3.0 (投稿数 1件) |
|
寒かった |
前日積雪のためクローズしていたとのこと。雪の残るバンカーが多々見られました。3時頃となった最終ホールは凍えて思考力を無くした3パットでした。クラブハウスの風呂はロッジと兼用でサウナと露天風呂がある温泉なので十分暖まることが出来ました。 |
>>続きを読む (2009年01月13日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
3.0 (投稿数 1件) |
|
キツい傾斜のフェアウェイ |
25年振りでグリーンコースは初体験。県境の北西斜面に造られたコースなので左に傾いたフェアウェイが多かった。サンドグリーンは傾斜通りに転がってくれるが、登りか下りかの判断が難しかった。
昼食のチキンカツはウィーンシュニッツェル並に薄いくせに衣が厚く、噛むのに疲れた。 |
>>続きを読む (2019年04月24日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
3.0 (投稿数 2件) |
|
楽しい昼食 |
550円でキリン生ジョッキと芋焼酎の炭酸割りを飲めて幸せな気分になったが、午後のスコアはボロボロでした。 |
>>続きを読む (2022年04月28日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
3.0 (投稿数 1件) |
|
凄い混雑 |
スタート場所の列で30分かかった。一緒に廻ってくれた近隣の方が、こんなに混んだのは初めてと驚いていた。コーライグリーンは良く乾いていて速かったが、カップ周り50cmを優しく打つと予想もできない曲がり方をしてくれました。 |
>>続きを読む (2022年01月04日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
2.0 (投稿数 1件) |
|
3.4mmってこんなに遅い? |
前夜雨が降ったようで午前中の遅さに呆れました、午後は乾いてきて下りは下りらしくなりましたが。ラフは立派にボールが沈み苦労しました。 |
>>続きを読む (2008年08月15日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
2.0 (投稿数 1件) |
|
素晴らしいグリーン |
掲載地9.0feets通りの素晴らしいグリーンでした。フェアウェー、ラフともベント芝の部分はまばら或いはターフ痕だらけ、ノータッチでプレイしてしたら頭が可笑しくなりました。ステーキ&ビールランチは一番搾りで顎の疲れを癒やしました。再び行く気になるには時間が掛かりそうです。 |
>>続きを読む (2021年04月02日) |
|
|