|
投稿者総合評価: |
 |
5.0 (投稿数 1件) |
|
シニアコンペで楽しめた |
平均年齢60歳台の20名のコンペを行いました。
コンペパックでプレー費にパーティーまで込みだったので、幹事としては楽でした。
レストランにステージがあり、記念撮影に活用させて貰えて良かったです。
コースは短く、シニア向けコンペの開催には最適でした。
一つだけ難点は、開場が6:30で受付渋滞がひどく、スタート時はバタバタ。6時開場にして頂くと良いと思います。
|
>>続きを読む (2021年11月21日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
4.0 (投稿数 1件) |
|
3月ですがコンディションは最高 |
3月でフェアウェイの芝はまだ生えていない状態でしたが、コンディションは最高。グリーンも良くメンテナンスされており、楽しめました。
ショットの狙いどころが狭く、コースを知らないと辛いかも知れません。初めての方は、キャディ付でのラウンドをお勧めします。 |
>>続きを読む (2019年03月29日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
4.0 (投稿数 2件) |
|
大雨でもバミューダグリーンは早かった |
コンペラウンドで利用しました。前日から相当な雨が降っており、バンカーには水溜まりが出来ているほどでしたが、バミューダグリーンの思いの他の早さにビックリ。グリーンのコンディションの良さに感服しました。また機会があったら伺います。 |
>>続きを読む (2017年10月24日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
4.0 (投稿数 1件) |
|
グリーンが早い! |
富士山を背にした順目のグリーンが超早くて、しびれました!
卍バンカーや17番ホールのアイランドグリーンなど、デズモント・ミュアヘッド氏設計のコースを十分堪能しました。 |
>>続きを読む (2018年10月01日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
3.0 (投稿数 1件) |
|
楽しいコースレイアウト |
江連忠プロがコース改修のアドバイスをしたコースだけあって、なかなか楽しいコースレイアウトになっているのかなぁと思いました。単に平らなだけじゃなく、マウンドも少し造ってあったりして。。
台風の冠水による影響で、コンディションは良い状態ではありませんでしたが、全ホールが悪いというわけでは無かったので、まあ良かったです。 |
>>続きを読む (2011年10月24日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
3.0 (投稿数 1件) |
|
フェアウェイが狭い山坂コース |
距離が短いのでビギナーの方も楽しめるという紹介だったので、初心者の方を誘って行ったら、ものすごい山坂コースにビックリ!
あまりのハードな山坂ぶりに、お誘いした方は相当ショックを受けたかな。。。
でも、中級者はショットの精度を試すのには、いいコースかと思いました。
コストパフォーマンスはピカイチ!
一緒に行く人がいれば、また行こうかと思います。 |
>>続きを読む (2013年11月06日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
3.0 (投稿数 1件) |
|
まあまあ楽しめるコース |
雨の日のラウンドでしたが、山岳コースなので水はけが良いのか、フェアウェイがグチャついているところはありませんでした。
打ち上げでピンが見えないところがあるのがちょっと辛いですが、まあ楽しめるコースかと思います。 |
>>続きを読む (2011年08月04日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
3.0 (投稿数 1件) |
|
平日は貸し切り状態 |
半年ぶりに行って来ました。
2サムでラウンドしましたが、平日で貸し切り状態で快適にラウンドできました。
相変わらず狭いですが、距離は短く、山岳コースによくある片側のみペナルティのコースがほとんどなので苦にはならず。
グリーンは、下りのラインが特に早く、良く管理されていると思いました。
機会があれば、また伺います。 |
>>続きを読む (2019年11月10日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
3.0 (投稿数 1件) |
|
短いが狭い、グリーンはかなり傾斜。 |
初めてラウンドしました。
館山道鋸南保田ICを降りて、ゴルフ場に向かう道中、濃霧になりゴルフが出来るのか不安に、なりましたが、ゴルフ場のあるのはほぼ山頂。風もあって霧は晴れており、無事ラウンドできました。
レギュラーティーからのプレーでしたが、par5、4は短め、一方par3で200ヤードくらいもあり。セカンドショットの狙いどころが狭いホールもあって、なかなかスリリング。
あと、下りの高麗グリーンの速さにビック… |
>>続きを読む (2019年03月31日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
3.0 (投稿数 1件) |
|
久々の秋山CC |
久々に来ました。狭めのコースと言う記憶もありましたが、基本的には片側が斜面で受けているところが多いので、狭さは感じませんでした。グリーンの状態は比較的良いと思います。また機会があれば使わせて頂きます。 |
>>続きを読む (2020年01月14日) |
|
|