|
投稿者総合評価: |
 |
5.0 (投稿数 1件) |
|
富士コースは距離もあり難しい |
初めて当ゴルフ場を利用させていただきました。富士と筑波コースを廻りました。富士はフェアウエイも狭く、グリーンも大きい割に芝目がきつく、OB杭が口を覗かせていて攻略が難しく感じられました。フェアウエイやラフはきれいに整備されていて、さすが名門コースと思わせられる環境です。接客態度も大変気持ち良かった。 |
>>続きを読む (2018年01月13日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
5.0 (投稿数 1件) |
|
アップダウンが攻略の鍵 |
山間の地形を利用したコース。アップダウンに適合したショットがスコアメイクに繋がる。2打目の先が見えないホールも有り、信号を守ってのプレイが必要。プレイ代に含まれる食事の種類も多く、美味しく頂けた。 |
>>続きを読む (2020年03月13日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
5.0 (投稿数 2件) |
|
バンカー演習にはもってこい |
フェアウェイはとてもきれい。ラフもしっかり刈り込んであるからボールロスは全くなかった。グリーンは砲台が多く、フェアウェイやグリーン周りにはこれでもかとバンカーが待ち構えている。ランチも多少の差額を必要とするが、差額以上の豪華さでとても美味しかった。マグロ丼がお勧め。 |
>>続きを読む (2021年10月15日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
5.0 (投稿数 1件) |
|
きれいに整備ホールホール |
各ホールともラフに至るまできれいに整備されている。グリーンは短くカットされ難しく、バンカーも多いが練習にはすごく役に立った。 |
>>続きを読む (2021年06月13日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
5.0 (投稿数 2件) |
|
いいスコアが出やすいコース |
通算で2回目のラウンド。ほとんど初ラウンドに等しくインからスタートする。大変回りやすいコースでフェアウェイはきれいに整備され、距離も短くバンカーも砂厚があり、珍しくパーやバーディが面白いように取れた。結果最小スコアを記録することができました。それ程アップダウンもないことから、女性プレイヤーもかなり多くの方がプレイしていました。 |
>>続きを読む (2020年06月17日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
4.8 (投稿数 15件) |
|
県民デイはコスパ最高 |
普段は金額高めの優良コースですが、県民デイ等は料金も低くコスパは抜群。中から東を廻るもコースも良く整備されていて、フェアウエイも広く楽しくラウンド出来ます。ランチのお弁当も量も品数も適量で美味しかった。受付がコロナ対策によりデジタル化されていました。 |
>>続きを読む (2022年04月28日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
4.7 (投稿数 3件) |
|
広々としたコース |
約1年ぶりのラウンド。600ヤードのパー5がある東コースからプレイ。東は距離が有り周りがいがあるコース。スコアメイクにも苦労するが、後半のハーフは距離も短く比較的パーも取りやすい設定となっている。ランチは追加料金なしのものを注文したが、十分美味しかった。 |
>>続きを読む (2020年06月17日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
4.7 (投稿数 3件) |
|
山間地にあるもコースは平坦 |
コース全体は比較的平坦に整備されていて、配置計画の素晴らしさを感じる。フェアウェイも広くバンカーの砂もたっぷりで、練習にはもってこいのコースである。ランチタイムも約60分と丁度良く、1日楽しくプレイ出来た。 |
>>続きを読む (2022年02月04日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
4.6 (投稿数 5件) |
|
ランチメニューが充実 |
インからアウトをプレイ。比較的高低差はあまりないがグリーン周りは難しく、セカンドは正確なショットが要求される。フェアウェイはOBまでの距離が有り、少しくらいの曲がりなら助かる傾向にある。ランチは充実しており、他のゴルフ場ならプラス料金になるようなメニューでも、追加なしで食べられるし種類も豊富である。 |
>>続きを読む (2022年01月07日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
4.5 (投稿数 4件) |
|
良質なバンカーショットが楽しめる |
久しぶりに当ゴルフ場を利用。フェアウエイは適度に広さがありテイーショットは安心して振れるが、丁度いい位置にバンカーが口を開けて待っている。グリーン周りもやはり数多くの顎の高いバンカーがあるが、砂の質が良好な状態でバンカーショットの練習にはもってこいのホールが続く。ランチはバイキング形式で、ビールやお酒、数多くの料理が食べ放題で満足感たっぷり。こちらのバイキングはゴルフをやらない方でも料金を払えば食… |
>>続きを読む (2019年01月20日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
4.5 (投稿数 2件) |
|
距離のあるホールが続く |
久しぶりに東から北コースをラウンド。比較的距離のあるホールが多い。フェアウェイも広く、ドラーバーが活躍するホールが続く。バンカーも多くなく、グリーンも傾斜もなく載せやすいため、初心者でも安心してプレイできる。この日はコンペが入っていたせいか進行が遅く、待ちくたびれる場面が多かったのには多少ガッカリした。 |
>>続きを読む (2018年09月13日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
4.5 (投稿数 4件) |
|
良く整備されたホール |
さぎそうからさくらコースをプレイ。各ホールともフェアウェイからグリーンまで綺麗に整備されていて、楽しくラウンドできた。昼食も1時間ほどで廻れた。食事もメニューが豊富で美味しく、かつ飲み放題もついていて1日楽しく過ごせた。 |
>>続きを読む (2021年10月07日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
4.4 (投稿数 3件) |
|
コースは念入りに整備されている |
久しぶりに当ゴルフ場を利用。フェアウエイはきれいに整備されていて、ティーグランドに立つと見晴らしも非常に良くて気持ちいい。適度なアップダウンとガードバンカーが適度に配置されていて、攻略概がある。株主優待券も満額保証されていて割安感もグッド。スタッフの対応も親切・丁寧で大変気持ちよかった。 |
>>続きを読む (2018年08月25日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
4.4 (投稿数 3件) |
|
高低差があり攻めがいがある |
当コース久し振りのラウンド。フェアウェイは広くOBはそれ程気にせずに振り回せる。距離も比較的短く、女性ゴルファーが多いのも頷ける。午後のスタートまで90分開いたが、料金が安いの組数が多いのも仕方ないと思う。ランチは追加料金が発生するものが多いが、味は美味しかった。 |
>>続きを読む (2022年04月23日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
4.4 (投稿数 3件) |
|
適度なアンジュレーション |
インからアウトをプレイ。トップのためグリーンはカチコチに凍っていて、低いボールが打てる、手前から転がすなどの技術がある人は有利。バンカーは砂も厚みがあって練習にはもってこい。スタッフも親切、丁寧な対応で好感がもてた。 |
>>続きを読む (2022年01月21日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
4.4 (投稿数 3件) |
|
フラットなホールが多い |
次のホールまではアップダウンがあるのに、各ホールはフラットで真っ直ぐ飛ぶ人には2打目も打ちやすく、スコア的にはまとめやすい。バンカーも多くなく、入っても出しやすかった。 |
>>続きを読む (2021年06月13日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
4.2 (投稿数 12件) |
|
砲台グリーンは寄せが肝心 |
中から東をプレイ。フェアウェイは比較的広くティーショットは気持ち良く振れる。グリーンは砲台が多く、左足上がりでの寄せが上手い人には有利である。ハーフ上がりのタイミングが良かったため、空き時間に入れていただき、スタッフには感謝申し上げたい。 |
>>続きを読む (2022年03月05日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
4.2 (投稿数 5件) |
|
フェアウェイは適度なアンジュレーション |
筑波コースをプレイ。男体コースほどではないが、フェアウェイは適度なアンジュレーションが有り、安易に二打目を打っていてはダフったりトップしたりして、中々パーオンは難しい。グリーンは比較的大きいが傾斜が結構あり、芝を読む目の鍛錬にはもってこいのコースである。 |
>>続きを読む (2022年04月01日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
4.0 (投稿数 1件) |
|
山間部なのにフラットなホールが多い |
当コースを初めてラウンド。山間にあるコースにしては設定が良く出来ていて、フラットなホールが続く。距離は360ヤードほどのパー4が多く易しく感じるが、その分グリーンが難しくスコアメイクには注意が必要。カート道は結構曲がりくねっており、フェアウェイが見えなくなったり、どの場所に止めていいのか分からず苦労した。長雨にも係わらずバンカーの砂厚はしっかり整備されていた。 |
>>続きを読む (2020年07月17日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
4.0 (投稿数 5件) |
|
豪雨被災地でも被害なし |
久しぶりに駒コースをラウンド。鹿沼、栃木、佐野地区では豪雨災害によりコースに支障を来しているゴルフ場もあるが、駒コースは多少の被災だけで無事オープンしていた。平日にも係わらず、プレイヤーの多さに圧倒される。2番目のスタートでハーフ100分程で上がるも午後のスタートは100分待ちの状態。高速のインターから近いせいで人気があることが混雑の原因か。午後はゆっくりラウンドできた。 |
>>続きを読む (2019年12月01日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
4.0 (投稿数 1件) |
|
ランチは量がすごい |
初めて当ゴルフ場でプレイ。設備は多少古くなっているが、清掃は行き届いていて安心して過ごせる。フェアウェイはまあまあ広く、安心してショットが打てる。距離も平均的。スタッフマナーも大変良い。ランチは種類も多く好みの品がいただけるが、ご飯が超大盛りで年寄りには完食はきつそう。 |
>>続きを読む (2021年07月31日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
4.0 (投稿数 1件) |
|
ラフの深さに注意 |
30数年ぶりにプレイ。大平山の地形を利用しているが比較的フラットなコースレイアウト。フェアウェイを外さなければそれ程苦労しないが、特にグリーン奥に外すとラフが深く、探すのに苦労し出すのに神経を使うショットが要求される。 |
>>続きを読む (2021年07月31日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
4.0 (投稿数 2件) |
|
お盆休みで利用者過多 |
当初7時25分でトップ予約したものの、お盆休みのためか前に5組のプレイヤーが入り大入り満員状態。ティーショットの位置も随分前に設定されていた。フェアウエイはカート乗り入れ可のため比較的スムーズに進行していたが、それでも後半のハーフは2時間30分を要していた。 |
>>続きを読む (2021年08月10日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
4.0 (投稿数 3件) |
|
レイアウトが素晴らしい |
コースはラフまできれいに整備されていて、OBでも無い限りロストは少ないコース。打ち下ろしが多く女性には優しいホールが多い。インの17、18番のコースの境には大きな池が有り、攻めがいのあるホールである。 |
>>続きを読む (2020年02月29日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
3.9 (投稿数 6件) |
|
プレイヤーを入れ過ぎ |
今回総合評価を下げた理由。7時4分スタートで8時45分にハーフ終了、残りのスタートを聞くと10時40分とのこと。コロナ禍でアルコールも提供されない時期に約2時間の昼食休憩。食事場所も9時オープンで開いておらず。エアーもほとんど機能せず。多少要望を受け入れて貰えましたが、コスパは良いだけに残念な思いが残りました・・・。 |
>>続きを読む (2021年09月08日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
3.8 (投稿数 11件) |
|
電動カートで楽々プレイ |
施設やコースがきれいに整備され、プレイしやすくなった。一人プレイが多いのは電動カートによるところが大きいと思う。受付や食堂、コーススタッフの対応も気持ち良い。アップダウンが多いので、普段平らなコースでプレイしている方は一度チャレンジしてみると良いのでは。 |
>>続きを読む (2022年05月13日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
3.0 (投稿数 1件) |
|
起伏に富んだコース設定 |
初めてプレイさせていただきました。フェアウェイは狭くラフは凹凸があり、パー3が多くあると思ったらパー6があるなどコース攻略が難しい反面、ユニークなコース設定です。特にインの18番はレストランに向かって打ち下ろしていくホールで、結構楽しめます。昼食がカレーしかなかったのは残念に感じました。 |
>>続きを読む (2017年11月30日) |
|
|