|
投稿者総合評価: |
 |
5.0 (投稿数 1件) |
|
富士コースは距離もあり難しい |
初めて当ゴルフ場を利用させていただきました。富士と筑波コースを廻りました。富士はフェアウエイも狭く、グリーンも大きい割に芝目がきつく、OB杭が口を覗かせていて攻略が難しく感じられました。フェアウエイやラフはきれいに整備されていて、さすが名門コースと思わせられる環境です。接客態度も大変気持ち良かった。 |
>>続きを読む (2018年01月13日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
5.0 (投稿数 1件) |
|
アップダウンが攻略の鍵 |
山間の地形を利用したコース。アップダウンに適合したショットがスコアメイクに繋がる。2打目の先が見えないホールも有り、信号を守ってのプレイが必要。プレイ代に含まれる食事の種類も多く、美味しく頂けた。 |
>>続きを読む (2020年03月13日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
5.0 (投稿数 1件) |
|
バンカー攻略がポイント |
オバナからサツキコースをラウンド。青木プロが監修したとおり見せ場が多く、特にバンカーは至る所に配置されていて、特にグリーン周りのガードバンカーはあごが高く、ここで大叩きしてスコアを崩す人も多い。コースは山間部にあるにも係わらず、各ホールは比較的フラットで女性も安心してプレイできそうです。 |
>>続きを読む (2018年06月09日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
5.0 (投稿数 2件) |
|
いいスコアが出やすいコース |
通算で2回目のラウンド。ほとんど初ラウンドに等しくインからスタートする。大変回りやすいコースでフェアウェイはきれいに整備され、距離も短くバンカーも砂厚があり、珍しくパーやバーディが面白いように取れた。結果最小スコアを記録することができました。それ程アップダウンもないことから、女性プレイヤーもかなり多くの方がプレイしていました。 |
>>続きを読む (2020年06月17日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
4.8 (投稿数 12件) |
|
コースレイアウトが素晴らしい |
低料金でプレイ出来る県民デイ。普段の料金より格安にて出来るのは有り難い。コースはフェアウェイも広く距離も比較的有り、飛ばし屋さんには攻略概がある。バンカーも適所に配置されているが、砂厚が3日前の雨のためかほとんど土に等しかったのは残念であった。自慢のバイキングがコロナ対策によりお弁当に変更されていたが、十分満足できた。 |
>>続きを読む (2020年04月25日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
4.7 (投稿数 3件) |
|
広々としたコース |
約1年ぶりのラウンド。600ヤードのパー5がある東コースからプレイ。東は距離が有り周りがいがあるコース。スコアメイクにも苦労するが、後半のハーフは距離も短く比較的パーも取りやすい設定となっている。ランチは追加料金なしのものを注文したが、十分美味しかった。 |
>>続きを読む (2020年06月17日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
4.7 (投稿数 3件) |
|
距離が長くタフなコース |
近くに住んでいるにも係わらず、今回3度目のラウンド。前回がかなり前だったのでコースもほとんど覚えていない。全体的にゆったりしたコースで、アウトは距離も長く長距離ヒッターにはもってこい。ショートも距離がある。インは平均的な距離のレイアウト。グリーンは受けの傾斜配置が多く、手前からの攻めがポイントとなる。 |
>>続きを読む (2020年04月18日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
4.5 (投稿数 4件) |
|
良質なバンカーショットが楽しめる |
久しぶりに当ゴルフ場を利用。フェアウエイは適度に広さがありテイーショットは安心して振れるが、丁度いい位置にバンカーが口を開けて待っている。グリーン周りもやはり数多くの顎の高いバンカーがあるが、砂の質が良好な状態でバンカーショットの練習にはもってこいのホールが続く。ランチはバイキング形式で、ビールやお酒、数多くの料理が食べ放題で満足感たっぷり。こちらのバイキングはゴルフをやらない方でも料金を払えば食… |
>>続きを読む (2019年01月20日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
4.5 (投稿数 2件) |
|
距離のあるホールが続く |
久しぶりに東から北コースをラウンド。比較的距離のあるホールが多い。フェアウェイも広く、ドラーバーが活躍するホールが続く。バンカーも多くなく、グリーンも傾斜もなく載せやすいため、初心者でも安心してプレイできる。この日はコンペが入っていたせいか進行が遅く、待ちくたびれる場面が多かったのには多少ガッカリした。 |
>>続きを読む (2018年09月13日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
4.5 (投稿数 2件) |
|
グリーンが難しい |
久しぶりのラウンド。フェアウェイは比較的広いが、幹線道路に隣接したホールでは打ち込みを警戒したティーショットが要求される。打ち上げのホールが多く第2打目の距離感とショットの正確性が重要。グリーンのアンジュレーションが強く読みの深さが必要。コロナの影響で浴場とロッカーが使用禁止でした。 |
>>続きを読む (2020年05月29日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
4.5 (投稿数 2件) |
|
ドライバーが曲がる人は注意 |
フェアェイは平均的な広さはあるが、打ち出し角度によってフェアウェイに適度なアンジュレーションがあり、右下崖地に流れたり山中腹に止まったりと、次のショットに苦労する設定となっています。距離も平均的でパーオンも十分可能。ドライバーの正確性がスコアメイクに繋がる。 |
>>続きを読む (2020年02月01日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
4.5 (投稿数 2件) |
|
良く整備されたコース |
2年ぶりのプレイ。コースは良く整備されていてスタッフの腕前の良さが分かる。フェアウェイは比較的広く、グリーンは傾斜があり難しく、バンカーは砂厚もあり練習にはもってこい。コロナの影響でランチは2種類からの選択、お風呂もなしでしたが、スタッフの対応も親切丁寧で楽しく過ごせました。 |
>>続きを読む (2020年06月03日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
4.5 (投稿数 2件) |
|
良く整備されたコース |
2回目の利用。各ホールは打ち下ろしが多く、地形を上手に利用したコースレイアウトとなっている。インの8番は池に囲まれたショートホールで美しい。バンカーの砂量も十分で練習には最良である。ランチは追加料金は掛かるがとても美味しかった。コロナウイルスの影響か県外、特に埼玉ナンバーの車が目立った。 |
>>続きを読む (2020年05月01日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
4.4 (投稿数 3件) |
|
コースは念入りに整備されている |
久しぶりに当ゴルフ場を利用。フェアウエイはきれいに整備されていて、ティーグランドに立つと見晴らしも非常に良くて気持ちいい。適度なアップダウンとガードバンカーが適度に配置されていて、攻略概がある。株主優待券も満額保証されていて割安感もグッド。スタッフの対応も親切・丁寧で大変気持ちよかった。 |
>>続きを読む (2018年08月25日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
4.4 (投稿数 3件) |
|
コロナウイルスでダイニング無くなる |
朝から雨が降りそうな空模様。8時23分トップスタートでプレイ。コースはアップダウンが多少ある戦略性に富んだホールが続く。打ち上げ打ち下ろしに対応できる技術が必要。長くゴルフコースを廻っているが、初めてOBなしでプレイ出来た。ハーフコンペを実施しており、6位の賞品を得たのにはビックリした。 |
>>続きを読む (2020年03月04日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
4.4 (投稿数 3件) |
|
フェアウェイやラフが綺麗に整備されている |
益子は約1年ぶりに利用。さざんかコースから廻りましたが、フェアウェイは広く距離もあるので気持ちよくドライバーが振れます。バンカーはそれほど多くもなく、入ってしまっても砂厚もあるので練習にはもってこいです。ランチはバイキングで種類も多く美味しいうえ、デザートやドリンクも飲み放題。午後も廻る人は食べ過ぎに要注意です。 |
>>続きを読む (2019年06月09日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
4.2 (投稿数 10件) |
|
ティーショットは打ち下ろしが多い |
中から東コースをプレイ。トップスタートにより前を気にすることなく進めた。どちらのコースもレイアウトが上手く設定されており、打ち下ろしが比較的多く、ティーショットは振り回せるが、グリーンは砲台が多く、手前から攻めるのがポイントとなる。またバンカーも適所に配置されていて、2打目、3打目がスコアメイクの鍵を握っている。 |
>>続きを読む (2020年04月09日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
4.2 (投稿数 5件) |
|
アップダウンの多いコース |
過去に女子プロトーナメントも開催されたコースで、フェアウエイも比較的広く気持ち良くテイーショットが打てる。アップダウンが多く攻略制に富んでいる。グリーン面が見えないホールもあり残り距離を確認してのショットが必要。来場者も多く人気のあるコースです。 |
>>続きを読む (2019年10月28日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
4.0 (投稿数 1件) |
|
山間部なのにフラットなホールが多い |
当コースを初めてラウンド。山間にあるコースにしては設定が良く出来ていて、フラットなホールが続く。距離は360ヤードほどのパー4が多く易しく感じるが、その分グリーンが難しくスコアメイクには注意が必要。カート道は結構曲がりくねっており、フェアウェイが見えなくなったり、どの場所に止めていいのか分からず苦労した。長雨にも係わらずバンカーの砂厚はしっかり整備されていた。 |
>>続きを読む (2020年07月17日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
4.0 (投稿数 5件) |
|
豪雨被災地でも被害なし |
久しぶりに駒コースをラウンド。鹿沼、栃木、佐野地区では豪雨災害によりコースに支障を来しているゴルフ場もあるが、駒コースは多少の被災だけで無事オープンしていた。平日にも係わらず、プレイヤーの多さに圧倒される。2番目のスタートでハーフ100分程で上がるも午後のスタートは100分待ちの状態。高速のインターから近いせいで人気があることが混雑の原因か。午後はゆっくりラウンドできた。 |
>>続きを読む (2019年12月01日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
4.0 (投稿数 1件) |
|
ラフもキレイに整備 |
10月に雨が多かったせいか、本日は3パーテイーを含む50組もの予約で大盛況。多い割には比較的順調にプレイが進行。それというのもラフがきれいに整備されていてロストが少なかったことがあげらます。このような状態であれば私のように曲がるプレイヤーや女性も安心してプレイできると感じました。距離も適度で楽しくラウンドできるコースです。 |
>>続きを読む (2017年11月08日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
4.0 (投稿数 3件) |
|
レイアウトが素晴らしい |
コースはラフまできれいに整備されていて、OBでも無い限りロストは少ないコース。打ち下ろしが多く女性には優しいホールが多い。インの17、18番のコースの境には大きな池が有り、攻めがいのあるホールである。 |
>>続きを読む (2020年02月29日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
3.7 (投稿数 8件) |
|
電動カートが便利 |
アウトコーストップでスタート。各ホールとも山間部を巧みに利用したアップダウンの多いコースで、谷越えのホールは力んで肩に力が入りダフって谷の餌食に。戦略性に富んだホールが続き、中級者にも楽しい設定となっている。電動カートが導入されており、一々カートに戻る必要も無いためか、一人プレイを楽しむプレイヤーも多い。 |
>>続きを読む (2020年03月21日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
3.0 (投稿数 1件) |
|
起伏に富んだコース設定 |
初めてプレイさせていただきました。フェアウェイは狭くラフは凹凸があり、パー3が多くあると思ったらパー6があるなどコース攻略が難しい反面、ユニークなコース設定です。特にインの18番はレストランに向かって打ち下ろしていくホールで、結構楽しめます。昼食がカレーしかなかったのは残念に感じました。 |
>>続きを読む (2017年11月30日) |
|
|