|
投稿者総合評価: |
 |
4.0 (投稿数 1件) |
|
久しぶりのゴルフ5 |
久しぶりに来たが、高低差がほとんど無く、ブラインドホールも無く良いスコアが出そうなコースだけど中々出ない。強風が吹くのと、池が絡むため距離感が重要。池ポチャも2回出てしまった・・。コースコンディションは良いが、練習場が無いのが残念な所。(付近にも無い・・。)少し詰め込みすぎかもしれない。 |
>>続きを読む (2017年10月22日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
4.0 (投稿数 3件) |
|
今シーズン3回目のレイク。 |
前回は大たたきしたので、今回は慎重にラウンド。付近のコースよりも芝の状態は良く、フェアウェイ・ラフ・グリーン共に焼けていなくて素晴らしいです。ラフはそこそこ伸びてて難しいくらい。練習場も充実していて、スタート前に打ちっ放し・バンカー・アプローチ・パターはしっかりすると吉。唯一の欠点は、スタート前とハーフ折り返しで渋滞する事かな。折り返しは毎回30分以上待ちます。 |
>>続きを読む (2020年09月09日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
4.0 (投稿数 5件) |
|
カラスに注意。 |
釧路空港付近に生息するカラスは、何故かボールを好んでいて、この時期になるとカラーボールだけでなく白色でも持って行かれてしまう。練習中でも要注意です。コースは、距離は長いけど、フェアウェイも広いのでロングヒッターなら攻略は容易でしょう。安定してドライバーが打てれば・・。 |
>>続きを読む (2014年12月07日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
4.0 (投稿数 1件) |
|
初めてのクラーク。 |
なかなか敷居が高くラウンドした事が無かったが、お得な午後2Bプランで初ラウンド。スタート前に食事を取ったが、美味しい。練習場も充実しており、早目に来て準備万端するべきですね。当日はクラチャン競技があったようで、グリーンが速くて大きくて更にウネっており、初見の者には厳しかった。最終ホールはバーディ締めで終わり良ければ総て良し!天気にも恵まれ、お風呂も広くて気持ち良い。またお邪魔します。 |
>>続きを読む (2021年06月27日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
4.0 (投稿数 2件) |
|
きれいなこーす。 |
今シーズン1回目のスウェーデンヒルズ。お得なプランで来たので、コスパは良かったかな。東コースが一番難しく感じる。コース状態は文句なく、芝が柔らかい。スコアがまとまらなかったので、リベンジしたい。 |
>>続きを読む (2016年09月16日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
4.0 (投稿数 1件) |
|
早朝ゴルフは快適です。 |
6月になり日の出時間も早くなったので、早朝ラウンドへ。予約時間が前日の夕方だったため、早朝受付リストに名前がない・・。リストの印字が前日15時のようで、交渉し何とかスタート。コース全体の状態はとても良く、朝露と朝日でとても綺麗でした。スコアも上々だったので、また挑戦したい。 |
>>続きを読む (2019年06月29日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
4.0 (投稿数 4件) |
|
久しぶりのリージェント。 |
久しぶりにリージェントに来たが、コースコンディションは良く、天気にも恵まれてスコアもボチボチ。練習場は改修中のため、駐車場が一杯でした。午後スタートで、前後が1Bと2Bしかいないため、2B組がトラブルとどんどん間隔が空いていきました。新コースはレギュラーティーだと距離が短いので真っ直ぐ打てる人は簡単かも。 |
>>続きを読む (2021年06月16日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
4.0 (投稿数 3件) |
|
久しぶりのトムソン。 |
今シーズン初のトムソンコース。コース内の芝の状態は良く、乗り入れ可で快適にラウンド出来ました。練習場は本コース前なので、練習する方は先に行きましょう。フェアウェイは狭い所が多いので、真っ直ぐ打てないとスコアがまとまらないかも。 |
>>続きを読む (2020年08月04日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
4.0 (投稿数 1件) |
|
強風で難しい。 |
スタート時は、晴れており風もそんなに強くなかったが、ハーフあたりから曇って強風に。後半は乱れに乱れ・・。コースコンディションは良いです。カートナビは素晴らしいシステムです。指示通りに打てていれば・・。 |
>>続きを読む (2016年05月30日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
4.0 (投稿数 4件) |
|
石狩はスコアがまとめやすい。 |
シャトレーゼ3コースの中では、石狩が一番スコアをまとめやすい。隣のマサリ比べると傾斜や池、谷などが優しい配置に思えます。天気は雨上がりでしたが、ほぼ貸切で快適なラウンドになりました。レストランではデザートサラダが食べられ、10円アイスもお勧めです。 |
>>続きを読む (2018年09月12日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
4.0 (投稿数 5件) |
|
今シーズン最後のラウンド |
2019年最後のラウンド。11月24日とは思えないほど気温が上がり、最高気温15度の中グリーンやフェアウェイの状態も良く楽しく周れました。千歳CCはフェアウェイが広く、思い切り振れるコースが多くてお勧めです。札幌から少し離れていますが、許容範囲かと。 |
>>続きを読む (2019年12月19日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
4.0 (投稿数 8件) |
|
今年3回目の新千歳 |
今年は雨不足の影響で芝の状態が良くないコースが多いが、新千歳はいつ来ても良い状態が続いている。グリーンの状態も良くとても速い。午前の2Bで周ったので少々待ち時間は多かったが、4時間半ほどなので問題なし。今シーズンもう一度来たい。 |
>>続きを読む (2021年10月08日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
4.0 (投稿数 1件) |
|
タフなコース。 |
当別町の中で、行ったことのない最後のコースでしたが、思った以上にタフでした。距離も長めで吹流しも240ヤード設定。ラフも密度が濃く抵抗が強いので、パーオン率が低い。ショートも谷越え、池越えばかりで難しい。フェアウェイキープを心掛けないとスコアに結びつきません・・。次回はリベンジしたい。午後スタートで食事をしていないので、3にしています。 |
>>続きを読む (2015年06月11日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
4.0 (投稿数 1件) |
|
冬が近付くと訪れるコース |
札幌近郊のコースがクローズすると訪れるコース。高速代はかかるが、札幌南から1時間以内で行けてアクセスは良い所。練習場も揃っているので少し時間に余裕をもって行くべき。レギュラーからは距離もありバンカーも多く、狭い場所もあり難しい。初心者には厳しいかも。今回はハーフ昼食休憩後、ガタガタに・・。 |
>>続きを読む (2018年12月02日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
4.0 (投稿数 1件) |
|
河川敷は楽しく周れる。 |
久しぶりの南幌。初心者を連れてのラウンド。天気が良いためか平日なのに盛況で混んでいました。手引きは疲れるのでカートを借り、ゆっくりと周れたためかベストスコアが出ました。セカンドがほぼ平らなライなのと、グリーンが重く柔いためほぼパーオン。難しいのはパットのタッチだけ。 |
>>続きを読む (2020年08月30日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
4.0 (投稿数 3件) |
|
今シーズン最後のプリンス |
今年最後のプリンスコース。晴時々小雨で、風速平均7m以上の中でのラウンド。こんな天候の中でも混んでいて、ハーフは2時間半を超えました。芝の状態は良いが、枯れ葉がコース内に流れ込みボールを見つけづらく大変です。食事はどのメニューも美味しく、函館エリアでは一番かも。 |
>>続きを読む (2020年10月28日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
4.0 (投稿数 1件) |
|
距離が長い!でも、広い。 |
初めての大沼コース。レギュラーでも6,930ヤードあり、ドライバーが当たらないとスコアメイクが厳しい。セルフプレーだったので、池の場所と距離が分からず難しい。プリンスコースと同じナビが欲しいところ。飛ばし屋には持ってこいのコースです。バンカーも顎が高く、場所に寄っては出すだけの所も。グリーンの状態は良かったのですが、フェアウェイは焼けていて残念。 |
>>続きを読む (2020年08月02日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
4.0 (投稿数 1件) |
|
札幌から割と近いかも |
久しぶりの三笠リンクス。12号線が空いてて7時前に到着。早朝なら近く感じますね。朝食付きプランで量も良くお腹一杯。練習場は小さめなので、時間に余裕を持って行くべき。距離が長いコースもあるので、マネジメントが重要ですね。グリーン、フェアウェイ共に芝の状態は良いです。スコアをまとめれなかったので次回はリベンジしたい。 |
>>続きを読む (2019年07月21日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
4.0 (投稿数 2件) |
|
グリーンが難しい・・。 |
藻岩コースを周りましたが、今年は雨が少ないのかグリーンが固い上、早く感じました。
グリーンもうねっていて、アンジュレーションが強く、単にグリーンにのせるだけでは3パットの山に・・。藻岩4番はピンの位置が厳しすぎて、下からワンパットで入れないとグリーンの外に戻って出る始末・・。コースコンディションは良く、距離は無いのでグリーンさえ攻略できれば良いスコアになるはず・・。 |
>>続きを読む (2019年06月03日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
4.0 (投稿数 2件) |
|
少々混みすぎです |
久しぶりのユニ東武。GPS付きカートや練習場設備は素晴らしい。コース状態も文句なし。当日は小雨・霧の12〜14℃の中にもかかわらず激込み。午後スタートで5時間半もかかりました。上がり3ホールはティーで2〜3組待ち状態。距離は短く良いスコアは出ますが・・。 |
>>続きを読む (2018年07月22日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
3.9 (投稿数 9件) |
|
今年3回目の栗山 |
シャトレーゼの3つのコースの中では、フェアウェイ・ラフの状態は良い方だが、グリーン状態はイマイチ。所々、芝が無い所があるので来期に期待したい。北から東と周り、北は距離は無いがフェアウェイは狭く正確性が求められ、東は距離が長く飛距離が必要で面白い。食事はどれも美味しく、ケーキとサラダのバイキングはついつい食べ過ぎてしまいます。温泉も入れて良いコースです。 |
>>続きを読む (2021年10月04日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
3.8 (投稿数 5件) |
|
シーズン最終営業日のラウンド |
今シーズン最後の通常営業日。芝の状態は良かったが、スタート時の気温は4℃。スタートから雨が降り出し5ホール位は耐え忍ぶ事に。幸い風が弱く、雨が上がった6ホール目から調子が良くなりベストスコアタイで周れました。距離は短いが、コース内は狭くグリーンが難しいのでショットの精度が求められます。ランチはサラダケーキ等が食べ放題なのでお得です。 |
>>続きを読む (2019年12月01日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
3.7 (投稿数 3件) |
|
秋ゴルフは混んでいます |
前回8月の30℃越えの中、6時間以上かかったので8時前を予約しスタート。前回はコース全体が茶色く焼けていたが、緑色に戻っていました。ラフが深く、他の口コミ通りロストボール多数。真上から見ないと見つかりません。8時前の気温は2℃しかなく、極寒。ハーフ休憩は60分かかり、あがりまで5時間半を超えました。カートの乗り入れ不可とこのラフでは致し方ない・・。 |
>>続きを読む (2019年11月03日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
3.7 (投稿数 3件) |
|
今シーズン2回目のラウンド |
5月末以来のラウンド。前回は雨が少ないせいか、芝の状態が良くなかったけど、フェアウェイとグリーン共に状態は改善されており良かった。残念な点はティーイングエリアが人工芝の箇所がまだ残っていた点ですね。食事のマグロ漬丼は美味しかったです。 |
>>続きを読む (2019年08月03日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
3.5 (投稿数 2件) |
|
初の西コースをラウンド。 |
一人当日のキャンセルとなり、2Bでの午後スタート。快晴で風も無く、気温も25℃くらいで最高のコンディション。西コースは初めて周ったが、ハウスから少し遠く自動カートだと余計感じます。中・南に比べると優しいコースだが、スコアは平凡。コース整備の車が中々作業を止めないので、今一集中できず。 |
>>続きを読む (2017年09月18日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
3.5 (投稿数 2件) |
|
風速10mの中でのラウンド。 |
雲一つない快晴でのラウンドで、午後スタート組は他にいなく貸切のよう。ただ、平均風速10mの強風が吹いていて、とても難しい。瞬間的に立っていられない状態もあり、厳しかった。コースコンディション(芝の状態)は、文句なし。風の穏やかな日にまた挑戦したい。 |
>>続きを読む (2016年06月02日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
3.5 (投稿数 2件) |
|
久しぶりのニューしのつ。 |
当日は小雨が降る中のラウンド。カート乗り入れ可で、平坦なので淡々と進み4時間かからず。グリーンの状態は良かったが、フェアウェイは水不足の影響もあり多少傷んでいる。初心者のラウンドには向いているが、上級者には物足りないかも。レストランは使用できたが、お風呂は使用できないため、たっぷの湯の無料券を貰えラウンド後は温泉に行けてコスパ良しです。 |
>>続きを読む (2021年11月01日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
3.5 (投稿数 4件) |
|
今季最終戦 |
今季最終戦のラウンド。当日は天気に恵まれ、8時のスタート時はコース全体が凍れていたものの、風も無く芝も枯れ葉の除去も良かった。ただ、ティーイングエリアの状態だけは良くないので来期は改善していて欲しい。打ち下ろし打ち上げと平らな場所が少ないコースですが、平坦なコースよりも面白い。札幌市内から近くコスパも良いのでまた来たい。 |
>>続きを読む (2021年12月05日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
3.4 (投稿数 3件) |
|
今年2回目の雉ヶ森 |
真夏日が続いたのと、雨不足の影響でフェアウェイが枯れていたが、5割位は緑色に戻っていました。ただ、半分土色なためボールがどこまでも転がり、傾斜地のコースばかりで簡単に崖下まで落ちていきます。打ち上げのコースはショートしたら最後、50ヤード以上戻ったり。グリーンの状態は良かったのですが、固く速く難しい。もう少し芝が戻ったらもう一度来たい。コスパは良く、食事は美味しかった。 |
>>続きを読む (2021年09月06日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
3.0 (投稿数 2件) |
|
混みすぎに加えて雨が。 |
大沼国際の予約時間間隔は、6分毎なのでスタート前はいつも渋滞します。本日も予約時間から30分以上たってからスタート。秋は混んでいるのは分かりますが、後半は雨も降りだしさらに時間がかかり、スルーで6時間を越えました!ハーフでも渋滞・・。乗り入れ可は助かりますが、距離の長いコースも多く初心者が要る組が多いと辛いですね。グリーン・フェアウェイの状態は良かったです。 |
>>続きを読む (2020年10月10日) |
|
|