|
エリア:
|
|
|
|
投稿者総合評価: |
 |
5.0 (投稿数 2件) |
|
また行きたいコースです! |
都心からのアクセスも良く、コースも広さがあり、とても楽しめるコースですね。
ぜひ、また行きたいコースです!! |
>>続きを読む (2017年01月01日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
5.0 (投稿数 1件) |
|
楽しいラウンドでした。 |
石川県在住ながら、なかなかラウンドする機会に恵まれませんでしたが、初めてラウンドできました。フェアウェイが広く、多くの方が楽しめるかと思います。一方、ラフが長かったり、バンカーのアゴが高かったり、コースの中に松の木が配置されていたりと、戦略性、正確性も求められるので、中・上級者の方においても、楽しめるのではないでしょうか。
また機会があればラウンドしたいですが、次は、白山・加賀もラウンドしたいなぁ… |
>>続きを読む (2022年07月14日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
5.0 (投稿数 1件) |
|
大好きなコースです。 |
コースメンテ、戦略性、設備とすべてが高い次元で揃っているコースです。
ティーイングエリアの設定で、幅広いプレーヤーが楽しめるコースです。
また行きたいです。
|
>>続きを読む (2020年05月30日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
4.5 (投稿数 2件) |
|
幅広い層を満足させてくれるコースですね。 |
男子ツアーも開催されるコースなので、スタッフの対応は素晴らしいですね。食事については、メニューが少ないですが、特に問題はないですね。この時期の能州台は、土日で1万円ちょっととありがたいコストパフォーマンスですね。
グリーンにボールマークが残っていたり、気になる点はあるものの、とても満足度は高いです。ぜひ、また、行きたいコースです! |
>>続きを読む (2017年03月22日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
4.3 (投稿数 4件) |
|
カートの乗り入れ始まりました。 |
毎月、友人との定例会で利用してます。
交通アクセスも便が良く、ランチバイキングは食べ過ぎ注意ですが、美味しく、楽しんでます。
平日でもアウトが混む傾向にあるので、流れの改善に期待です。
カートのフェアウェイ乗り入れが始まっていたので、移動が楽チンでした!! |
>>続きを読む (2014年05月23日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
4.2 (投稿数 5件) |
|
サラダバーがいいですね |
最近は月に1回程度の頻度で利用しています。
料金が安く、非常に使い勝手がいいですね。
フェアウェイは広いとは言えず、ガケや池がバランスよく配置されているので、飛距離よりも正確性が必要かもしれません。
バンカーもあまり多くなく、その点も初心者にはオススメです。
サブグリーンがないため、グリーンの状態は最高とは言えないまでも、十分な状態にメンテナンスされています。最近は晴天続きで、だいぶ乾燥(=早い… |
>>続きを読む (2013年08月22日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
4.0 (投稿数 1件) |
|
北海道のゴルフは快適ですね〜 |
ラベンダー畑の近くのコースで、観光地からのアクセスも非常によかったです。
コースは、うち下し、打ち上げが多く、アップダウンが結構ある印象でした。
設備は、ホテルが併設されているので、充実してました。 |
>>続きを読む (2016年08月13日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
4.0 (投稿数 1件) |
|
初心者には最高の環境ではないでしょか。 |
フェアウェイが広く、アップダウンもないため、非常にプレーしやすいと思います。
また、いやらしいところにバンカーが・・・ていうこともあまり感じませんでした。
グリーンはやや重目といった感じでしょうか??あまりボールマーク跡がなく、きれいなグリーンなのですが、うん??ここで止まっちゃうか(逆に止まってくれた〜)ということが多かったかもです。
都心からも1時間弱でつけますので、これから始めたいという方に… |
>>続きを読む (2012年09月09日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
4.0 (投稿数 1件) |
|
ぽかぽか暖かくて楽しめました |
この時期の大敵といえばやっぱり寒さ。太平洋沿いでぽかぽか暖かい中でのラウンドとなりました。
名物18Hは600Yあり、ショートホールも150Y〜170Yと比較的距離は長めです。
ただし、アップダウンは少なく、初心者でも楽しめるコースだと思います。
都心から距離はありますが、特急が使えるので、距離ほどの遠さは感じません。
また利用したコースです!(もう少し暖かくなってからかな?) |
>>続きを読む (2013年12月16日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
4.0 (投稿数 1件) |
|
初心者の方でもお勧めですよ〜ぜひ挑戦してください!! |
練習グラウンドも、バンカー、アプローチ練習場があるため、準備も万全にしてラウンドすることが可能です。
フェアウェイが非常に広く、スライス癖のある初心者であっても楽しめるコースだと思います。
また、ところどころに配置されたバンカーは、絶妙な位置にあり中級者以上の方にとっても十分戦略性を楽しめるコースだと思います。
楽天GORAで平日プランで申し込んだため、非常にお得にラウンドできました。
また、昼食メ… |
>>続きを読む (2012年08月10日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
4.0 (投稿数 1件) |
|
アップダウンが結構ありますね。 |
雨の中のラウンドだったので、大変でした。 |
>>続きを読む (2018年12月26日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
4.0 (投稿数 1件) |
|
楽しかったです。 |
フェアウェイも広く、適度なアップダウンで楽しめました。
ただ、平日のラウンドでハーフ2時間30分は、詰めすぎなのでしょうか?マーシャルも出て、促していたようですが、もう少し、進行がスムースだといいと思います。 |
>>続きを読む (2019年02月02日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
4.0 (投稿数 1件) |
|
美しさコースです |
薄暮プレーでしたが、ジュニアの大会をやっていたとのことで、進行が遅れ、最後2、3ホールはナイターの中でのプレーでした。
ナイターは初だったのて、ボールが見えるか、グリーンか見えるか不安でしたヵ、光量も充分な明るさで、楽しめました。
コースとしては、アップダウンは少なく、このあたりでは珍しくブラインドも少なくプレーしやすかったです。池やバンカーが多く、その点で戦略性、正確性が求められ、上級者も充分楽… |
>>続きを読む (2013年09月25日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
4.0 (投稿数 1件) |
|
アップダウンが大きいですね。 |
ロングホールでは、やや距離があるものの、30Y〜40Y近い打ち下ろしで、2on可能なホールも。
3Hくらい、ブラインドになるホールがあり、アップダウンがあるなぁ〜という印象でした。
休日でしたが、3h以上かかったのは、数少ない晴天で混みあったから??
ランチのもつ鍋美味しかったです。また、温泉はこの時期のゴルフには、ありがたいですね。 |
>>続きを読む (2016年12月20日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
4.0 (投稿数 1件) |
|
雨でしたが、楽しめました。 |
コストパフォーマンスがいいですね。
日曜日の利用でしたが、お昼休憩が30分でした。
それほど、待たされることもなく、楽しくプレーできました。料金も安く、また利用したいです。 |
>>続きを読む (2014年11月04日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
4.0 (投稿数 6件) |
|
コースメンテンナンスが良かったです。 |
シニアツアーの会場になるだけあって、メンテナンスは良かったです。
ラフが長めなので、スコアメイクのためには、フェアウェイキープが重要になりますね。雨だったのであまり感じませんでしたが、普段のグリーンはやや早めです。 |
>>続きを読む (2021年04月06日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
4.0 (投稿数 1件) |
|
フェアウェイが広くて、プレーしやすいですね。 |
極端にフェイアウェイが狭いこともなく、初心者でもプレーしやすいですね。また、バンカーもアゴが高いものはなく、安心だと思います。
ただ、グリーンは、アンジレーションがきつく、3パット連発してしまいました。
料金もリーズナブルで、また行きたいゴルフ場です。 |
>>続きを読む (2017年04月17日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
4.0 (投稿数 3件) |
|
コースメンテンナンスが良かったです。 |
少しずつ暑さが厳しくなりだす頃ですが、芝が剥げているような個所はなく、コースのメンテナンスはさすがですね。フェアウェイも広く、距離もちょうどよかったです。
ただ、女性TとフロントT(白杭)はそれほど差がないので、女性はある程度飛距離が出せないと辛いですかね。
レストランもお風呂も充実していて、ぜひまた行きたいコースです。
そろそろ暑さ対策が必要な時期なので、レストランかカフェに氷、水を置いておいて… |
>>続きを読む (2020年06月09日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
4.0 (投稿数 1件) |
|
プレーしやすかったです。 |
高速道路の出口から近く、移動も便利でした。
コースは、それほど極端なアップダウンもなく、プレーしやすかったです。
それほど、待たされることもなく、詰め込みすぎの感じはなかったです。
ぜひ、またプレーしたいですね。 |
>>続きを読む (2017年03月18日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
4.0 (投稿数 1件) |
|
リゾートゴルフを満喫しました。 |
想像していたよりも、コースのメンテナンスは良かったです。離島でのリゾートゴルフ、満喫できました。ただ、途中にトイレはないので、スタート前にトイレは必須です。 |
>>続きを読む (2017年03月01日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
4.0 (投稿数 1件) |
|
ショートコースとしては距離も長めで練習に最適です。 |
最長では、200Yを越えるホールがあり、また、池越えや林に囲まれたコースが多く、飛距離や正確性が求められるショートコースです。そのため、初心者の方が方向性を磨くにはうってつけのコースです。
ホールも10ホールあり、これで平日は2,000円でプレーができ、コストパフォーマンスはいうことなしでしょう。
車で10分の地元にあるため、ラウンド前の練習にまた活用したいと思います。 |
>>続きを読む (2012年07月21日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
3.9 (投稿数 6件) |
|
コスパもよく、よく利用しています。 |
コースレイアウト、設備、ランチ、価格と総合的にバランスがいいので、ヘビーローテーション入りです。
練習場は、距離も長く、アプローチ、バンカー練習もあり、充実してます。(練習場だけの利用も可能です。)
フェアウェイが広く、ロングホールもほとんど、400Y台なので、初心者も女性も楽しめると思います。
一方、ショートは、160Y〜180Yと打ち下ろしながら、距離が長めなので、注意は必要です・・・
安いからなのか… |
>>続きを読む (2021年04月13日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
3.7 (投稿数 3件) |
|
アップダウン、ドッグレッグと正確性が求められますね |
台風接近中で、天候が心配でしたが、天候に恵まれ、楽しくプレーできました。
コースは、1打目打ち下ろし、2打目打ち上げのブラインドや1打目左(右)曲がり、2打目右(左)曲がりといった具合に、直線的でフェアウェイが広いコースは少ないです。そのため、正確性を磨くにはちょうどいいでしょう。
平面的な戦略に加え、立体的な戦略も問われるコースでした。
グリーンは2面あり、手入れも良くされていてました。また、フ… |
>>続きを読む (2013年10月22日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
3.5 (投稿数 2件) |
|
バンカーに入れない正確性、戦略性が問われますね。 |
ハザードやコースレイアウトなどの関係で、1Wが使えないホールも多く、戦略性が問われますね。
また、バンカーも深いので、いかに避けるかが求められるコースです。 |
>>続きを読む (2016年12月12日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
3.5 (投稿数 2件) |
|
池越えが多い! |
戸室コースでしたが、池越えが多かったです。また、両サイドから木がせり出して、コントロールが求められますね。 |
>>続きを読む (2016年08月08日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
3.0 (投稿数 1件) |
|
高原のゴルフ場で楽しくプレーできました。 |
雨交じりの天気で、やや肌寒かったですが、快適にラウンドできました。お風呂がなかったため、凍える体で、ふもとのお風呂場に行かなければいけなかったのが辛かったですが、ラウンド自体は楽しかったです。 |
>>続きを読む (2016年08月13日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
3.0 (投稿数 1件) |
|
CP最高ですが、やっぱりア〇ーディア品質ですね |
雪が降る前にもう1ラウンドしたくて、予約しました。土日に1万円を切る設定は、関東から転勤できた人間にとっては、驚愕のCPですね。
ただ、やっぱりこの運営会社。ほぼ毎ホール待ち時間が発生していました。
また、安いので、初心者でもプレーしやすいのがいいのでしょうが、グリーンのボールマークが多いですね。
コースは、いわゆる丘陵(山岳?)タイプで、アップダウンが大きく、フェアウェイが狭いですね。距離は比… |
>>続きを読む (2015年11月29日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
3.0 (投稿数 1件) |
|
コントロールが必要ですね |
典型的な丘陵コースで、幅がやや狭目で、アップダウンが結構あります。グリーンも小さめなので、正確性が必要ですね。打ち下ろしも多いため、表示ヤーデージよりも実測は短めなコースが多いです。料理は、食事つきのプランでしたが、追加料金なしのメニューが少なかったです。料金は非常に安い設定なので、とにかく回数行きたいプレーヤーにはいいのではないでしょうか。 |
>>続きを読む (2015年08月18日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
2.0 (投稿数 1件) |
|
まぁ、アコーディアクオリティですね・・・ |
コースは、丘陵コースのため、フェアウェイが狭く、アップダウンもありますが、戦略性もありますね。
グリーンはややボールマークが多いですかね。
(それだけ柔らかいということ??)
前半ハーフは、アコーディアならではの詰め込みで、3時間かかりました。当日の天気が雨ということもあり、しょうがなかったのですが、体が冷えました。
後半は多少流れましたが、2時間40分でした。
金額も安いので、初心者の方が多… |
>>続きを読む (2015年09月22日) |
|
|