|
投稿者の総合評価: |
 |
4.3 |
|
|
スタッフ接客 |
 |
3.7 |
設備が充実 |
 |
3.5 |
食事が美味しい |
 |
3.2 |
コース/戦略性 |
 |
4.8 |
コストパフォーマンス |
 |
3.8 |
距離が長い |
 |
4.9 |
フェアウェイが広い |
 |
4.4 |
|
|
|
 |
ティーショット時は快晴だったがすぐに小雨、その後大雨、さらに快晴。その後はこの繰り返し。予報は快晴であったのに山の天気は読めない。
しかし、コースは整備されていて言うことなし。ラフは深めの設定で、フェアウェイをキープするのがスコアづくりのカギ。
今が最高の状態なのでぜひラウンドしよう。 |
|
グリーンの状態が最高で、単に速さだけでなく、芝目、傾斜を丁寧に読む必要がある。それだけに読みとタッチがあえば気分爽快。
10月に開催されるシニアトーナメントに向けて準備が着実に進んでいる。 |
|
微妙なアンジュレーションで高速 |
投稿日:2022/06/11 |
フェアーウェイは広め。距離は長め。それぞれに戦略性のあるコース。とても楽しめるコースです。
今回は特にグリーンの状態がよく。高速で微妙なアンジュレーションをしっかり読みきれないと結果に繋がらない。
シニアプロの大会が開催されるコースです。 |
|
グリーンは早く難しいが、決まったときの爽快感は気持ちいい。
グリーン周りは固く芝が薄いのでこれまた難しい。
苦労はしたものの楽しくラウンドできました。
|
|
グリーンの攻略がかぎ |
投稿日:2015/11/23 |
グリーンは上から早く、傾斜もあり、なかなか難しい設定。それだけに楽しむことも出来ました。次回は必ず攻略します。 |
|
アップダウン、長い短い、ホールによって特徴があるコースです。それだけにコースマネジメントと正確なショットが必要です。楽しくプレーできました。 |
|
芝の状態も良好。ドライバーの調子も良好。インはひさびさの30台。開眼したかも…。
…と、ついつい思ってしまうのは私だけでしょうか。 |
|
久々にこのコースを回りました。フェアウェイも、グリーンもこの時期にしては良く整備されており、楽しく回れました。比較的距離もあり、難易度は高いコースでおすすめです。 |
|
さすが伝統のあるコース |
投稿日:2013/03/18 |
フェアウェイは広いものの起伏があり、戦略性の高いコースです。グリーンは早くよく整備されています。フェアウェイがイノシシ(?)に荒らされているところがありやや残念でしたが、さすが佐世保の伝統あるコースで十分楽しめました。 |
|
|