|
投稿者の総合評価: |
 |
4.2 |
|
|
スタッフ接客 |
 |
4.1 |
設備が充実 |
 |
4.1 |
食事が美味しい |
 |
4.3 |
コース/戦略性 |
 |
3.8 |
コストパフォーマンス |
 |
4.2 |
距離が長い |
 |
3.7 |
フェアウェイが広い |
 |
3.8 |
|
|
|
 |
昔は良かったのに・・・。 |
投稿日:2016/08/17 |
ここ数年はスタッフ教育もコース管理も全体的にレベルが落ちている。
妻のデビューコースでお気に入りだっただけに残念。経営者が変わったか、経営理念が変わったか?群馬内でもベスト10のお気に入りにしていたけど、今ではワースト5を争うクラスになっちゃったかな? |
|
でも、ゴルフ場の姿勢が変わると客質も変わる。
ディポット直さず、バンカー直さず。
9:30頃のスタートで10数個ありボコボコ状態。 |
|
やはり同行の仲間の意見も同じ。
間違いなくレベルが下がった。
特にスタッフの意識。
以前はどのスタッフにも笑顔が溢れていて気持ちが良かったのに・・・。
なんでこうなった? |
|
最近は接客レベルが下がってきて残念。
Iさんがいた頃は良かった。
カートを戻して、
『クラブ確認済みです』といったら、
『冬期はセルフです』といわれ、
『あぁ~そうだ冬のしぶかわは年寄りには過酷なんだよね』と返したら、
『その分お安くなってます!』と返され唖然!
お気に入りだったけど、
こんな一言が足を遠のけて行く。
フロントもレストランも数年前とは雲泥の差です。
まぁ~
安いから仕方ないか? |
|
もう10回以上利用しているが、最近、昨年の後半あたりからかな?経営者が変わったのか、どこか手前都合の処が多くなった。
冬場にいくと、自分でカートからパッグを降ろさなきゃならないし、
夏場にスルーでいくとシャワーも使えない。
ポイントカードも毎回もらうが、前回のと統合はできない。前のレシートあれば対応します。
そんなレシートとっておくことなどないよ。このポイントカードは無意味。いつも捨てている。
あぁ~昔のしぶかわカントリーはどこに行ってしまったのか?
そのせいか、最近はバンカー直さない、グリーンのデポット直さない、グリーンでは足を引きずるといった最悪マナー客が目立つのは気のせいかな? |
|
冬期営業システム。
チョつと残念でした。
積込はともかく、レストランメニューは絞り過ぎ。
春まで待ちます。
|
|
群馬ではお気に入りNo1。
カジュアルな雰囲気で若い人が多いせいか、
最近はマナーを知らないプレイヤーが多くなったのが残念。
|
|
プレイヤーは勉強しろ! |
投稿日:2012/09/06 |
ディポット直さない。
グリーン上で足はひきづる。
こんなプレイヤーが増えてきた。
練習場行く前にマナー勉強すべき。
|
|
いつもは家内と2サムですが、初めて社内コンペを!みんな大満足。
でも・・・・プレイヤーのマナーはどんどん悪くなる残念。今回のコンペではディポット直さないと1,000ペナルティー、ティーショット後のタバコ2,000ペナルティーを設定で開催しました。大事にしたいコースの一つ。これからもよろしく! |
|
群馬では1,2のゴルフ場 |
投稿日:2011/05/08 |
いつ行っても最高です。スタッフの方は久しぶりに出向くと声を掛けてくださり、ここのゴルフ場にもメンバーさんはいらっしゃると思うが、ビジターとの接客の差はまったく感じず、家内のデビューコースでもあり、今では我が家のホームコース。
残念なのは、最近利用されるゴルファーのマナーが悪い。
1.タバコの吸殻が目立った。
2.若い人はに多いが、グリーンに上がってからが遅く、4pは許せるが、ピンそばで何回もマークをしては、交互に打っている。
3.グリーン上のデポット、バンカーの直しをしない。
4.最終者のパットをフラッグを上にしてピンを立てて、待っているので危険。
ゴルフブームで若者のプレイヤーが増えたが、コースに出る前にはスコアよりも、マナーをしっかり学ぶべき。
しぶかわCCのイメージを壊さないで欲しい。 |
|
今回も有難うございました。
家内もそちらでデビューさせていただいてから2年。今回は114の自己最高でラウンドできルンルン♪。
それもこれも、フロント、マスタールーム、レストランとほぼ全てのスタッフの気配り、心配りによるところ大です。
反対に、こんなリーズナブルでコンディションの良いところは少ないので、プレイヤー一人一人がマナーをもっと磨いて欲しいと願うばかり。 |
|
いつもながらのレベルの高い接客 |
投稿日:2010/08/19 |
家内のデビューコースだが、いつもながらの気配り・目配り・心配りに感謝!近くの温泉旅館のオーナーさん達はここで”接遇”のなんたるかを学ぶと良い。 |
|
家内がデビューしたコース。カジュアルだがコンディション・コントロールも良く、何よりも全スタッフの教育が良い。いつもながら感心させられる。やはりサービス業は”人”が全て!ゴルフ場も同じ、どんなに名門と言われるコースでも”人”がダメなら全てがダメ!いつまでも頑張って欲しい素晴らしいゴルフ場である。感謝してます。 |
|
いつも有難う。毎回、スタッフのトレーニングされた接客には感激です。フロント、マスタールーム担当は言うまでも無く、清掃担当のオバサマ(失礼)達まで、都内のハードばかりを重視している名ばかり一流ホテルのスタッフに学ばせたいぐらいです。25日は後ろのプレーヤーに再三打ち込まれ嫌な思いもしましたが、それをスタッフの笑顔と対応が打ち消してくれました。家内のデビュー・コースで、想い出の場所これからも是非使わせていただきます。 |
|
|