|
投稿者の総合評価: |
 |
3.8 |
|
|
スタッフ接客 |
 |
4.7 |
設備が充実 |
 |
3.8 |
食事が美味しい |
 |
4.0 |
コース/戦略性 |
 |
3.7 |
コストパフォーマンス |
 |
4.0 |
距離が長い |
 |
3.4 |
フェアウェイが広い |
 |
3.4 |
|
|
|
 |
電動カートで楽々プレイ |
投稿日:2022/05/13 |
施設やコースがきれいに整備され、プレイしやすくなった。一人プレイが多いのは電動カートによるところが大きいと思う。受付や食堂、コーススタッフの対応も気持ち良い。アップダウンが多いので、普段平らなコースでプレイしている方は一度チャレンジしてみると良いのでは。 |
|
スタッフのやる気が感じられた |
投稿日:2022/01/15 |
設備がきれいになってから2回目の訪問。コースは適度にアップダウンがあり、普段平らなコースでプレイしている方でも、体力に自信のある方はチャレンジしていただきたい。電動カートはこのコースには合っているアイテムである。スタッフは皆やる気がありニコニコ笑顔で、こちらも元気が貰えた。 |
|
体幹を鍛えられるコース |
投稿日:2021/11/12 |
約1年1年ぶりにプレイ。クラブハウス内やスタッフのユニフォームも一新されていて、雰囲気もかなり変わっていた。コースはアップダウンがあり体力を要するが、鍛えるにはもってこい。一人ゴルフの方を多く見かけたが、電動カートによる恩恵で一人プレイを楽しむゴルファーが多いと感じた。 |
|
アウトコーストップでスタート。各ホールとも山間部を巧みに利用したアップダウンの多いコースで、谷越えのホールは力んで肩に力が入りダフって谷の餌食に。戦略性に富んだホールが続き、中級者にも楽しい設定となっている。電動カートが導入されており、一々カートに戻る必要も無いためか、一人プレイを楽しむプレイヤーも多い。 |
|
経営者が代わり新規一転 |
投稿日:2019/12/14 |
運営者が変更となってから、しばらく振りの参戦。コースは相変わらず、山有り谷有り、打ち上げ打ち下ろし有りの難コース。ボールロストが多く、いつも余分にボールを持参しているが案の定今回も無くす羽目に・・・。ランチはメニューが変わり、美味しく且つリーズナブルになっていた。帰りにいつもいただいていた産みたて卵のサービスが無くなっていたのは残念でした。 |
|
攻略制に富んだホール |
投稿日:2019/04/20 |
今年3回目の当コース。相変わらずアップダウンに富んでいて、攻略が楽しいホールが続く。谷越えのホールは結構ちからが入り、力んでしまい格好の餌食になってしまう。バンカーは少なくグリーン手前、手前がスコアメイクの鍵となる。ランチも選べる品目も多く、食べたもつ煮定食は柔らかくてとても美味しかった。 |
|
久しぶりに当ゴルフ場を利用。山間部にあり、山あり谷ありとコース攻略にはある程度のセンスが必要となる。私が最初にコースデビューしたゴルフ場で、持参したボールがハーフで無くなったのを今でも思い出す。距離はそれ程でもないが、一打目の落としどころが攻略のポイントとなる。帰りに貰える産みたて卵がなんだかとてもうれしい。 |
|
技術を要するコース戦略が必要 |
投稿日:2018/11/02 |
久しぶりに当コースをプレイ。フェアウエイはアンジュレーションに富んでいて、ティショットはかなり難しく、それなりの打ち方が必要となります。谷越え池越え等あり、戦略が重要です。ランチは種類も豊富で大変美味しく、帰りに貰える産みたて卵6個パックが楽しみです。
|
|
毎度ながら起伏がすごい |
投稿日:2017/11/16 |
全自動電動カートにより一人でもプレイできる設定となっていますが、今回も4名でプレイさせていただきました。何回プレイしてもフェアウェイの落としどころや、起伏に富んだコース攻略が難しいホールが続き、スコアがまとまった試しがありません。帰りにいただける産み立て卵が唯一の楽しみです。 |
|
朝から小雨が降っていてスタートするか悩みましたが、受付の女性の行ってらっしゃいの一声でスタート決定。山あり谷ありのアップダウンに富んだコースで、距離は長くはありませんがスコアメイクに苦しむレイアウトになっています。帰りに貰える生みたて卵パックがとても美味しく、妻もいつも喜んでいます。 |
|
コースは熟知しているにも関わらず、いつ来ても攻略が難しいコースだと実感させるゴルフ場です。山間で起伏に富んでいて、打ってはいけないと分かっている方向に無情にもボールが飛んで行ってしまいます。距離がない分、夫婦でラウンドしているペアが多いのも特徴だと思います。 |
|
|