|
投稿者の総合評価: |
 |
4.2 |
|
|
スタッフ接客 |
 |
4.6 |
設備が充実 |
 |
4.0 |
食事が美味しい |
 |
4.2 |
コース/戦略性 |
 |
4.2 |
コストパフォーマンス |
 |
4.6 |
距離が長い |
 |
4.0 |
フェアウェイが広い |
 |
4.0 |
|
|
|
 |
フェアウェイは適度なアンジュレーション |
投稿日:2022/04/01 |
筑波コースをプレイ。男体コースほどではないが、フェアウェイは適度なアンジュレーションが有り、安易に二打目を打っていてはダフったりトップしたりして、中々パーオンは難しい。グリーンは比較的大きいが傾斜が結構あり、芝を読む目の鍛錬にはもってこいのコースである。 |
|
男体コースは技術を要する |
投稿日:2021/12/23 |
富士から男体アウトコースをプレイ。富士はなだらかでアップダウンも少なく、安心して楽しめる。男体はフェアウェイはアップダウンも激しく、攻略には技術を要する設定となっている。スタッフは人数も多く、活気のあるゴルフ場である。 |
|
コロナウイルスでダイニング無くなる |
投稿日:2020/03/04 |
朝から雨が降りそうな空模様。8時23分トップスタートでプレイ。コースはアップダウンが多少ある戦略性に富んだホールが続く。打ち上げ打ち下ろしに対応できる技術が必要。長くゴルフコースを廻っているが、初めてOBなしでプレイ出来た。ハーフコンペを実施しており、6位の賞品を得たのにはビックリした。 |
|
アップダウンの少ないコース |
投稿日:2019/08/09 |
鹿沼に数あるコースの中でも、筑波コースは比較的アップダウンが少なく、初心者でも廻りやすい。ラフも短く、バンカーの砂も整備されていてストレス無くラウンドできる。2番手スタートでしたが、前の組もよく知っているコースなのか2時間弱で廻れた。ランチも色々なメニューがあり、食後にお風呂に入り丸1日楽しく過ごせた。 |
|
距離があるコース設定 |
投稿日:2018/04/12 |
久しぶりに当ホールでプレイ。筑波インと富士を廻りました。筑波はアップダウンがあり、距離も結構長く攻略該があります。富士は交互通行のようにコースが配置されていて、ティーショットが曲がる方は隣ホールへの打ち込みに要注意です。昼食のバイキングは種類も豊富でこちらも食べ過ぎには要注意です。 |
|
|