トップ >関東 >茨城県 >ウィンザーパークゴルフ&カントリークラブ >コースレイアウト |
|
グリーン | ティー | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ベント | ブラック | 466 | 370 | 577 | 352 | 228 | 434 | 314 | 180 | 561 | 3,482 |
ブルー | 433 | 339 | 535 | 330 | 199 | 412 | 307 | 145 | 528 | 3,228 | |
ホワイト | 380 | 324 | 517 | 315 | 177 | 389 | 287 | 132 | 505 | 3,026 | |
レッド | 325 | 242 | 443 | 298 | 133 | 339 | 250 | 108 | 456 | 2,594 | |
PAR | 4 | 4 | 5 | 4 | 3 | 4 | 4 | 3 | 5 | 36 | |
ハンディキャップ | 3 | 9 | 15 | 13 | 7 | 1 | 17 | 11 | 5 | - | |
ドラコン・ニアピン推奨ホール | N | D | - |
グリーン | ティー | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ベント | ブラック | 434 | 389 | 561 | 485 | 390 | 222 | 440 | 167 | 542 | 3,630 |
ブルー | 414 | 349 | 522 | 437 | 362 | 188 | 395 | 157 | 525 | 3,349 | |
ホワイト | 392 | 335 | 488 | 409 | 340 | 168 | 376 | 131 | 500 | 3,139 | |
レッド | 337 | 291 | 425 | 355 | 306 | 146 | 327 | 115 | 455 | 2,757 | |
PAR | 4 | 4 | 5 | 4 | 4 | 3 | 4 | 3 | 5 | 36 | |
ハンディキャップ | 4 | 10 | 16 | 2 | 14 | 8 | 6 | 18 | 12 | - | |
ドラコン・ニアピン推奨ホール | D | N | - |
総距離 |
18H |
OUT・IN ベント:7,112Y |
---|
OUT・1 | OUT・2 | OUT・3 |
---|---|---|
【PAR】 4 【距離】 ベント:380Y いきなり過酷なホールからのスタート。フェアウェイはティーグランドからグリーンに向かってなだらかな上りとなり、右ドッグレッグになっています。 ![]() |
【PAR】 4 【距離】 ベント:324Y フェアウェイに障害物はありません。自信をもってクラブを振ってください。 ![]() |
【PAR】 5 【距離】 ベント:517Y ティーグランドが高めにあるため、強いショットを打ってしまいがちです。しかし、250〜275ヤード先のフェアウェイ中央にバンカー群があるので正確なショットが求められます。 ![]() |
OUT・4 | OUT・5 | OUT・6 |
---|---|---|
【PAR】 4 【距離】 ベント:315Y さほど距離のあるホールではありません。しかし、フェアウェイ左側を正確に狙ったティーショットを打たない限り、グリーンを目にしながらのアプローチは打てません。 ![]() |
【PAR】 3 【距離】 ベント:177Y 当クラブのコースにはパー3のショートホールが4カ所あります。このホールはその中でもっとも難しいホールです。 ![]() |
【PAR】 4 【距離】 ベント:389Y パー4の直線的なフェアウェイ・レイアウトです。なだらかな上りが続き、グリーンにのせるまでロングショットを連続して打つ必要があります。 ![]() |
OUT・7 | OUT・8 | OUT・9 |
---|---|---|
【PAR】 4 【距離】 ベント:287Y パー4のショートホールですが、パワーよりも正しい攻略法が重要です。 ![]() |
【PAR】 3 【距離】 ベント:132Y 視認性が高く、ティーグラウンドも高めの位置にあるので、中距離用のアイアンで狙えるショートホールです。 ![]() |
【PAR】 5 【距離】 ベント:505Y 直線のフェアウェイがクラブハウスまで続きます。ティーショットをまっすぐ打たないと、左右に構えているバンカーにつかまります。 ![]() |
IN・10 | IN・11 | IN・12 |
---|---|---|
【PAR】 4 【距離】 ベント:392Y ドライバーでのフルショットに最適なオープニングホール。ティーショットは、右から左方向へドローボールを打つのが理想的です。 ![]() |
【PAR】 4 【距離】 ベント:335Y フェアウェイからグリーンは見上げる位置にあり、セカンドショットの距離感をつかむのが難しいホールです。 ![]() |
【PAR】 5 【距離】 ベント:488Y パーをとるのが難しく感じるホールです。距離も問題なく、ティーショットも通常と変わりなく打てますが、アプローチを間違えると危険です。 ![]() |
IN・13 | IN・14 | IN・15 |
---|---|---|
【PAR】 4 【距離】 ベント:409Y 本コースの中でもっとも難しいホールのひとつです。谷へ打ち下ろす感覚のティーショットが必要ですが、右方向への弾道を描ければ距離を稼ぐことができます。 ![]() |
【PAR】 4 【距離】 ベント:340Y 隣接する13番ホールと向かい合わせに位置し、反対方向の左ドッグレッグになったホール。このホールではフェアウェイの右側に、コの字に曲がる手前ぎりぎりに落すのがポイントです。 ![]() |
【PAR】 3 【距離】 ベント:168Y 距離感をつかむのがとても難しいホールです。長く大きなグリーンには、手前20ヤードに大型バンカーが配置されています。 ![]() |
IN・16 | IN・17 | IN・18 |
---|---|---|
【PAR】 4 【距離】 ベント:376Y 16番ホールは長いアプローチを残すほど難しくなるホールです。できる限りまっすぐに、距離のでるティーショットを打ってください。 ![]() |
【PAR】 3 【距離】 ベント:131Y 美しいショートホールです。打ち下ろしのティーグランドからは、2段グリーンを一気に狙ってください。 ![]() |
【PAR】 5 【距離】 ベント:500Y クラブハウスの目の前で終わる挑戦的なホール。アプローチの3分の2を大きな池がブロックしているので、3打に刻むのが基本的攻略法です。 ![]() |