トップ >関東 >茨城県 >ゴルフ5カントリー サニーフィールド(旧:サニーフィールドゴルフ倶楽部) >コースレイアウト |
|
グリーン | ティー | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ベント | チャンピオン | 438 | 196 | 411 | 455 | 450 | 164 | 538 | 323 | 514 | 3,489 |
バック | 416 | 180 | 385 | 442 | 376 | 155 | 518 | 323 | 482 | 3,277 | |
レギュラー | 398 | 158 | 365 | 400 | 350 | 126 | 515 | 296 | 475 | 3,083 | |
レディース | 326 | 105 | 319 | 351 | 316 | 94 | 487 | 226 | 440 | 2,664 | |
PAR | 4 | 3 | 4 | 4 | 4 | 3 | 5 | 4 | 5 | 36 | |
ハンディキャップ | 9 | 15 | 3 | 7 | 1 | 13 | 5 | 17 | 11 | - | |
ドラコン・ニアピン推奨ホール | N | D | - |
グリーン | ティー | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ベント | チャンピオン | 390 | 443 | 178 | 543 | 421 | 450 | 412 | 174 | 618 | 3,629 |
バック | 367 | 421 | 159 | 516 | 398 | 417 | 377 | 165 | 588 | 3,408 | |
レギュラー | 337 | 410 | 131 | 490 | 368 | 393 | 372 | 145 | 559 | 3,205 | |
レディース | 267 | 359 | 94 | 472 | 303 | 349 | 329 | 120 | 491 | 2,784 | |
PAR | 4 | 4 | 3 | 5 | 4 | 4 | 4 | 3 | 5 | 36 | |
ハンディキャップ | 10 | 4 | 16 | 14 | 2 | 8 | 12 | 18 | 6 | - | |
ドラコン・ニアピン推奨ホール | D | N | - |
総距離 |
18H |
OUT・IN ベント:7,118Y |
---|
OUT・1 | OUT・2 | OUT・3 |
---|---|---|
【PAR】 4 【距離】 ベント:398Y フェアウェイ左には3つのバンカーがあり、その手前には窪地。ティーショットは、そのトラブルゾーンを避け安全に右目へ打った方が良い。ティーショットの良し悪しがスコアーを大きく左右させるホールだけに、慎重なファーストショットを! ![]() |
【PAR】 3 【距離】 ベント:158Y 距離があるショートホール。 横長のグリーンで左右をバンカーがガード。グリーンは2段になっているので、パッティングは慎重に。ピンの位置にこだわらず、花道を狙って打ちましょう。 ![]() |
【PAR】 4 【距離】 ベント:365Y ストレートなミドルホール。 フェアウェイの左はバンカー、右はグラスバンカーが潜んでいるので、ティーショットはセンターキープ。セカンドでグリーンを取り巻くグラスバンカーにこぼすと、返しのアプローチが難しいので花道から丁寧に載せていこう。 ![]() |
OUT・4 | OUT・5 | OUT・6 |
---|---|---|
【PAR】 4 【距離】 ベント:400Y ストレートなミドルホール。 アベレージヒッターは左のグラスバンカーを避け右狙いが安全。 逆にロングヒッターは残り150yd地点の右バンカーに気をつけ左から攻めるとセカンドショットが打ちやすいです。 ![]() |
【PAR】 4 【距離】 ベント:350Y 第1打落下地点のフェアウェイは見た目よりもっと左に広がっており、ティーショットは大胆に左から攻めましょう。セカンドではグリーン左のガードバンカーが鬼門。入れると大叩きの危険があるので要注意。 ![]() |
【PAR】 3 【距離】 ベント:126Y 距離がないシヨートホールだが、右手前の重なり合う2つのバンカーに注意して打てれば比較的パーが取りやすい。ただグリーンは3段ぎみにアンジュレーションがきついのでパッティングは慎重に。 ![]() |
OUT・7 | OUT・8 | OUT・9 |
---|---|---|
【PAR】 5 【距離】 ベント:515Y 右ドックレッグのロングホール。 右にはバンカーがあり、ラフに落とすと2打目は林がスタイミーとなるため ティーショットはフェアウェイ左サイドが目標。グリーンは中央がえぐれたようになっている3段グリーン。ピンのある段に乗せないと3パットも覚悟。 ![]() |
【PAR】 4 【距離】 ベント:296Y サニーフィールドの名物ホール。 フェアウェイが池を囲むようにドックレッグしています。 距離的には1オンが狙えるが、かなりの冒険。飛距離と自分の力を考えて狙い所を決めていかないと大叩きします。 ![]() |
【PAR】 5 【距離】 ベント:475Y 距離の短いロングホール。 ロングヒッターなら2オン狙いと行きたいが、グリーン手前のバンカーが少し邪魔になる。2オン狙いならフェード系のボールで攻めるといいかも。 きっちり、きざめばパーは取りやすい。 ![]() |
IN・10 | IN・11 | IN・12 |
---|---|---|
【PAR】 4 【距離】 ベント:337Y 距離が短く、フェアウェイ右のバンカーを避けてティーショットが打てればやさしいホール。ただしグリーンが右へ傾斜しているので、パッティングはラインを読んでから慎重に。 10番グリーンと13番グリーンがつながっています。 ![]() |
【PAR】 4 【距離】 ベント:410Y 距離があるミドルホール。 右のOBゾーンが近いので、ティーショットは左から攻めるのが無難。セカンドでグリーン右の池が気になるならば、大き目のクラブで力まず左目を狙って打つか、グリーン手前に刻むか。 ![]() |
【PAR】 3 【距離】 ベント:131Y 距離の短いショートホール。 引っかけに注意し、丁寧にグリーンに載せていきましょう。 注意するのは左崖のOB。ピンの位置にこだわらずグリーン中央より右狙い。 ![]() |
IN・13 | IN・14 | IN・15 |
---|---|---|
【PAR】 5 【距離】 ベント:490Y 軽い左ドックのロングホール。 最短距離を狙って左の斜面〔ラフ〕に捕まると次が打てなくなる。 ここは右から行くのがベターで、右バンカーの左サイドが狙い目。 セカンドは左バンカーが要注意。グリーンは2段でピンの位置を確認してからクラブ選択をしましょう。 ![]() |
【PAR】 4 【距離】 ベント:368Y 左側はグリーンまでクリークが続き、フェアウェイ右サイドはバンカーが並ぶ。 このためティーショットはあくまでもセンターキープ。セカンドもグリーン手前の大きなバンカーが効いているので左手前から慎重に乗せていこう。 ![]() |
【PAR】 4 【距離】 ベント:393Y 距離があるミドルホール。 ティーショットはフェアウェイが広いので思い切り打てる。 問題はセカンド。グリーンが大きいので、クラブ選択に気をつけないと2オンしても30〜 40mのパットをすることになります。 ![]() |
IN・16 | IN・17 | IN・18 |
---|---|---|
【PAR】 4 【距離】 ベント:372Y グリーン右に池が広がるミドルホール。ここでもキーポイントとなるのがセカンドショット。ピンの位置によって難易度が変わるが、ピンポジションに関係なく花道方向から載せていくのが正解です。 ![]() |
【PAR】 3 【距離】 ベント:145Y 前コースから連なる美しいショートホール。 グリーン左側は手前まで池が迫っており、そのプレッシャーに負けたなら右側から安全に。 ![]() |
【PAR】 5 【距離】 ベント:559Y 距離の長いサニーフィールド屈指の難ホール。 ティーショットは谷越え、セカンドの落としとし場所には左に大きなバンカー、サードショットは池越え、と気の抜けないホール。距離も長く、自分に合ったルートを選んでいかないと多叩き。4オン狙いでも十分だ。 ![]() |
グリーン | ティー | JGA/USGA コースレーティング |
ヤード | |||
---|---|---|---|---|---|---|
男性 | 女性 | 男性 | 女性 | 男性 | 女性 | |
ベント | バック | バック | 73.3 | 78.7 | 7,118 | 7,118 |
レギュラー | レギュラー | 71.3 | 76.4 | 6,685 | 6,685 | |
フロント1 | フロント1 | 69.6 | 74.3 | 6,288 | 6,288 | |
フロント2 | フロント2 | 67.8 | 71.9 | 5,825 | 5,825 | |
レディース1 | レディース1 | - | 70.0 | - | 5,448 |