トップ >関東 >茨城県 >かすみがうらゴルフクラブ(旧:かすみがうらOGMゴルフクラブ) >コースレイアウト |
|
グリーン | ティー | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ベント | バック | 528 | 189 | 363 | 388 | 163 | 358 | 444 | 444 | 511 | 3,388 |
レギュラー | 517 | 175 | 344 | 370 | 145 | 343 | 428 | 429 | 490 | 3,241 | |
フロント | 504 | 162 | 327 | 352 | 131 | 331 | 399 | 398 | 467 | 3,071 | |
レディース | 482 | 137 | 327 | 331 | 108 | 331 | 358 | 378 | 467 | 2,919 | |
PAR | 5 | 3 | 4 | 4 | 3 | 4 | 4 | 4 | 5 | 36 | |
ハンディキャップ | 2 | 8 | 5 | 1 | 7 | 4 | 3 | 9 | 6 | - | |
ドラコン・ニアピン推奨ホール | N | N | D | D | - |
グリーン | ティー | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ベント | バック | 540 | 351 | 201 | 384 | 370 | 167 | 398 | 411 | 538 | 3,360 |
レギュラー | 521 | 326 | 177 | 348 | 343 | 151 | 366 | 406 | 517 | 3,155 | |
フロント | 503 | 292 | 155 | 334 | 321 | 136 | 346 | 389 | 492 | 2,968 | |
レディース | 454 | 272 | 130 | 321 | 305 | 121 | 324 | 326 | 439 | 2,692 | |
PAR | 5 | 4 | 3 | 4 | 4 | 3 | 4 | 4 | 5 | 36 | |
ハンディキャップ | 2 | 5 | 8 | 1 | 4 | 7 | 9 | 6 | 3 | - | |
ドラコン・ニアピン推奨ホール | N | N | D | D | - |
グリーン | ティー | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ベント | バック | 357 | 156 | 343 | 178 | 432 | 336 | 385 | 512 | 534 | 3,233 |
レギュラー | 347 | 139 | 319 | 169 | 405 | 324 | 372 | 487 | 508 | 3,070 | |
フロント | 334 | 126 | 289 | 159 | 373 | 302 | 350 | 459 | 493 | 2,885 | |
レディース | 314 | 126 | 289 | 143 | 358 | 302 | 330 | 442 | 477 | 2,781 | |
PAR | 4 | 3 | 4 | 3 | 4 | 4 | 4 | 5 | 5 | 36 | |
ハンディキャップ | 2 | 8 | 5 | 7 | 1 | 4 | 9 | 6 | 3 | - | |
ドラコン・ニアピン推奨ホール | N | N | D | D | - |
総距離 |
27H |
東コース ベント:3,388Y 南コース ベント:3,360Y 中コース ベント:3,233Y |
---|
東コース・1 | 東コース・2 | 東コース・3 |
---|---|---|
【PAR】 5 【距離】 ベント:517Y 比較的距離のある、右ドッグレッグのバー5。第一打はフェアウェイ左サイド狙い。右側のOBには注意が必要です。第二打はフェアウェイ右サイドにある木の左側から狙うのが無難です。 ![]() |
【PAR】 3 【距離】 ベント:175Y ほとんど高低差のない、池越えのパー3。グリーン手前のガードバンカーに注意。第一打がOBの場合、「前進4打」の特設ティを使用してください。 ![]() |
【PAR】 4 【距離】 ベント:344Y 比較的距離の短いまっすぐなパー4。第一打は、左斜面の裾を狙うのがベスト。右サイドはグリーン横までOBがあり、クロスバンカーもあるので右へは曲げないように! ![]() |
東コース・4 | 東コース・5 | 東コース・6 |
---|---|---|
【PAR】 4 【距離】 ベント:370Y 左に池、右にはOBのあるパー4。第一打は飛距離よりも正確にフェアウエイをキープするのがポイント。第一打がOBの場合、「前進4打」の特設ティを使用してください。 ![]() |
【PAR】 3 【距離】 ベント:145Y 比較的距離の短い打ち上げのパー3。打ち上げの分、クラブ選択に注意が必要です。 ![]() |
【PAR】 4 【距離】 ベント:343Y ティグランドからグリーンまでやや打ち上げの続くパー4。右サイドはすぐOBなので第一打は左コーナーぎりぎりを狙うのがベストルートです。 ![]() |
東コース・7 | 東コース・8 | 東コース・9 |
---|---|---|
【PAR】 4 【距離】 ベント:428Y ティショットはのびのび打てる。第二打目にプレッシャーが待っている。打ち下ろしのセカンドショットはグリーン手前のクリークに要注意。 ![]() |
【PAR】 4 【距離】 ベント:429Y 距離の長いドライビングコンテストにピッタリのパー4。第一打は文句なしに真っ直ぐ狙い。第二打地点からは打ち上げになるので大きめのクラブ選択を! ![]() |
【PAR】 5 【距離】 ベント:490Y 各々の飛距離によって攻略ルートが違ってくるパー5。ロングヒッターは第一打で右の池に注意して下さい。第二打でクリークを越すか刻むかの判断がポイントです。 隣のホールは1ペナとなります。1ペナ杭(黄色に黒の縞)を越えた場合はホールに近づかないで9番のラフ以内にドロップして下さい。 ![]() |
南コース・1 | 南コース・2 | 南コース・3 |
---|---|---|
【PAR】 5 【距離】 ベント:521Y ![]() |
【PAR】 4 【距離】 ベント:326Y 距離は短いが、正確な方向性が必要となるパー4。第一打の飛距離によっては池に捕まることも。確実に手前に刻むのも一策です。また右側にはOBや縦に長いグラスバンカーが待ち受けています。 ![]() |
【PAR】 3 【距離】 ベント:177Y 打ち下ろしで距離のあるパー3。グリーン奥のハザードへ入るとパーセーブが難しくなります。ベントグリーンは左サイドが斜面なので、左側から狙うのがベストです。 ![]() |
南コース・4 | 南コース・5 | 南コース・6 |
---|---|---|
【PAR】 4 【距離】 ベント:348Y 左ドッグレッグのパー4。第一打のベストルートは正面のバンカー方向です。ショートカットしすぎると第二打が打ちづらくなります。右側のOBは浅いので要注意! ![]() |
【PAR】 4 【距離】 ベント:343Y 右ドッグレッグのパー4。第一打は正面に見える木の方向がベスト。あまり右サイドへ打つと第二打目でグリーンを狙いにくいので要注意! ![]() |
【PAR】 3 【距離】 ベント:151Y 距離はないが、グリーン手前の池がプレッシャーをかけるパー3。グリーン周りにもバンカー等があるので確実にグリーンを捕えたい。クラブ選択は慎重に! ![]() |
南コース・7 | 南コース・8 | 南コース・9 |
---|---|---|
【PAR】 4 【距離】 ベント:366Y ホール全体がOBゾーンに囲まれているストレートなパー4。第一打は飛距離よりもフェアウェイをキープすることがポイント。 第一打がOBの場合、「前進4打」の特設ティを使用して下さい。 ![]() |
【PAR】 4 【距離】 ベント:406Y ティの前から左サイドにかけてOBの池があり距離も長いパー4。第一打の安全ルートは右サイドですが、第二打が難しくなります。自信のある方は左狙いがベストです。 第一打がOBの場合、「前進4打」の特設ティを使用して下さい。 ![]() |
【PAR】 5 【距離】 ベント:517Y 左サイドにグリーン手前まで続く池のあるパー5。ショットを左側に曲げるとすぐに池に入るのでフェアウェイキープを心掛けたい。 ![]() |
中コース・1 | 中コース・2 | 中コース・3 |
---|---|---|
【PAR】 4 【距離】 ベント:347Y 比較的距離は短めですが、先へ行くほどターゲットが絞り込まれたパー4。第二打は池越えになるので距離感には十分注意が必要です。ベントグリーンの奥は1ペナ。 ![]() |
【PAR】 3 【距離】 ベント:139Y 距離が短めでやや打ち上げになるパー3。グリーンはガードバンカーに囲まれていますので確実にグリーンを捉えたいところです。クラブ選択を慎重に! ![]() |
【PAR】 4 【距離】 ベント:319Y 左上ドッグレッグのパー4。左サイドはすぐOB。左右のクロスバンカーもきいているので、第一打はフェアウェイセンターを確実に捉えたい! 第一打目が右隣の1番ホールに入った場合、特設ティから3打目でプレーして下さい。 ![]() |
中コース・4 | 中コース・5 | 中コース・6 |
---|---|---|
【PAR】 3 【距離】 ベント:169Y 距離もありグリーンがバンカーでしっかりガードされた、難しいパー3。花道がせまいので少し大きめのクラブで狙いましょう。 ![]() |
【PAR】 4 【距離】 ベント:405Y ティグランドからグリーンへ向かってゆるやかに打ち下ろしていくパー4。第二打は右手にある池を避け、左側から狙っていきましょう。右隣のホール(東9番ホール)は1ペナとなります。ボールが1ペナ杭(黄色に黒の縞)を越えた場合は、ホールに近づかずに5番のラフ以内にドロップして下さい。 ![]() |
【PAR】 4 【距離】 ベント:324Y 距離の短い右ドッグレッグのパー4。池越えを狙うにはキャリーで約190Y必要です。あまり距離がないので第一打を池の左へ狙って、セカンドで勝負というのも一策。 ![]() |
中コース・7 | 中コース・8 | 中コース・9 |
---|---|---|
【PAR】 4 【距離】 ベント:372Y 緩やかな上りが続くパー4。第一打はフェアウェイのやや右サイドがベストポジションです。第二打はやや打ち上げになるのでクラブ選択に注意が必要。 ![]() |
【PAR】 5 【距離】 ベント:487Y ティグランドからグリーンまでほぼストレートなパー5。第二打地点からはグリーンが見えないので、グリーン方向と前の組の位置を確認してから打ってください。 ![]() |
【PAR】 5 【距離】 ベント:508Y ドライビングコンテストにピッタリのパー5。第一打は右のクロスバンカーに入れないようにフェアウェイ左サイド狙い。第二打以降は打ち上げなので大きめのクラブを! ![]() |
グリーン | ティー | JGA/USGA コースレーティング |
ヤード | |||
---|---|---|---|---|---|---|
男性 | 女性 | 男性 | 女性 | 男性 | 女性 | |
ベント | バック / バック_ | バック / バック_ | 70.8 | 75.9 | 6,593 | 6,593 |
レギュラー | レギュラー | 69.2 | 73.9 | 6,225 | 6,225 | |
フロント1 | フロント1 | 67.8 | - | 5,853 | - | |
フロント1_ | フロント1_ | - | 72.0 | - | 5,853 | |
フロント2 | フロント2 | 66.5 | - | 5,473 | - | |
フロント2 / フロント2_ | フロント2 / フロント2_ | - | 70.1 | - | 5,473 |
コースの組み合わせ:東×南
グリーン | ティー | JGA/USGA コースレーティング |
ヤード | |||
---|---|---|---|---|---|---|
男性 | 女性 | 男性 | 女性 | 男性 | 女性 | |
ベント | バック | バック | - | 76.9 | - | 6,748 |
バック / バック_ | バック / バック_ | 71.7 | - | 6,748 | - | |
レギュラー | レギュラー | 70.0 | 75.0 | 6,396 | 6,396 | |
フロント1 | フロント1 | 68.7 | 73.2 | 6,039 | 6,039 | |
フロント2_ / フロント2 | フロント2_ / フロント2 | 67.1 | - | 5,611 | - | |
フロント2_ | フロント2_ | - | 70.9 | - | 5,611 |
コースの組み合わせ:中×東
グリーン | ティー | JGA/USGA コースレーティング |
ヤード | |||
---|---|---|---|---|---|---|
男性 | 女性 | 男性 | 女性 | 男性 | 女性 | |
ベント | バック | バック | 71.0 | 76.2 | 6,621 | 6,621 |
レギュラー_ | レギュラー_ | 69.6 | 74.5 | 6,311 | 6,311 | |
フロント1 | フロント1 | 68.3 | 72.7 | 5,956 | 5,956 | |
フロント2 | フロント2 | 67.3 | 71.3 | 5,700 | 5,700 |