トップ >関東 >茨城県 >霞ヶ浦カントリー倶楽部 >コースレイアウト |
|
グリーン | ティー | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ベント | バック | 558 | 340 | 377 | 365 | 198 | 396 | 402 | 150 | 532 | 3,318 |
レギュラー | 473 | 325 | 358 | 335 | 175 | 379 | 384 | 134 | 507 | 3,070 | |
レディース | 447 | 301 | 235 | 304 | 149 | 328 | 330 | 114 | 424 | 2,632 | |
PAR | 5 | 4 | 4 | 4 | 3 | 4 | 4 | 3 | 5 | 36 | |
ハンディキャップ | 13 | 15 | 3 | 7 | 11 | 1 | 5 | 17 | 9 | - | |
ドラコン・ニアピン推奨ホール | D | N | - |
グリーン | ティー | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ベント | バック | 405 | 389 | 203 | 431 | 488 | 430 | 179 | 549 | 406 | 3,480 |
レギュラー | 382 | 339 | 170 | 404 | 461 | 409 | 160 | 523 | 374 | 3,222 | |
レディース | 338 | 315 | 142 | 348 | 411 | 326 | 125 | 448 | 317 | 2,770 | |
PAR | 4 | 4 | 3 | 4 | 5 | 4 | 3 | 5 | 4 | 36 | |
ハンディキャップ | 4 | 10 | 12 | 6 | 16 | 14 | 18 | 8 | 2 | - | |
ドラコン・ニアピン推奨ホール | D | N | - |
総距離 |
18H |
OUT・IN ベント:6,798Y |
---|
OUT・1 | OUT・2 | OUT・3 |
---|---|---|
【PAR】 5 【距離】 ベント:473Y スターティングホールは、木立の中から打ち出す。フラットで広いフェアウェイの豪快なロングホール。ティーショット落下点に並行する右サイドのバンカーは100ヤードにもおよぶ。グリーン奥には池がありオーバーにはご要心。 ![]() |
【PAR】 4 【距離】 ベント:325Y グリーンと奥のバンカー、緑と白の調和が美しい。グリーン左のサイドバンカー、右に池がありセカンドショットは飛距離よりも正確さを求められる。 ![]() |
【PAR】 4 【距離】 ベント:358Y 広いフェアウェイは一見イージーホールに見えるが左右になかなか厳しいフェアウェイバンカーを持っている。特に左側の名物バンカーの長さがありフェードボールで攻めたいホール。 ![]() |
OUT・4 | OUT・5 | OUT・6 |
---|---|---|
【PAR】 4 【距離】 ベント:335Y 木立に囲まれ、セパレートされたコース。ティーショットは距離よりも正確さを。セカンドショットは距離感に注意されたし。やや左側より攻めたいホール。 ![]() |
【PAR】 3 【距離】 ベント:175Y 広いグリーンまわり。グリーン奥には四季を彩るさつき、どうだんつつじがあり、ティーショットの期待が高まる。緑、白い砂、春のつつじ。アウトコースの名物ホールである。広いグリーンは奥の方が2段のグリーンなのでご要心。 ![]() |
【PAR】 4 【距離】 ベント:379Y 打ち上げのティーショット。距離をかせがないとパーセーブは難しい。クリーン奥にはウォーターハザードがあり距離と方向と正確さが求められる難関ホール。 ![]() |
OUT・7 | OUT・8 | OUT・9 |
---|---|---|
【PAR】 4 【距離】 ベント:384Y 広大な池に浮かんだティーグランドから打ち出す。素晴らしい眺めのホール。距離もたっぷりあり、ダイナミックに攻めたいホール。グリーン奥のバンカー、池にご要心。 ![]() |
【PAR】 3 【距離】 ベント:134Y ティーグランドからグリーンエッジまで満々と水をたたえる池面が拡がる。グリーン右のサイドバンカー、正面の樫の木に気をとられるとショートの可能性も。一幅の絵の中にぜひナイスオンを。 ![]() |
【PAR】 5 【距離】 ベント:507Y ティーショットはフェアウェイ中央の松の木に向かって打ち出す。グリーン左手前に杉の木立、ウォーターハザードが迫り、セカンドは右方向へ持っていくのがベストポジション。 ![]() |
IN・10 | IN・11 | IN・12 |
---|---|---|
【PAR】 4 【距離】 ベント:382Y セカンドショットはショートしやすいので大きめのクラブで打つこと。 ![]() |
【PAR】 4 【距離】 ベント:339Y グリーン手前36ヤード周辺のクリークと奥が高い2段グリーンにご用心。 ![]() |
【PAR】 3 【距離】 ベント:170Y グリーンをガードするバンカー、右手前に池、そして、その池に注ぐクリークなどプレーヤーの挑戦を待つ名物ショートホール。すこし大きめのクラブで攻めよう。 ![]() |
IN・13 | IN・14 | IN・15 |
---|---|---|
【PAR】 4 【距離】 ベント:404Y ティーショットはゆったりとした打ちおろし。思い切って攻められるミドルコース。グリーン右手前に杉の木がありアイアンの選択に一計を要す。 ![]() |
【PAR】 5 【距離】 ベント:461Y グリーン手前170ヤード地点からの右ドックのロングホール。セカンドショットはグラスバンカーをさけるためにきちんとショットが欲しい。3段グリーンなのでピンポジションを確認のこと。 ![]() |
【PAR】 4 【距離】 ベント:409Y ダイナミックに拡がる眺めだがインコース随一の難関ホール。珍しくフェアウェイバンカーがなくティショットは豪快に攻めて欲しい。セカンドショットは足もとのライに注意せれたし。 ![]() |
IN・16 | IN・17 | IN・18 |
---|---|---|
【PAR】 3 【距離】 ベント:160Y 広いグリーンのショートホール。グリーンをはずすと6個のバンカーが待っており、ハンディーキャップは18だがティーショットをミスるとやっかいなホール。 ![]() |
【PAR】 5 【距離】 ベント:523Y 左右に連なる杉、檜の天然林、豪快に攻められるロングホール。フェアウェイをクロスするやっかいなバンカー、通称「サハラ砂漠」。セカンドショットはこのバンカーに要心のこと。 ![]() |
【PAR】 4 【距離】 ベント:374Y 池面にクラブハウスが映り、フェアウェイの緑と白い砂が見事なコンビネーションを見せる美しい景観のファイナルホール。ティーショットでベストポジションをキープできなければ3オン狙いがよい。 ![]() |