トップ >中部 >岐阜県 >メダリオン・ベルグラビアリゾート >コースレイアウト |
|
グリーン | ティー | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ベント | バック | 425 | 365 | 495 | 190 | 415 | 580 | 385 | 200 | 425 | 3,480 |
レギュラー | 375 | 340 | 455 | 155 | 370 | 530 | 340 | 170 | 380 | 3,115 | |
PAR | 4 | 4 | 5 | 3 | 4 | 5 | 4 | 3 | 4 | 36 | |
ハンディキャップ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | - | |
ドラコン・ニアピン推奨ホール | - |
グリーン | ティー | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ベント | バック | 395 | 415 | 515 | 175 | 365 | 390 | 400 | 220 | 525 | 3,400 |
レギュラー | 335 | 365 | 475 | 135 | 320 | 350 | 360 | 180 | 475 | 2,995 | |
PAR | 4 | 4 | 5 | 3 | 4 | 4 | 4 | 3 | 5 | 36 | |
ハンディキャップ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | - | |
ドラコン・ニアピン推奨ホール | - |
総距離 |
18H |
OUT・IN ベント:6,880Y |
---|
OUT・1 | OUT・2 | OUT・3 |
---|---|---|
【PAR】 4 【距離】 ベント:375Y スターティングなだけに、伸び伸びと楽しんで欲しい。 ![]() |
【PAR】 4 【距離】 ベント:340Y ティー・ショットはかなり打ち下ろしとなるが、全体的にはなだらかで爽快な短いホールである。右サイドには、グリーン手前まで美しい池がのびているので、左からの攻めが無難。特にスライスボールには注意して欲しい。慎重になりがちなコースデザインだが、景観にとらわれることなく、十分な広さをもつフェアウェイを活かしながら大胆に攻めていくことが肝心である。 ![]() |
【PAR】 5 【距離】 ベント:455Y ティー・ショットは少し打ち上げ気味だが、後はグリーンに向かって打ち下ろしていくロングの中では一番飛距離の短いホールである。見通しがよく平坦なコースなので、一見易しそうに思えるが、フェアウェイには大きなうねりがあり、場所によってはブラインドとなるところもある。グリーンとその手前は左サイドがかなり厳しいので要注意。 ![]() |
OUT・4 | OUT・5 | OUT・6 |
---|---|---|
【PAR】 3 【距離】 ベント:155Y 中央から左下にかけて、池をはさんだ美しいショート・ホールである。 ![]() |
【PAR】 4 【距離】 ベント:370Y 池超えで少し左にドックレッグした偉大なホール。ティーショトを落とす場所がキーポイントになる。ティーの前からフェアウェイまで池が広がり、左サイドは深くなっているので、左ドッグレッグの近道を狙うのは難しく、少し右手からオーバーめに打つのが無難である。第1打、第2打で距離を出すショットが要求され、かなり難度が高い。 ![]() |
【PAR】 5 【距離】 ベント:530Y アウトコースの中では最も長い580ヤードの豪快なロングホール。ゆるい打ち上げのデザインで、ティーショットは谷超えとなるが、距離はそれほどでもない。 ![]() |
OUT・7 | OUT・8 | OUT・9 |
---|---|---|
【PAR】 4 【距離】 ベント:340Y 左サイドはグリーン近くまで遮るものが何もなく、眺望を楽しみながらプレイできる。 ![]() |
【PAR】 3 【距離】 ベント:170Y フルバックから200ヤードとショートホールとしては距離があるが、打ち下しなのでそれほど長くは感じないホール。グリーンの右サイドいっぱいに池を設けた美しいレイアウトだが、スライスの出るプレイヤーには困難といえる。 ![]() |
【PAR】 4 【距離】 ベント:380Y クラブハウスを背景として、アウトコースのフィニッシュにふさわしい美しい背景も楽しむことができる。伸び伸びとしたプレイをして欲しい。ティー・ショットは川越えの打ち下ろしとなっているが、全体的に緩やかな打ち上げとなっている。グリーン付近の左右は狭いので注意が必要である。右に5番ホールの池、左は山と18番ホールを区切る谷や林を望むことができる変化に富んだデザインである。 ![]() |
IN・10 | IN・11 | IN・12 |
---|---|---|
【PAR】 4 【距離】 ベント:335Y ティー・ショットはかなり打ち下ろしとなるスケールの大きいコースデザインである。ミドルボールとしてはそれほど距離は長くないが、右側が狭くOBになりやすい点とグリーンオーバーには注意が必要。フェアウェイの広さを十分に活かすことができる、豪快なドライバーを存分に楽しんで欲しい。左サイドは杉の林となっており、自然も満喫できる贅沢なコースである。 ![]() |
【PAR】 4 【距離】 ベント:365Y ボールコントロールと戦略性が要求されるホールである。フェアウェイは、かなり豪快な打ち下ろしになっている。そのうえ距離も長く、右サイドが狭く谷となっているために狙い目を絞ったショットで慎重に攻めていかなければならない。 ![]() |
【PAR】 5 【距離】 ベント:475Y 緩い打ち上げのロングホール。距離は8番ホールより少し短い515ヤードだが打ち上げになっている分だけ距離感がある。ティーの前と右サイドの大きな谷がこのホールを難しくしている要因だが、途中はそれほど障害物がないので、左サイドを狙いながら確実にクリアして行けばそれほど困難なコースでもない。長いホールなだけに力まず伸び伸びとプレイして欲しい。 ![]() |
IN・13 | IN・14 | IN・15 |
---|---|---|
【PAR】 3 【距離】 ベント:135Y 池越えで渚式バンカーとグリーン手前をガードした、このコースの中でも最も美しいホールのひとつである。景色を楽しみながら存分にプレイを楽しんでもらいたい。 ![]() |
【PAR】 4 【距離】 ベント:320Y 緩やかに打ち上げていくミドル・ホール。 ![]() |
【PAR】 4 【距離】 ベント:350Y フラットで距離感もさほど負担にならない広々としたミドルホールだが、右サイドが1ぺナとなっている為、安全策をとるのなら確実に左へ回して行きたい。 ![]() |
IN・16 | IN・17 | IN・18 |
---|---|---|
【PAR】 4 【距離】 ベント:360Y ティーからセカンド地点まではほとんど平坦で、フェアウェイは広々としている。 ![]() |
【PAR】 3 【距離】 ベント:180Y 最後のショートホールだが、フルバックから220ヤードとかなり距離のある設計になっている。わずかに打ち下しで、グリーンの正面には大きなバンカーが口を開けてプレイヤーを威嚇する。奥行きもなく、クラブ選びを慎重にして欲しい。景観と戦略性を併せ持つ魅力的なデザインで、フィニッシュへとつないでいく。 ![]() |
【PAR】 5 【距離】 ベント:475Y フィニッシィング・ホールにふさわしい豪快なデザインである。クラブハウスを正面に置き、景観も大変美しい。セカンドからグリーン手前まで、スッキリと見渡すことができるが、フェアウェイ全体に大きなうねりがある。グリーン手前には大きな池もあり、右のOBも狭いのでホールの落下地点には十分な注意が必要となる。サイドビューを楽しみながら存分にフィニッシュを満喫して欲しい。 ![]() |