グリーン | ティー | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ベント | ジョーンズ | 580 | 427 | 216 | 538 | 315 | 347 | 211 | 379 | 415 | 3,428 |
バック | 559 | 406 | 188 | 513 | 285 | 319 | 184 | 352 | 391 | 3,197 | |
レギュラー | 531 | 381 | 158 | 513 | 285 | 319 | 156 | 352 | 358 | 3,053 | |
フロント | 497 | 357 | 111 | 484 | 252 | 260 | 136 | 298 | 321 | 2,716 | |
レディース | 475 | 293 | 111 | 449 | 252 | 260 | 136 | 298 | 321 | 2,595 | |
PAR | 5 | 4 | 3 | 5 | 4 | 4 | 3 | 4 | 4 | 36 | |
ハンディキャップ | 3 | 9 | 15 | 1 | 13 | 7 | 17 | 11 | 5 | - | |
ドラコン・ニアピン推奨ホール | N | D | - |
グリーン | ティー | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ベント | ジョーンズ | 388 | 370 | 422 | 584 | 402 | 223 | 413 | 140 | 538 | 3,480 |
バック | 361 | 350 | 390 | 564 | 382 | 185 | 387 | 118 | 516 | 3,253 | |
レギュラー | 333 | 350 | 390 | 540 | 349 | 159 | 356 | 118 | 516 | 3,111 | |
フロント | 307 | 297 | 331 | 515 | 311 | 141 | 328 | 91 | 488 | 2,809 | |
レディース | 307 | 297 | 331 | 435 | 311 | 124 | 328 | 91 | 444 | 2,668 | |
PAR | 4 | 4 | 4 | 5 | 4 | 3 | 4 | 3 | 5 | 36 | |
ハンディキャップ | 4 | 16 | 10 | 2 | 14 | 8 | 12 | 18 | 6 | - | |
ドラコン・ニアピン推奨ホール | D | N | - |
総距離 |
18H |
OUT・IN ベント:6,908Y |
---|
OUT・1 | OUT・2 | OUT・3 |
---|---|---|
【PAR】 5 【距離】 ベント:531Y 第一打は正面バンカー狙い。第二打は安全に右のフェアウェイに打てば、100Y前後の打ち下ろしが残る。左はNO.18なのでセーフだが、危険球発生を忘れずに。 ![]() |
【PAR】 4 【距離】 ベント:381Y ハンディキャップ1。フェアウェイ右のバンカーは難しく、絶対に避けたい。第二打は緩い打ち下ろし。グリーンが横長のため、正確な距離感が必要。 ![]() |
【PAR】 3 【距離】 ベント:158Y 谷越えのショートホール。ティグラウンドで感じる以上に風の影響を受けやすいので注意。 ![]() |
OUT・4 | OUT・5 | OUT・6 |
---|---|---|
【PAR】 5 【距離】 ベント:513Y ロングヒッターなら2オンの狙えるロングホール。第二打の落し場所が狭いので正確さも必要。右はNO.6に隣接しているため、危険球発声を忘れずに。 ![]() |
【PAR】 4 【距離】 ベント:285Y 谷越えのミドルホール。グリーン左手前にはバンカー、奥はすぐOBになるため、第二打は右手前から。 ![]() |
【PAR】 4 【距離】 ベント:319Y 距離はないが、緩やかな打ち上げのミドルホール。第一打はフェアウェイ左狙い。第二打は打ち上げのため、少し大きめに狙う。 ![]() |
OUT・7 | OUT・8 | OUT・9 |
---|---|---|
【PAR】 3 【距離】 ベント:156Y 奥行き42Yの縦長グリーン。右のOBが気になれば、左のマウンドを利用して狙うのも。 ![]() |
【PAR】 4 【距離】 ベント:352Y 第1打は、山側に沿って右目に打つのが望ましい。右側のガイド・ツリーが狙い目で、左の杉林に落とすとやっかい。 ![]() |
【PAR】 4 【距離】 ベント:358Y 第一打は右のOBを避けて、左バンカー方向へ。第二打は距離感がつかみにくく、クラブ選択が難しい。正確なピンポジションの把握が攻略のカギ。 ![]() |
IN・10 | IN・11 | IN・12 |
---|---|---|
【PAR】 4 【距離】 ベント:333Y 第一打の狙いは、フェアウェイ右サイドのバンカー方向。グリーン左にバンカー、右には深いグラスバンカーがあるため、第二打は正確なショットが要求される。右はNO.11でセーフだが、危険球発声を忘れずに。 ![]() |
【PAR】 4 【距離】 ベント:350Y 正面に中央アルプスを臨む美しいホール。グリーン全体がバンカーで囲まれているような印象を受けるが、景色同様、豪快に打っていけるホール。右はNO.10でセーフだが、危険球発声を忘れずに。 ![]() |
【PAR】 4 【距離】 ベント:390Y 打ち下ろしのミドルホール。距離はないので正確にフェアウェイをキープしたい。グリーン手前のバンカーが多少気になるが思い切って攻めていける。 ![]() |
IN・13 | IN・14 | IN・15 |
---|---|---|
【PAR】 5 【距離】 ベント:540Y 少し長めのロングホール。正確なショットを重ねれば、とくに問題はない。第一打がOBの場合は、前方の特設ティから。右はNO.16でセーフだが、危険球発声を忘れずに。 ![]() |
【PAR】 4 【距離】 ベント:349Y 右の池とビーチバンカーに沿ってレイアウトされた美しいホール。第一打は、フェアウェイ左サイドのバンカーの横狙いで。 ![]() |
【PAR】 3 【距離】 ベント:159Y 右に池、左にバンカーがあり、非常にプレッシャーのかかるホール。グリーンも難しく、ワンオンしても、距離を残すと3パットの危険性あり。第一打が池に入った場合、前方の特設箇所から第三打にてプレー。 ![]() |
IN・16 | IN・17 | IN・18 |
---|---|---|
【PAR】 4 【距離】 ベント:356Y ストレートなミドルホール。第一打で右サイドに3つあるフェアウェイバンカーさえ避ければ、第二打も楽に打てる。 ![]() |
【PAR】 3 【距離】 ベント:118Y 距離のないショートホール。手前のバンカーがきいているのでヤーデージ通りに打ちたい。ショートアイアンの正確さが試される。 ![]() |
【PAR】 5 【距離】 ベント:516Y 大小15個のバンカーが待ち受ける名物のフィニッシングホール。一度バンカーにつかまると、バンカーを渡り歩くということもあるので、右から攻めていきたい。第二打以降は、左がNO.1となるのでセーフだが、危険球発声を忘れずに。 ![]() |
グリーン | ティー | JGA/USGA コースレーティング |
ヤード | |||
---|---|---|---|---|---|---|
男性 | 女性 | 男性 | 女性 | 男性 | 女性 | |
ベント | ジョーンズ | ジョーンズ | 73.1 | 78.5 | 6,908 | 6,908 |
バック | バック | 71.4 | 76.5 | 6,530 | 6,530 | |
レギュラー | レギュラー | 69.1 | 73.5 | 6,003 | 6,003 | |
フロント | フロント | 66.9 | 70.8 | 5,426 | 5,426 | |
レディース | レディース | 63.4 | 66.3 | 4,636 | 4,636 |