トップ >関東 >千葉県 >アバイディングクラブゴルフソサエティ >コースレイアウト |
|
グリーン | ティー | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
OUT | バック | 357 | 470 | 355 | 373 | 143 | 515 | 392 | 177 | 397 | 3,179 |
レギュラー | 332 | 444 | 352 | 347 | 122 | 497 | 368 | 148 | 361 | 2,971 | |
PAR | 4 | 5 | 4 | 4 | 3 | 5 | 4 | 3 | 4 | 36 | |
ハンディキャップ | 15 | 9 | 3 | 7 | 17 | 1 | 5 | 13 | 11 | - | |
ドラコン・ニアピン推奨ホール | N | D | - |
グリーン | ティー | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
IN | バック | 307 | 177 | 343 | 340 | 488 | 404 | 130 | 408 | 504 | 3,101 |
レギュラー | 281 | 121 | 324 | 307 | 464 | 377 | 108 | 383 | 478 | 2,843 | |
PAR | 4 | 3 | 4 | 4 | 5 | 4 | 3 | 4 | 5 | 36 | |
ハンディキャップ | 16 | 4 | 10 | 14 | 2 | 8 | 18 | 6 | 12 | - | |
ドラコン・ニアピン推奨ホール | N | D | - |
総距離 |
18H |
OUT・IN OUT:6,280Y |
---|
OUT・1 | OUT・2 | OUT・3 |
---|---|---|
【PAR】 4 【距離】 OUT:332Y 右サイドは見えないが200y越えると突き抜けOBになってしまう。左サイド平らな所へ確実に止めてセカンドショットでグリーンを狙いたいホール。 ![]() |
【PAR】 5 【距離】 OUT:444Y 飛距離に自信のある方は右サイドショートカットで林越え狙い。ティーショット次第では2オンも可能なホール。 ![]() |
【PAR】 4 【距離】 OUT:352Y OUTコースでは比較的ストレートなホール。ドライバーでできるだけ距離をだし、確実にパーセーブしたいホール。 ![]() |
OUT・4 | OUT・5 | OUT・6 |
---|---|---|
【PAR】 4 【距離】 OUT:347Y 18ホールの中でもテクニックのいるホールの1つ。ティーショットはバンカー脇で止め残り150y位のところで止める。グリーンは2段グリーンなのでピンと同じ段へセカンドショットを狙う。 ![]() |
【PAR】 3 【距離】 OUT:122Y グリーンの傾斜がきつくピンの上につけるとパーを取りづらいホール。 ![]() |
【PAR】 5 【距離】 OUT:497Y ティーショットは右の斜面には落としたくない為、左カート道狙い。グリーン手前90yのバンカーには絶対に入れてはいけない。グリーンのアンジュレーションもきつく、当クラブで一番難しいホール。 ![]() |
OUT・7 | OUT・8 | OUT・9 |
---|---|---|
【PAR】 4 【距離】 OUT:368Y グリーン手前にアリソンバンカーがありティーショットをミスするとパーオンが難しいホール。 ![]() |
【PAR】 3 【距離】 OUT:148Y グリーンセンター狙い。確実にのせパーセーブしたいホール。 ![]() |
【PAR】 4 【距離】 OUT:361Y アバイディング名物ホール。ティーショットで右へ逃げるとセカンドショットで距離が残りグリーンが狙いづらくなってしまう。 ![]() |
IN・10 | IN・11 | IN・12 |
---|---|---|
【PAR】 4 【距離】 IN:281Y アバイディングで唯一のサービスホール。しかしグリーン廻りはOBが浅いので気を抜いてはいけない。 ![]() |
【PAR】 3 【距離】 IN:121Y グリーン廻りのアプローチが難しい為、確実にワンオンしたいホール。グリーンのアンジュレーションが難しい為、高度なパッティング技術が必要となる。 ![]() |
【PAR】 4 【距離】 IN:324Y 残り80y地点のグラスバンカーには絶対に入れてはならない。グリーンの左へ外すとクリークへ斜面となっている為セカンドショット左サイドは要注意。 ![]() |
IN・13 | IN・14 | IN・15 |
---|---|---|
【PAR】 4 【距離】 IN:307Y 距離は短めだが、グリーン左サイドから奥のOBが非常に浅い。グリーンの傾斜もきつい為、ピンの手前に確実にのせてパーセーブしたいホール。 ![]() |
【PAR】 5 【距離】 IN:464Y 距離はあまり長くないが、グリーンの手前に谷がある為2オンが狙いにくいホール。セカンドは谷の手前のフェアウェイへ確実にきざみサードショットでグリーンを狙いたい。 ![]() |
【PAR】 4 【距離】 IN:377Y 距離が長めのミドルホール。左右OBの為、ティーショットは痺れるが距離をだし、一段下の残り150y位のところへ打ちたい。グリーン奥のバンカーには絶対入れてはいけない。 ![]() |
IN・16 | IN・17 | IN・18 |
---|---|---|
【PAR】 3 【距離】 IN:108Y 距離もなくワンオンすればバーディーを狙えるホール。グリーン廻りのバンカーと奥のグラスバンカーには絶対に入れてはいけない。 ![]() |
【PAR】 4 【距離】 IN:383Y 距離のあるミドルホール。グリーンが一段上がっている為、表示距離よりも更に長く感じる。 ![]() |
【PAR】 5 【距離】 IN:478Y 最終のロングホール。ティーショットで距離を出し、左右のバンカーを越えたい。グリーンは2段グリーン、一見平坦に見えるが実は8つの山がありラインが微妙にずれる為、読むのが難しい。 ![]() |
グリーン | ティー | JGA/USGA コースレーティング |
ヤード | |||
---|---|---|---|---|---|---|
男性 | 女性 | 男性 | 女性 | 男性 | 女性 | |
ベント | チャンピオン | チャンピオン | 71.8 | 78.8 | 6,731 | 6,731 |
バック | バック | 69.6 | 76.1 | 6,280 | 6,280 | |
レギュラー | レギュラー | 67.4 | 73.4 | 5,814 | 5,814 | |
フォワード | フォワード | 64.8 | 70.1 | 5,272 | 5,272 |