北海道
お気に入り
鹿部カントリー倶楽部
- TEL: 01372-7-3131
- /
- FAX: 01372-7-3134
- TEL:
- 道央自動車道・森 25km以内
- ポイント可
- クーポン可
- 楽天チェックイン可
- 楽天チェックイン可
コース紹介
Everyday! 乗用カートFW乗り入れOK!
難しくなく・簡単すぎず、ちょうどいい・飽きない。
そんなに疲れない、フラットでカジュアルな18H。
初めてのゲスト様のご予約を承っております!
「北海道の大地」存分にお楽しみください!
皆様のご来場を笑顔でお待ちしております。
楽しいゴルフのある人生を笑顔で応援します!
コース紹介
Everyday! 乗用カートFW乗り入れOK!
難しくなく・簡単すぎず、ちょうどいい・飽きない。
そんなに疲れない、フラットでカジュアルな18H。
初めてのゲスト様のご予約を承っております!
「北海道の大地」存分にお楽しみください!
皆様のご来場を笑顔でお待ちしております。
楽しいゴルフのある人生を笑顔で応援します!
- TEL: 01372-7-3131
- /
- FAX: 01372-7-3134
- TEL:
- 道央自動車道・森 25km以内
- ポイント可
- クーポン可
- 楽天チェックイン可
- 楽天チェックイン可
新型コロナウィルスの対策について
- 換気定期的な換気
- 消毒液設置施設内消毒液設置
- マスクスタッフのマスク着用
- 検温 (スタッフ)スタッフの検温チェック必須
- 検温 (お客様)お客様の検温チェック必須
- バッグ積み下ろしのセルフ化バッグの積み下ろしセルフ対応
- 受付飛沫防止シート受付飛沫防止シートを設置対応
- チェックイン/チェックアウト非接触または非対面が可能な環境がある
- カート消毒カート消毒対応
- バンカーレーキレーキ使用禁止、足でならすことを推奨
- ワングリップOKピンをぬかずにワングリップOKを推奨
- お食事安全に配慮した食事環境
- 浴場関係衛生管理の徹底
コース情報
ホール数
18ホール距離
6,720Yパー
72種別
シーサイドグリーン数
1グリーングリーン
ベントコース高低差
フラット面積
67万m2コース
OUT,IN設計者
小笹昭三ドラコン推奨
- OUT:
- 8番
- IN:
- 11番
ニアピン推奨
- OUT:
- 5番
- IN:
- 17番
もっと見る
コースレート
グリーン | ティー | コースレーティング | ヤード |
---|---|---|---|
ベント | バック | 72.6 | 6,730 |
レギュラー | 70.4 | 6,250 | |
レディース | 67.3 | 5,563 |
設備・サービス
練習場
- 60Y 10打席
乗用カート
- カート乗入可※
コンペルーム
最大収容人数40名温泉
クラブハウスのお風呂はメタケイ酸たっぷりな肌の新陳代謝を促進し、つるつるな美肌へと導いてくれる 「鹿部温泉」です‼宅配便
クロネコヤマトレンタルクラブ
有りレンタルシューズ
有り
もっと見る
ゴルフ場の週間天気予報
- 7/4 (月)
- 26℃ / 20℃
晴れのち雨
- 7/5 (火)
- 26℃ / 18℃
くもり時々晴れ
- 7/6 (水)
- 23℃ / 18℃
くもり
- 7/7 (木)
- 23℃ / 18℃
くもり時々晴れ
- 7/8 (金)
- 23℃ / 18℃
くもり時々晴れ
- 7/9 (土)
- 24℃ / 18℃
くもり時々晴れ
- 7/10 (日)
- 24℃ / 18℃
くもり時々晴れ
クチコミ
- さん2022年06月26日(50代男性)楽天GORA利用回数:835月だと、たまに寒い日もありますが、海沿いなので、雪も少なくオープンも早めです。夏場に雨が少なく、芝が枯れてしまったりすることを考えると、5,6月はお勧めのプレーシーズンです。ぜひ一度、プレーしてみてください!
- さん2022年06月26日(50代男性)楽天GORA利用回数:83手軽に、ゴルフを体験できる場所として、とても貴重なゴルフ場だと思います。また、プレッシャーも適度になっており、楽しみながらプレーできるのがいいと思います。お勧めのゴルフ場です!!
- TornoSubitoさん2022年06月25日(東京都70代男性)楽天GORA利用回数:140天気が良さそうだったので再度プレイ予約 太平洋を見下ろしながらの1番8番ホールティーショット、駒ケ岳を眺めながらの7番など…楽しくプレイできました。 ただ残念だったのは… 17番ショートホールのティーボックスで待っていた時、18番のプレイヤーがスライス球ショットを打ち込んできて頭の数十センチ近...もっと読む
ゴルフ場からのおしらせ
クラブハウスよりアウトコースに向かう際は町道を横断いたします。カートに乗車したままでの横断は出来ません。エンジンを切り、徒歩にて横断をお願い致します。係員がご案内させていただきます。
環境保全活動の一環として、浴室のビニール袋を廃止させて頂くことになりました。必要の際はランドリーバッグをご持参頂きますよう、ご協力お願い申し上げます。