|
投稿者総合評価: |
 |
4.0 (投稿数 1件) |
|
北海道らしいコースでした |
フェアウェイも広く、OBも少なく北海道らしいコースで、のびのびスイングができました。
ショートコースはどのホールも名物ホールで楽しめます。前日別なコースでプレーしましたが、帰る日にここでプレーして気分よくすぐ近い新千歳空港に向かいました。 |
>>続きを読む (2019年09月14日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
4.0 (投稿数 1件) |
|
ショートホールがスコアの決め手 |
南からOUTで回りましたがショートホールは
距離も長く風向きによりさらに難易度が上がり私にとっては難しかった。次回はout-inで回りたいと思います。潮来ICより近いので東京から距離はありましたが、時間は距離の割りに短縮されます。 |
>>続きを読む (2022年04月14日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
4.0 (投稿数 1件) |
|
グリーンが砂入れ時期だったので |
時期的にいたしかたないのですが、パットは砂の上を転がすので感覚を掴むのに苦労しました。GPS付のカートになればさらに良いコースだと思います。 |
>>続きを読む (2020年03月28日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
4.0 (投稿数 1件) |
|
戦略性の高いコースでした |
初めて行きましたが、バンカーの配置と砲台グリーンで、ピン位置によって2打目の戦略が求められるコースでした。設備も立派でした。 |
>>続きを読む (2021年10月10日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
4.0 (投稿数 1件) |
|
ガードバンカーとグリーンの傾斜 |
ガードバンカーは殆どが高さ2メートルはあり、グリーンのアンジュレーションも読みにくいのでスコアメイクのハードルが高かった。時間がかかる初心者プレーヤが多く毎ホール待つことになった。待ちに耐えられる人であれば、初めて行きましたがコスパは良いと感じた。 |
>>続きを読む (2019年04月19日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
4.0 (投稿数 2件) |
|
楽しめました |
久しぶり3度目のプレーでしたが、アイランドフェアウェイに打てたので、スコアは今一つでしたがそれなりに楽しめました。ラフが57ミリできつかったのとうねるグリーンとの戦いの1日でした。またチャレンジします。 |
>>続きを読む (2022年07月09日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
4.0 (投稿数 1件) |
|
スタッフは気持ち良い方ばかりでした |
リーゾナブルな料金のゴルフ場ですが、年配の方が多いスタッフの皆さんは元気良い挨拶も含めてさわやかな対応だったのが印象に残りました。アクアライン800円で木更津、君津周辺のゴルフ場が人気ですが、このコースもリピート訪問したい一つです。 |
>>続きを読む (2011年09月05日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
4.0 (投稿数 1件) |
|
コンディデョンはいつも良いです |
年に2〜3回行きますが、いつもコースコンディソンは良いです。フェアウェイも適度に広く思い切ってTショットを打てます。料金を鑑みても納得できます。 |
>>続きを読む (2020年02月23日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
4.0 (投稿数 1件) |
|
正確性が要求されるコース |
3年ぶりに行きましたが、砲台グリーンの回りにガードバンカーが多くあり、グリーンで止まるボールを正確に打てるかどうかがスコアメイクのポイント。前回より難しく感じたので、近いうちに再挑戦します。アクアラインからだと近いので、便利です。食事は普通という印象です。 |
>>続きを読む (2018年03月21日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
4.0 (投稿数 1件) |
|
向かい風だと厳しかった |
アゲインスト、横風が強い日でしたので、距離のある池越えを打たなくてはならないホールが幾つかあり、スコア的には厳しかった。池とバンカーが多い分、綺麗な景色のゴルフ場でした。また機会があれば来たいと思います。 |
>>続きを読む (2018年08月19日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
4.0 (投稿数 1件) |
|
コンディションは良いです |
フェアウェイ、グリーンともメンテは大変良いコースです。ティーショットの正確性がある程度ないと、スコアメイクは極端に難しくなります。挑戦しがいのあるコースなのでまた(東京から)遠征します。 |
>>続きを読む (2019年10月07日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
4.0 (投稿数 1件) |
|
寄せの練習に最適でした |
グリーンは小さく砲台なのでワンオンは結構難しかったです。寄せも砲台なので落としどころが狭く、練習になりました。27ホール廻りましたが各ホールのティーボックスに椅子があるので、詰まった時も楽でした。食堂のコスパは最高です。 |
>>続きを読む (2022年04月02日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
3.6 (投稿数 5件) |
|
ラフがきつい |
年に2〜3回電車利用できます。夏場なのでラフに入るとミドルホールでのツーオンは(高齢に私にとっては)まず無理でした。ガードバンカーも数多いのでタフなコースですがチャレンジしがいもあります。 |
>>続きを読む (2019年08月08日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
3.5 (投稿数 2件) |
|
正確性重視のコース |
コースはそれほど長くないが、谷越、打ちおろし、ドッグレッグなどが多く、ショットの正確性が必要。バンカー、グリーンなどのメンテは
そこそこだと思う。富津中央からほどないので
東京からの交通の便は悪くない。 |
>>続きを読む (2015年06月21日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
3.0 (投稿数 1件) |
|
コスパはよいけど |
初めて行きましたがコスパがよいのでビギナーが多いのか、グリーン上のディポット修復がされてなかったり、打ち込んでもフォアーを発しなかったらりマナーを知らない人が(その日はたまたまかもしれないが)多かった。コスパを考えればやむなしと考えるべきかも。その他はそれなりのコースでした。 |
>>続きを読む (2021年10月31日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
3.0 (投稿数 1件) |
|
真夏のセルフには最適 |
2人乗りカートでフェアウェイ走行可能でしたので、真夏日にも関わらず体力消耗も最低限に抑えることができました。ただグリーンが少々痛んでいたのが唯一残念な点です。総合的なコスパは高いコースだと思います。
|
>>続きを読む (2014年08月17日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
3.0 (投稿数 4件) |
|
グリーンがちょっと |
久しぶりに行きました。インターから近く、料金リーゾナブルなので練習ラウンドとしてはには向いていると思います。季節柄とはいえ、他のコースと比較してグリーンの芝が少し荒れていたので、パッティングはとまどいました。他の面は料金から考えると納得できる水準だと思います。 |
>>続きを読む (2020年02月15日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
3.0 (投稿数 1件) |
|
カート乗り入れ可能は助かった |
アップダウン、ドッグレックが多いコースなので
猛暑の中、カート乗り入れが出来てのは高齢ゴルファーにとって助かった。飛距離より方向性を重視しないと難しいコース。慎重になった分、スコアはまあまあで纏まりました。 |
>>続きを読む (2022年08月10日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
3.0 (投稿数 1件) |
|
コースコンディションは良かったです |
殆どのホールが両サイドワンペナですが、
OBか、そのまま打たせるのがゴルフの本質ではないかなと思いました。食事も内容からして少し高めかなと感じました。他は申し分ありませんでした。 |
>>続きを読む (2013年05月04日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
3.0 (投稿数 1件) |
|
ティショットの景色は狭く感じる |
樹木の配置やティーショットの落とし所付近のフェアウェイが狭いので、ティーボックスから見える景色は狭く感じる。グリーン前のフェアウェイも畝っているホールが多く、2打目も易しくない。その分?バンカーは少ない。17番、18番で初めて広々としたフェアウェイに出逢った。総じてチャレンジ魂が彷彿するコース。 |
>>続きを読む (2018年06月23日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
3.0 (投稿数 1件) |
|
交通の便はよいです |
君津スマート出口を利用すると交通の便は非常によくなりました。後半浅間コースに行くときバッグを積み替えるのですが、前半と同じ順番で積んで欲しい。(前半の自分のバッグの位置感覚に馴染んでいるので) |
>>続きを読む (2014年05月31日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
3.0 (投稿数 1件) |
|
ティーショットが大事 |
ラフに入るとボールが真上からでないと見つけられない位なので、厳しかったです。初めて行きましたが、池とバンカーが巧みに配置されていて難しかったけど楽しめました。食事も美味しかったです。 |
>>続きを読む (2022年06月04日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
3.0 (投稿数 1件) |
|
スタッフが親切でした |
2回目の利用ですが、アクアライン混雑で到着がギリギリになりそうだと途中で電話したら、スタート時刻の調整も対応するからあせらず気を付けて来てくださいとのこと。食事も美味しく総じてコスパのよいコースだと思います。 |
>>続きを読む (2015年06月21日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
3.0 (投稿数 1件) |
|
料金相応のコース |
千葉県の近隣の同料金レベルのコースと比べて特段の特徴はないが、東京からの距離などを考えるとコストパフォーマンス相応という印象。カートが古いのがやや気になるが、他の設備系も並みの評価。コースの戦略性は中以上だと感じた。 |
>>続きを読む (2013年03月10日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
3.0 (投稿数 1件) |
|
ラフがきつかったです |
ティーボックスに立つと広々と感じるホールが多いのですが、フェアウェイは狭く両脇のラフがファーストカット無しで広がっているので少しでも曲げると深いラフからのショットとなります。中コースはバンカーの配置が巧みで、難しかったですが、楽しめました。 |
>>続きを読む (2021年12月08日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
3.0 (投稿数 2件) |
|
進行管理が疑問 |
前2組がコンペ(セルフ)で、ほぼ毎ホールボール探しに規程以上の時間を要し、3時間以上かかった。3組前とはかなり空いているのにマーシャルがプレー促進に来た気配もなく遅れが挽回することなく終わった。距離は短いがフェアウェイが畝っているのでショットの技術が必要。 |
>>続きを読む (2019年09月29日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
3.0 (投稿数 1件) |
|
雰囲気はよいですが |
接待コースと聞いてましたが、設備はその通りですが、コースはドッグレッグも多く、ラフもきつくなっていたので、正確なティーショットを打たないと好スコアは厳しいと感じました。加えてピンが手前のホールは手ごわい。コース全体の景色や雰囲気はよいです。 |
>>続きを読む (2018年06月07日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
3.0 (投稿数 1件) |
|
リゾート感覚のツーサムの人が多いです |
私たちは4人でまわりましたが、前後の数組はツーサムなので急いでプレーしたつもりですが、どうしても前とは若干空き、後ろは迫ってくるという展開になり、スタッフにせかされたのが気になった点。食事のブッフェはおいしく、コースや設備もよかったです。 |
>>続きを読む (2013年02月23日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
3.0 (投稿数 1件) |
|
風との戦いでした |
5年ぶりに行きましたがコース全体に樹木が少ないので、風が強い日でとても苦労した(番手で2クラブ以上差が出る感じ)。フェアウェイを10ヤート位外すと谷に落ちてOBになるホールが多い。せめてネットでボールは無くならないようにして欲しい。ドライバーの精度を上げてから挑戦します。 |
>>続きを読む (2018年03月21日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
3.0 (投稿数 1件) |
|
まさにリゾートコース |
初めてプレーしましたが、フェアウェイも広く、高低差もそれほどなく、泊りがけでゆったりゴルフをエンジョイするにはもってこいのコースだと思います。スタッフの対応もジェントルでよかったのですが、食事は特段特徴あるメニューはありませんでした。1000メートルの高地なので、秋・春は重ね着ウェア持参が必須です。 |
>>続きを読む (2012年10月29日) |
|
|