|
投稿者総合評価: |
 |
5.0 (投稿数 1件) |
|
チャンピオンコースを堪能 |
meijiカップが開かれるA・Bコースが運良く予約でき堪能してました。
適度なアップダウンと絶妙なレイアウトが戦略性を必要とし、非常に面白いコースでした。
グリーンは思ったほど目がキツくない印象ですが、カップがこれまた絶妙な場所に配置してありました。
キャディさんも適度なアドバイスと立ち回りで快適にプレイできました。
コロナ禍で道外の来場者が減っており、格安なプレイ代になったと推測しますが、それにあやか… |
>>続きを読む (2020年09月27日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
4.0 (投稿数 1件) |
|
コスパは高い方ですね。 |
【満足な点】
プレイ代が安い。芝やグリーンがきれい。
【不満足な点】
バンカーの砂が少ない。セルフプレイ用のコース情報が足りない(グリーンの芝目、OBゾーン等)。1打目のターゲットフラッグがない。2人用カートが基本。
【総括】
プレイ代で犠牲になるものがあるものの、安さに勝るものなし!不満な点を改善していただければ、さらに楽しめるゴルフ場になると思います。 |
>>続きを読む (2016年08月12日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
4.0 (投稿数 2件) |
|
すずらんコースは狭い |
すずらん→はまなす
【すずらんコース】
コース幅が狭く(ところにより黄杭1ペナ戻しあり)正確なショットが求められます。豪快に飛ばしたい方にはちょっとストレスがたまると思われます。
【はまなすコース】
コース幅は普通。
【共通】
バンカーの砂が不足しているのか硬い。
グリーンのボールマークが直されていない(マナーの問題)。
プレイ料金が安いのでコスパは良いと思います。
次回は「はまなす→らいら… |
>>続きを読む (2018年08月14日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
4.0 (投稿数 2件) |
|
コースによる差が大きい |
中コース→北コース
【中コース】
コース幅が広く、距離も長い。
ほぼストレートなホールが多い。
気持ちよくプレーできるが、距離が長いので飛距離が出ない人はパーオンが難しいかも。
【北コース】
中コースから来ると、突然狭く感じる。
ドッグレッグのホールも多く、戦略性が高い。
飛距離が出るプレーヤーはドライバーを使わない方がよいホールが多い。
【共通】
バンカーは適度な砂が入っている。
練習場は… |
>>続きを読む (2019年04月11日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
4.0 (投稿数 1件) |
|
コスパ最高! |
【満足な点】
プレイ代が安い。各ホール戦略性に富み、ピンポジも小憎らしいところにあり、攻めごたえ十分(返り討ちに遭いましたが・・・)
今シーズン2回目ですが、何度も来たくなるコースです。
【不満足な点】
雨続きで締まってしまったのか、バンカーが固かったです。
平日にもかかわらず、多少の待ち時間がありました(許容範囲です)。 |
>>続きを読む (2016年09月17日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
4.0 (投稿数 1件) |
|
コストパフォーマンスに優れた札幌近郊のゴルフ場 |
お盆間近でしたが、平日プレイということもあり、空いてました。
ただし、前の2組がなかなか前に進まないため、結構待たされました(技術レベルの問題のようなので、しかたありませんが)。
当日はカート乗り入れがOKで、楽に回ることができました。
フェアウェイとグリーンの状態は申し分ありません。ラフはフェアウェイ並に短いのと、グリーンはほとんどアンジュレーションが無い(多少芝目はあり)ので簡単かもしれません… |
>>続きを読む (2015年08月15日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
4.0 (投稿数 1件) |
|
シャトレーゼカントリークラブの中で最高 |
シャトレーゼCC札幌、石狩、マサリカップと、全制覇しましたが、コース状況・戦略性・難易度・コストパフォーマンスのどれをとってもマサリカップが最も優れていると感じました。
フェアウェイやラフ、グリーンの芝のコンディションは申し分ありません。
ダイナミックな谷越えが多く、ほどよいプレッシャーとなりました。
また、グリーンは2段グリーンが多く、アプローチ精度でスコアメイクに差が出ます。
石狩コースのバ… |
>>続きを読む (2015年09月19日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
4.0 (投稿数 1件) |
|
難しいグリーン |
芝丈が短く、枯れている箇所もありましたが、春先故のことで問題なし。グリーンは傾斜だけではラインを読めないようです。
セルフ用の設備を充実していただければ、もっと楽しめると思います。たとえば、1打目の指標となる230y地点付近のポールや、グリーンの目や傾斜、カップの位置の見方、ヤード杭がセンターまでかエッジまでなのか等です。立ち乗りカートに付属しているシートはキャディ用なのか、我々にはわかりにくい情報で… |
>>続きを読む (2016年05月02日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
4.0 (投稿数 1件) |
|
2017年初打ち |
【満足な点】
フェアウェイもグリーンもこの時期のわりにきれいでした。
バンカーの砂量は最適でした。
ランチ付きでお得でした。
【不満足な点】
ランチ付きでしたが、受付時にもらえるはずのチケットがもらえず、プレイ終了後にフロントに自己申告でもらいました。
苫小牧方面でこの時期特有の現象かと思いますが、鹿の糞がすごいです。
カートにコースガイドが積載されておらず、スタートホール付近の茶屋でもらいまし… |
>>続きを読む (2017年04月15日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
3.0 (投稿数 1件) |
|
中休みの80分はちょっと・・・ |
南コース→西コース
【南コース】
フェアウェーは狭く、グリーンはエアレーションと砂でいまいちです。バンカーはそれなりに砂が入ってました。山のふもとの方にあるせいか、湿地が多いです。
【西コース】
スタートホールがクラブハウスから離れており、誘導式カートだとかなり長く感じます。フェアウェーの広さは普通です。1Hと2Hが立て続けにロングですので、ちょっとリズムが悪い感じがします。グリーンは南コースと違… |
>>続きを読む (2017年09月24日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
3.0 (投稿数 1件) |
|
クチコミ評価は高いものの |
タイトルの通り、期待して行ってきました。
結論から言うと、難しいコースでした。
ただし、フェアウェイやグリーンのコンディションは良好です。たまたま前日に大雨が降ったと思われ、ボールが地面に食い込んでしまい、また、ラフが深くフェアウェイ横のラフに打ち込んだにも関わらず、開始2ホールで3個もボールを無くしてしまいました。
フェアウェイは比較的狭く、落とし所を考えて打たないとすぐにラフの餌食となります。
… |
>>続きを読む (2020年09月27日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
3.0 (投稿数 1件) |
|
砂入れて! |
タイトルの通り、バンカーに砂が少なく、バンカーショットが使えない(T_T)
ゴルフ場の責任ではありませんが、だらだらプレイする高齢者に苛立ちます。
少しでもカート移動したがったり、ゆっくりしたホールアウトなど、勘弁して〜。 |
>>続きを読む (2015年09月20日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
3.0 (投稿数 1件) |
|
やっぱり狭い |
とにかくドライバーを持つホールが少ない。というのも、ドライバーの飛距離が出る場合、左右の許容範囲が狭すぎるのです。山岳コースでレイアウトを工夫して造成されており、ブライドホールが多くどこに打つのか分かっていないと大変なコースです。昔はセルフが無かったためキャディのアドバイスをもらってましたが、久しぶりの来場でしかもセルフでは面白さが半減です。
じじいになって飛距離が出なくなったら来ます。あ、その時… |
>>続きを読む (2020年09月27日) |
|
投稿者総合評価: |
 |
2.5 (投稿数 2件) |
|
名物ロングホールが大渋滞!! |
【満足な点】
プレイ代が安い。山の中の狭いコースであり、戦略性が高い。芝の状態は総じて良かった。カートが新しくなり、登りも苦労なく進む(これまでは大変だった)。
レストランの石焼麻婆焼きそばはおいしかった。
【不満足な点】
会員の方なのか、定年退職後と思われる悠々自適プレイヤーが前の組にいて、スロープレーにイライラ。
前日のカート転落事故があり、ニュース報道されていたにもかかわらず、注意喚起のア… |
>>続きを読む (2016年09月10日) |
|
|